記録ID: 361424
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
下権現堂山、上権現堂山、戸隠神社から
2013年10月24日(木) [日帰り]


- GPS
- 04:02
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 902m
- 下り
- 893m
コースタイム
12:07登山口----13:31下権現堂山頂----14:30上権現堂山頂-----15:03中越分岐
-----16:09下山完了
-----16:09下山完了
天候 | 曇のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下権現堂登山は、コースが滑る。下山注意。中越からのくだりは、残雪期は迷いそう。 |
写真
感想
魚沼の名山、権現堂山に行ってきた。
駐車場は、私の車1台。 寂しい、有名な山なのに。
下権現堂山は急登。 結構大変 しかも見晴らしがいいから夏は大変だと思う。
下権現堂から上権現堂は、結構な散策道と思ったが、アップダウンはあるし長いし。たいへんだった。 しかも、林の中で大型獣の物音 そのあとビビって大声を出したりした。 クマだったら、怖い。なんせ、いっぱい生息していそうね領域だから。
中越の分岐から、上権現堂山に向かう途中、下権現堂山から、鐘の音がした。ほかの登山者が、と思ったが、途中すれ違うことはなかった。
中越のくだりは緩やかだが、草が生い茂っており、雨で服が濡れる。
中越から登って、下権現堂から降りれば、絶景が楽しめるかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1561人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私の田舎(祖母宅)が魚沼田中駅の近くです。
とても雪深いところで、
子供の頃、冬に遊びに行くと 「権現堂スキー場」によく滑りに行きました。(今はもう営業していないそうですね)
あの辺りはまだまだ自然が沢山あり、季節を問わず良い所ですよね。
zizii さんが登られたのはその権現堂の上の辺りに位置する山ですよね。
とても懐かしく拝見させて頂きました。
登れる「山」とは知らなかったので、お墓参りの際には登ってみたいと思います。
きっと、私の祖母宅も見えるのかな〜^^
「飯士山」も、実は今年9月に息子が学校の授業で行ってきまして、私に中ではいつか行ってみたい山となっています。
どちらも、私にとって大変参考になりました。
ありがとうございました。
スキー場というと、旧アクシオムですね。冬はそちらを利用して、登られる方が多いようです。 今回登ってみて、結構大変だなあというのが実感ですが。とても自然そのままで、素晴らしい山行きでした。 飯士山は、単独峰で、景色素晴らしいですよ。
お疲れ様です。
暑いときに登って弥三郎清水をあてにしてたら、枯れていて
必死に沢降りて溜まり水を汲み
その時汚れた年代物のアルミカップを見つけて
清水に戻しました。
そのカップが写真25に並んで写っててなんか笑ってしまいました。
なるほど、由緒あるアルミカップですね。(笑)夏場は、枯れるんですか。今回は、結構水量がありましたが。そうそう、中越の下りからは、結構水場はありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する