また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3623395
全員に公開
ハイキング
飯豊山

オーサンカイ尾根から烏帽子山

2021年10月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:06
距離
31.4km
登り
2,059m
下り
2,063m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
18:42
休憩
0:24
合計
19:06
3:07
3:09
22
3:31
3:47
916
19:03
19:07
23
19:30
19:32
78
20:53
ゴール地点
1:47 加治川治水ダム
4:25 飯豊川渡渉
4:50 尾根取りつき
7:20 二ツ倉
11:49 烏帽子山北峰
18:08 飯豊川渡渉
20:53 加治川治水ダム
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・登山道なし
・飯豊川渡渉、水流は見た目より強め。身体を支えるストック等あると安心感がある
・取りつきから尾根に乗るまでが急登、手掛かりになる灌木が乏しい箇所も(赤布は多数)
・P1260先の鞍部辺りまで鉈目、踏み跡が見られた、その先はなかなかの藪尾根
その他周辺情報 下山遅いので直帰
先週に引き続き午前2時スタート(o)
頑張ります…(s)
2021年10月10日 01:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 1:48
先週に引き続き午前2時スタート(o)
頑張ります…(s)
上流のダム迄で既に8.5km歩く(o)
2時間くらい歩きました(s)
2021年10月10日 03:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 3:44
上流のダム迄で既に8.5km歩く(o)
2時間くらい歩きました(s)
これが目印。飯豊川へ下りる
2021年10月10日 04:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 4:14
これが目印。飯豊川へ下りる
飯豊川に降りたところ(s)
2021年10月10日 04:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 4:24
飯豊川に降りたところ(s)
まだ暗い。渡渉というより入水の雰囲気(o)
やめてくださいよぉ(s)
2021年10月10日 04:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 4:25
まだ暗い。渡渉というより入水の雰囲気(o)
やめてくださいよぉ(s)
水位は膝上程度。胴長要らなかったかな…(o)
私は沢タビとスパッツに履き換え渡りました(s)
2021年10月10日 04:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 4:31
水位は膝上程度。胴長要らなかったかな…(o)
私は沢タビとスパッツに履き換え渡りました(s)
渡り終えた
2021年10月10日 04:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 4:32
渡り終えた
対岸の尾根取り付き地点
2021年10月10日 04:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 4:32
対岸の尾根取り付き地点
須藤さん(s)
2021年10月10日 04:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 4:56
須藤さん(s)
ようやく明るくなった。前半はナタメ、踏み跡あり
2021年10月10日 06:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 6:12
ようやく明るくなった。前半はナタメ、踏み跡あり
2週続けてオーサンカイ尾根から。烏帽子山の山名は凡庸だけど、その佇まいには他に無い魅力がある
2021年10月10日 06:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/10 6:22
2週続けてオーサンカイ尾根から。烏帽子山の山名は凡庸だけど、その佇まいには他に無い魅力がある
一週間で岩場の紅葉も進んだ
2021年10月10日 06:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:33
一週間で岩場の紅葉も進んだ
対岸のオーイン尾根。6年前に一度登ったきりだ(o)
私がまだ元気なうちに復活して欲しいです(s)
2021年10月10日 06:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:33
対岸のオーイン尾根。6年前に一度登ったきりだ(o)
私がまだ元気なうちに復活して欲しいです(s)
ちょっと手がかりが頼りないとこ(s)
2021年10月10日 06:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 6:33
ちょっと手がかりが頼りないとこ(s)
さすが先生慣れた登り(o)
わしの尻デカい(s)
2021年10月10日 06:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 6:34
さすが先生慣れた登り(o)
わしの尻デカい(s)
ひらけた。尾根の先行きが見える(s)
2021年10月10日 06:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 6:44
ひらけた。尾根の先行きが見える(s)
秋らしい巻雲と山頂部
2021年10月10日 06:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/10 6:51
秋らしい巻雲と山頂部
例の大穴
2021年10月10日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 6:52
例の大穴
序盤は踏み跡明瞭、快適
2021年10月10日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 6:52
序盤は踏み跡明瞭、快適
良い感じに色づくP1188、二ツ倉
2021年10月10日 07:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 7:00
良い感じに色づくP1188、二ツ倉
山腹にカモシカの親子発見、はじめデカい兎かと思っちゃった(s)
俺は気づかなかった、君余裕あるなぁ(o)
2021年10月10日 07:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 7:40
山腹にカモシカの親子発見、はじめデカい兎かと思っちゃった(s)
俺は気づかなかった、君余裕あるなぁ(o)
先人の幕営場、焚き火跡。ここから谷側へ踏み跡あり、下った沢で水が汲めるようです(s)
諸先輩の足跡を辿る(o)
