記録ID: 3618851
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
烏帽子岳
2021年10月10日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 478m
- 下り
- 478m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
烏帽子岳への登りは、やや崩壊個所もあるが支障はない。杵島岳は駐車場からは舗装道路。お鉢巡りも、下りの草地も足元注意しながら歩けば支障はない |
その他周辺情報 | 温泉はあちこちにある。地震後の道路復旧が完了してアクセスは問題ない |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
備考 | なし |
感想
スタートで、ガスって強風だったので「どうしようかな」と思いました。
地図見れば迷うような場所はないし、晴れてきたので幸いでした。
のどかな山歩きコースですね。
杵島岳はひたすら急な階段登りがきついですけど・・・。
草千里駐車場の標高あたりまで車で登ってからの登山の場合、
本格的に登りたければ中岳、高岳で、
景色を楽しみながらゆっくりしたいときが烏帽子岳、杵島岳ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する