記録ID: 3623493
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
戸隠山西岳
2021年10月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:47
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,570m
- 下り
- 1,564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:11
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 10:47
距離 13.0km
登り 1,571m
下り 1,578m
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
隣の「どんぐりハウス」のトイレをお借りすることも出来るらしい? |
コース状況/ 危険箇所等 |
西岳P1尾根は鎖場多数有り、下草も刈り払われてルートは分かりやすい。 「無念の峰」鎖トラバースから鉄梯子への移乗が濡れていたら嫌な感じ。 「西岳」からキレットへ降り鎖の下部で1ヶ所、右足の掛かりが少なくて鎖頼りになる。 「稜線歩き」刈り払われた「笹の枝葉」が滑り捲るので滑落に要注意!! |
その他周辺情報 | 戸隠神告げ温泉 湯行館 650円 |
写真
感想
戸隠山西岳へ
鏡池〜P1〜西岳〜本院岳〜八方睨〜戸隠神社奥社へ時計回りで周回して来ました。
「P1尾根」
手足掛かりの少ない最初の鎖場と、刈り払いされて滑る急傾斜のフィックスロープ場、それと無念の峰の鎖から梯子への移乗が少し嫌でした。
「西岳稜線歩き」
西岳直下のキレットへ降る長鎖の下部で、一ヶ所足掛かりが浅く鎖頼みで降りました。
そして何より怖かったのは、刈り払われた笹の枝葉で滑りまくり、何度も滑落しかけたことです(T_T)
「蟻の塔渡り」
以前、登りでは平気で渡れたのに、降りは怖かった・・刃渡りは四つん這いで渡り、塔渡りも風があり怖くてへこへこ渡りました。
今まで、トラバース鎖は稜線歩きよりも、かえって危ねじゃん!と思っていましたが、降りではトラバースしたい気分になりました。
そんな感じで「安近短」の私達が10時間超え・・
翌日は、ふくらはぎが筋肉痛でロボットのようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
予定されていた西岳の周回、お疲れさまでした。やっぱり西岳は怖そうですね!行く時はレコを参考にさせていただきます。ところで、剣の刃渡と蟻の塔渡を立って歩くのは…止めておきたいと思います。怖過ぎます!
埼玉のchii
週末は、黒姫山から妙高山へ歩かれていたのですね。暫く行ってませんが、私もとても好きな山です。
chiiさんなら、西岳登山道の鎖場は全く問題ないと思います。
ただ、痩せた稜線の、刈り払われたばかりの笹葉がとても滑るので、十分にご注意をして下さい。
そうですね、塔渡りはまだしも、刃渡りの降りは怖いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する