紅葉ちらほら編笠山。


- GPS
- 25:42
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 998m
コースタイム
天候 | 曇り、晴れ、夜は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路駐5、6台あったけど上の駐車場にまだ何台か停めることできました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩いてて不安なところはありませんな。 人がたくさん入る山なので道に迷うようなこともなさそう。 |
その他周辺情報 | 小淵沢ICから観音平までにコンビニ2店あり。 観音平に仮設トイレ3基あり。 助かるぅ。 |
写真
感想
4度か5度目の編笠山へ。
わんこは2度目の編笠山。
久しぶりのテン泊登山。
もう最後が何年前かわからないくらい久しぶり。
3世代前のストラリッジ2の蚊帳を犬に突き破られ早幾年。
今回はストラリッジ3を新調して臨みました。
さすがに3世代前よりも進化してるし、なにより軽くて助かるぅ。
そして、設営がすごく楽。
いつものキャンプで使ってるゴツいテントとは比較にならん。
山に持ってくならモンベル最高!!
テン場でも圧倒的にモンベル率が高かったー
紅葉シーズンということで、駐車も大変かと思ってましたが、7:30くらいに到着したときは路駐が5、6台あるくらい。
念のため上の駐車場も見てみたらあと何台か停められるスペースあり。
無事に駐車できました。
編笠山の紅葉はというと、まだまだこれからでした。
ところどころ黄色やオレンジになってました。
これからどんどん色づくのかな。
そして、我が愛犬、柴なだけあって脚力強し。
ギャップもなんのその。
高すぎる岩は越せないところもあったけど足取りもしっかりしてて不安感なし。
6才なのに元気者。
ゆっくり登って、青年小屋のテン場に到着。
テント張ってしばらくまったりしてから山頂へ。
岩だらけの登りはわんこどうかなぁと思ったけど、素晴らしいルート取り。
やはりケモノ、人間より速いわぁ。
ほんとならドーンと素敵な眺望なのに視界真っ白。
なんも見えないから、サクッと山頂からテントに戻ることに。
夜はスパムとワインの宴。
スパムうめぇ。
卵もってくれば良かったなぁ。
それだけは後悔。
19時には就寝。
程よい疲労で良く眠れるはずが…
雨の音で起きたり、犬が寝袋占領したり。
そして、朝。
朝はやっぱ寒いっ!
青年小屋の脇から朝焼け堪能。
富士山も見えたし良かった良かった。
下りもゆっくりご安全に。
犬はすきあらば抜かそうとするから気が抜けない。
ダメーダメ!言いながら下りました。
今回も無事で良かった。
筋肉痛を楽しもう!
オツカレシターー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する