2021年10月10日 08:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 8:06
先人の幕営場、焚き火跡。ここから谷側へ踏み跡あり、下った沢で水が汲めるようです(s)
諸先輩の足跡を辿る(o)
深く刻まれた沢が安易なルート取りを阻む
2021年10月10日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/10 8:59
深く刻まれた沢が安易なルート取りを阻む
飯豊主稜線の北股岳と梅花皮岳
2021年10月10日 09:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/10 9:01
飯豊主稜線の北股岳と梅花皮岳
藪山あるあるで登る程に踏み跡は怪しくなる(o)
ナタメはテン場あたりで終わっていました(s)
2021年10月10日 09:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:11
藪山あるあるで登る程に踏み跡は怪しくなる(o)
ナタメはテン場あたりで終わっていました(s)
まだ遠い山頂
2021年10月10日 09:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/10 9:18
まだ遠い山頂
石碑のような不思議な岩が(s)
2021年10月10日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/10 9:19
石碑のような不思議な岩が(s)
1350辺り、大岩のある小ピーク。後ほど良い目印になる
2021年10月10日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 9:21
1350辺り、大岩のある小ピーク。後ほど良い目印になる
上部ではガスがたなびきはじめた
2021年10月10日 09:22撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/10 9:22
上部ではガスがたなびきはじめた
先週よりも先、地形図で左岸の岩稜マークが途切れる辺りでホウジョウ沢に下降開始
2021年10月10日 09:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:32
先週よりも先、地形図で左岸の岩稜マークが途切れる辺りでホウジョウ沢に下降開始
笹薮で下の状態が良く見えない…(s)
ゴルジュだったら困るなぁ(o)
2021年10月10日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 9:32
笹薮で下の状態が良く見えない…(s)
ゴルジュだったら困るなぁ(o)
ゆるゆると降りてみる
2021年10月10日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 9:32
ゆるゆると降りてみる
水はチョロチョロ
2021年10月10日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 9:34
水はチョロチョロ
このまま沢で行けるかな?(o)
沢タビに履き替えてGO(s)
2021年10月10日 09:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:40
このまま沢で行けるかな?(o)
沢タビに履き替えてGO(s)
斜度は緩い感じ。この調子がこのまま続いたらいいなぁと進んでいくと…(s)
2021年10月10日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 9:40
斜度は緩い感じ。この調子がこのまま続いたらいいなぁと進んでいくと…(s)
ほぼ枯れてる5m滝。右岸も左岸も手がかりになる灌木が乏しく、巻きにくい。結局尾根に登りかえす
2021年10月10日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 9:44
ほぼ枯れてる5m滝。右岸も左岸も手がかりになる灌木が乏しく、巻きにくい。結局尾根に登りかえす
少し進んで再び沢へ(o)
今度こそ…(s)
2021年10月10日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 10:30
少し進んで再び沢へ(o)
今度こそ…(s)
ここも下の様子がよく見えない(s)
2021年10月10日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 10:31
ここも下の様子がよく見えない(s)
適当に降りたら最後が意外に急でビビる(o)
2021年10月10日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 10:31
適当に降りたら最後が意外に急でビビる(o)
沢の下流の方向(s)
2021年10月10日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 10:31
沢の下流の方向(s)
砂地に熊の足跡(o)
うんこちゃんもあちらこちらで見かけました(s)
2021年10月10日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 10:32
砂地に熊の足跡(o)
うんこちゃんもあちらこちらで見かけました(s)
こんくらいなら登れそう(s)
2021年10月10日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 10:32
こんくらいなら登れそう(s)
さすがにもう大丈夫でしょ…(o)
では気を取り直して(s)
2021年10月10日 10:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:34
さすがにもう大丈夫でしょ…(o)
では気を取り直して(s)
所々水の流れでえぐれ水溜まりみたいになってました(s)
2021年10月10日 10:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:42
所々水の流れでえぐれ水溜まりみたいになってました(s)
3m程の小滝が現れる。斜度がキツイ…(s)
これを巻くのに手間取り、結局ちょっと引き返す(o)
2021年10月10日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 10:36
3m程の小滝が現れる。斜度がキツイ…(s)
これを巻くのに手間取り、結局ちょっと引き返す(o)
大岩のピークが近い。1時間経ってもほとんど進んでない
2021年10月10日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 10:37
大岩のピークが近い。1時間経ってもほとんど進んでない
また登りかえし、トラバース気味に少々進む
2021年10月10日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 10:37
また登りかえし、トラバース気味に少々進む
ちょっとした砂地のテラスでルート取りについて話し合い(o)
向こう側に見える岩場の尾根が気になる…(s)
2021年10月10日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 10:54
ちょっとした砂地のテラスでルート取りについて話し合い(o)
向こう側に見える岩場の尾根が気になる…(s)
結局、尾根まで登りかえす事に決定
2021年10月10日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 10:54
結局、尾根まで登りかえす事に決定
尾根はなかなかの笹薮。僅か120m登るのに1時間以上費やす(o)
木登りしたりツタが絡まったり(s)
2021年10月10日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 11:15
尾根はなかなかの笹薮。僅か120m登るのに1時間以上費やす(o)
木登りしたりツタが絡まったり(s)
ようやく北峰に出た(o)
憧れの無雪烏帽子山(s)
2021年10月10日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/10 11:44
ようやく北峰に出た(o)
憧れの無雪烏帽子山(s)
折返しリミットの12時迄あと僅か、今日は南峰諦めようて(o)
想像以上に時間が掛かりました…(s)
2021年10月10日 11:52撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
10/10 11:52
折返しリミットの12時迄あと僅か、今日は南峰諦めようて(o)
想像以上に時間が掛かりました…(s)
下山開始…ハッキリしない地形の藪は下りが大変(o)
どこ進んだらいいのかサッパリよ(s)
2021年10月10日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
10/10 11:56
下山開始…ハッキリしない地形の藪は下りが大変(o)
どこ進んだらいいのかサッパリよ(s)
修正、修正を繰り返しオーサンカイの尾根を目指す
2021年10月10日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 12:06
修正、修正を繰り返しオーサンカイの尾根を目指す
暑いので水分の消費が激しい、沢に下りて汲む。源頭近くだけど不思議な味がした(2日後現在お腹は大丈夫)
2021年10月10日 12:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 12:40
暑いので水分の消費が激しい、沢に下りて汲む。源頭近くだけど不思議な味がした(2日後現在お腹は大丈夫)
1350辺り。一度視界が開けたが、地形図と見える景色の整合性が取れない。osmはこんらんした
2021年10月10日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 12:49
1350辺り。一度視界が開けたが、地形図と見える景色の整合性が取れない。osmはこんらんした
目標物の無い、コンパスと勘が頼りの藪漕ぎが延々と続く。いちばん難儀な時間帯
2021年10月10日 14:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 14:18
目標物の無い、コンパスと勘が頼りの藪漕ぎが延々と続く。いちばん難儀な時間帯
焚き火跡を過ぎると踏み跡がしっかりしてくる。一安心
2021年10月10日 15:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:23
焚き火跡を過ぎると踏み跡がしっかりしてくる。一安心
遠ざかる烏帽子山頂
2021年10月10日 15:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
10/10 15:38
遠ざかる烏帽子山頂
2021年10月10日 15:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/10 15:38
先が見通せるって有り難い
2021年10月10日 15:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 15:54
先が見通せるって有り難い
穴も見納め(s)
来年こそ穴の中で麻雀大会(o)
2021年10月10日 16:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 16:18
穴も見納め(s)
来年こそ穴の中で麻雀大会(o)
門内、二ツ峰、地神と鉾立杁差が見える
2021年10月10日 16:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 16:18
門内、二ツ峰、地神と鉾立杁差が見える
日が暮れてきた…(s)
気のせい気のせい(o)
2021年10月10日 16:18撮影 by  iPhone 7, Apple
10/10 16:18
日が暮れてきた…(s)
気のせい気のせい(o)
(さり気なく急ぐstp)
2021年10月10日 16:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 16:19
(さり気なく急ぐstp)
さよなら…(s)
またな(o)
2021年10月10日 16:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 16:24
さよなら…(s)
またな(o)
岩場。stp飛びます(o)
…ゆるゆる下りました(s)
2021年10月10日 16:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 16:38
岩場。stp飛びます(o)
…ゆるゆる下りました(s)
夕日を受けて更に赤く染まる。日没近くなりアセる(o)
2人無言で黙々と下っていく(s)
2021年10月10日 17:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 17:06
夕日を受けて更に赤く染まる。日没近くなりアセる(o)
2人無言で黙々と下っていく(s)
帰りの渡渉は暗くなってしまった。なぜか水位は上がっており、腰あたりまで浸かる(o)
ワタシャお尻がビショビショよ(s)
2021年10月10日 18:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10/10 18:13
帰りの渡渉は暗くなってしまった。なぜか水位は上がっており、腰あたりまで浸かる(o)
ワタシャお尻がビショビショよ(s)
2021年10月10日 19:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 19:31
治水ダムに帰ってきた。ヘッ電スタートヘッ電ゴール、お疲れ様でした(o)
トータル19時間…長かった…お疲れ様でした(s)
2021年10月10日 20:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/10 20:52
治水ダムに帰ってきた。ヘッ電スタートヘッ電ゴール、お疲れ様でした(o)
トータル19時間…長かった…お疲れ様でした(s)

感想

佐藤れい子さんの「越後百山」をはじめて読んだ頃、自分にいちばん縁が無さそうだったのが"オーサンカイ尾根からやぶ漕ぎで(烏帽子山)"だった。渡渉に藪漕ぎ、ルートファインディング。自分の知らない要素が満載。
月日が流れてそれなりに経験を積み、ようやく挑戦してみようという気持ちになった。去年・今年と下見を重ね装備も整え、準備は万端のつもりだったがやはり厳しい。不安な飯豊川の水量、取りつきの急登、沢の出入り、山頂下の笹薮と灌木…。自分達なりには全力を尽くして、ようやく双耳峰の北峰到達、時間的に今日はここまで。
紅葉の南峰を歩けなかったのは残念だが、これが実力と思えば悔しさは無かった。また来れるし、また来なきゃ。次はどこから登る?

初めて烏帽子山の山頂に立った時の感動は忘れられません。
それは静かな静かな、そして小さな小さな、楽園でした。

残雪期の蒜場山からの縦走は、私にとっては長丁場でありまして
れい子さんの本を読んで、オーサンカイ尾根からなら最短距離で登れる、
つまり楽に烏帽子山へ着けるんじゃないかな?と勝手に解釈しておりました。

…そんな訳ありませんでした、すみませんでした…
沢沿い利用は自分の技量オーバーで行きづまるわ、山頂近くの藪漕ぎは時間がかかるわ、下りの尾根で帰る方角を見失うわ…と、いろいろ難問だらけの山行でした。暗がりの河原へ斜面下りも恐怖でした。
紅葉した烏帽子山南峰は美しかった。
そして遠かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人

コメント

もう行ってしまったようで。
暑いなかお疲れさまでした。

56は1450mあたりではないでしょうか?
そうすると写真から地図が見えてきます。
2021/10/13 18:34
そうですね、確認したら標高1450位でした。
真ん中右寄りに見える岩尾根が、末端に向けて高さを増す逆尾根に見えて。結局そこは無視して再度沢に下降、登り返して本尾根に乗りました。
焦りがあったのか、あまり冷静ではなかった様です。まだまだ未熟者。
2021/10/13 20:05
未熟でなければ、とっくに飽きてるはず?
11月は暇ができそうです。中途半端な季節ですが。
2021/10/14 7:29
まずは無雪の大高地山ですかね?白倉山も気になります。泡の湯側からの倉手山もまだだったなぁ。
来週やっと1回目のワクチンなんで福反応ビビってます。
2021/10/14 8:22
ワクチンは私のほうが先輩のようです。
服反応は1回目は二日酔いの中くらいのかんじが1日、あと気のせいかもしれませんが心臓がムズムズするかんじが、しばらく続きました。
2回目は二日酔いの酷いかんじが2日ほど。
残念ながら毛がふえるとかはなかったです。
2021/10/14 12:19
そうなんですね。自分インフルエンザワクチンでも発熱・口唇の腫れなんかが出たので、噂のコロナワクチンだと一体どうなることか。
堂々と仕事休めるのがたのしみではあります。
2021/10/14 12:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら