ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3624266
全員に公開
ハイキング
東北

青森・岩手県境エリア

2021年10月05日(火) 〜 2021年10月10日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
52:31
距離
198km
登り
2,751m
下り
2,509m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
6:43 陸奥市川駅-8:22 下田駅前-10:30 六戸道の駅-12:02 五戸市境-14:46 五戸市・宿
2日目
6:43 宿-8:07 倉石中市-9:48 新郷村境-10:25 新郷村役場-11:49 西越郵便局-14:24 奥州街道交差-15:54 五戸市・宿
3日目
7:16 西越郵便局-8:30 南部町境-10:04 袴田公民館-11:55 田子町境-13:41 田子ガーリックセンター
4日目
4:38 宿-6:42 R4に合流-9:08 八つ矢橋-10:27 猿越峠-12:35 瀬月内川-13:49 軽米郵便局
5日目
4:29 宿-6:34 九戸町境-7:54 九戸道の駅-11:02 戸田-13:00 葛巻町境-14:52 グリーンテージ葛巻
6日目
3:24 宿-6:28 九蔵坂トンネル-9:13 道の駅葛巻-10:04 岩手町境-12:43 いわて沼宮内駅



過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
ホテルが入る建物一階ホールです。
2021年10月05日 06:04撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 6:04
ホテルが入る建物一階ホールです。
ホテルから八戸駅へ直結する通路です
2021年10月05日 06:04撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 6:04
ホテルから八戸駅へ直結する通路です
ホテルの朝食はドトールの食券でした。
2021年10月05日 06:08撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 6:08
ホテルの朝食はドトールの食券でした。
青い森鉄道でこちら迄移動して、陸奥市川駅が今回のスタート地点です。
2021年10月05日 06:42撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 6:42
青い森鉄道でこちら迄移動して、陸奥市川駅が今回のスタート地点です。
歩道も秋の景色ですが、この繁茂には閉口です。
2021年10月05日 07:01撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 7:01
歩道も秋の景色ですが、この繁茂には閉口です。
黄金色の田の向こうに新幹線の高架が見えます。
2021年10月05日 07:07撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 7:07
黄金色の田の向こうに新幹線の高架が見えます。
東北地方に来るとJR貨物の列車が目立ちます。
仙台・j北海道間の物流を担っているのでしょう。
2021年10月05日 07:08撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 7:08
東北地方に来るとJR貨物の列車が目立ちます。
仙台・j北海道間の物流を担っているのでしょう。
大きなお屋敷です。
2021年10月05日 07:31撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 7:31
大きなお屋敷です。
無住のようです。
2021年10月05日 07:31撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 7:31
無住のようです。
轟地区。殆ど鈴木家のお墓です。
2021年10月05日 07:41撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 7:41
轟地区。殆ど鈴木家のお墓です。
知らぬ間に静かな山の中です。
2021年10月05日 07:47撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 7:47
知らぬ間に静かな山の中です。
イオンの大きな看板が見えました。
以前歩いて下田にイオンショッピングセンターがあることは知っていたので、安心します。
青い森鉄道のトンネルがすぐ下です。
2021年10月05日 07:52撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 7:52
イオンの大きな看板が見えました。
以前歩いて下田にイオンショッピングセンターがあることは知っていたので、安心します。
青い森鉄道のトンネルがすぐ下です。
下田駅
2021年10月05日 08:17撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 8:17
下田駅
川の案内が自然木なのは青森県の特徴です。
2021年10月05日 08:23撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 8:23
川の案内が自然木なのは青森県の特徴です。
11/21-21で開催予定でしたが、COVIDのために中止です。
2021年10月05日 08:25撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 8:25
11/21-21で開催予定でしたが、COVIDのために中止です。
おいらせ町役場
2021年10月05日 08:35撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 8:35
おいらせ町役場
『釣りバカ スーさん』となればオーナーは相当な釣りバカでしょう。
2021年10月05日 08:47撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 8:47
『釣りバカ スーさん』となればオーナーは相当な釣りバカでしょう。
下田中学校を横断して国道に出ます。
2021年10月05日 08:55撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 8:55
下田中学校を横断して国道に出ます。
早朝の歩き仲間の一人がこの中学の卒業です。
当然、古い校舎でしょう。
2021年10月05日 08:59撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 8:59
早朝の歩き仲間の一人がこの中学の卒業です。
当然、古い校舎でしょう。
国道R45に出ました。
2021年10月05日 09:01撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 9:01
国道R45に出ました。
建物の中に入ってみましたが、観覧はせずに退出です。
2021年10月05日 09:10撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 9:10
建物の中に入ってみましたが、観覧はせずに退出です。
八戸に続き六戸です。
因みに七戸はもっと北です。
2021年10月05日 09:57撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 9:57
八戸に続き六戸です。
因みに七戸はもっと北です。
青森のローカルコンビニ『オレハ』(オレンジハート)です。北海道の『セイコーマート』を彷彿とさせます。
すぐそばにセブンがあったが車の流れは、こちらが圧倒的に多い。弁当が良いのだろうか? 先を急ぎました。
2021年10月05日 10:17撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 10:17
青森のローカルコンビニ『オレハ』(オレンジハート)です。北海道の『セイコーマート』を彷彿とさせます。
すぐそばにセブンがあったが車の流れは、こちらが圧倒的に多い。弁当が良いのだろうか? 先を急ぎました。
これまた懐かしいスーパーマエダ。大間や大湊で利用しました。
そういえばもう少し大きいユニリバーも出会うはずだ。
2021年10月05日 10:24撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 10:24
これまた懐かしいスーパーマエダ。大間や大湊で利用しました。
そういえばもう少し大きいユニリバーも出会うはずだ。
重機が動く姿に童心に返り見とれていました。
2021年10月05日 11:03撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 11:03
重機が動く姿に童心に返り見とれていました。
どこかで『杉からヒバへ』の文言を見た気がする。
ここは杉なのかヒバなのか。
木曽の檜、秋田の杉、青森の檜葉が三大美林です。
2021年10月05日 11:13撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 11:13
どこかで『杉からヒバへ』の文言を見た気がする。
ここは杉なのかヒバなのか。
木曽の檜、秋田の杉、青森の檜葉が三大美林です。
今夜の宿は五戸です。
2021年10月05日 11:28撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 11:28
今夜の宿は五戸です。
緑のグラデーションが美しい。
2021年10月05日 11:59撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 11:59
緑のグラデーションが美しい。
何だろう?
2021年10月05日 12:08撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 12:08
何だろう?
畑に入ってみてみました。
そうだ”ズンダ”かも
2021年10月05日 12:09撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 12:09
畑に入ってみてみました。
そうだ”ズンダ”かも
五戸市街地はまだ先のようです。
2021年10月05日 12:35撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 12:35
五戸市街地はまだ先のようです。
これまた美しい。刈り取った後の藁を整理整頓してある。
藁を移動しないで田んぼで保管するための知恵だが、この名称を何というのだろう?
宇和島ではもっとはるかに大きいが”わらぐろ”と言っていた。
2021年10月05日 12:38撮影 by  DSC-W830, SONY
1
10/5 12:38
これまた美しい。刈り取った後の藁を整理整頓してある。
藁を移動しないで田んぼで保管するための知恵だが、この名称を何というのだろう?
宇和島ではもっとはるかに大きいが”わらぐろ”と言っていた。
脱穀期の普及でこのような光景もいずれ眺められなくなります。
2021年10月05日 12:39撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 12:39
脱穀期の普及でこのような光景もいずれ眺められなくなります。
五戸電気鉄道を創設した三浦善蔵氏の胸像です。
南部バス五戸営業所は南部鉄道の”五戸駅跡”にある。
十勝地震の影響で廃線になって50年以上経つが、今なおバス停の名は”五戸駅”です。
2021年10月05日 14:12撮影 by  DSC-W830, SONY
10/5 14:12
五戸電気鉄道を創設した三浦善蔵氏の胸像です。
南部バス五戸営業所は南部鉄道の”五戸駅跡”にある。
十勝地震の影響で廃線になって50年以上経つが、今なおバス停の名は”五戸駅”です。
緑のとんがり帽子は”アピル五戸”
結婚式場です。
2021年10月06日 06:49撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 6:49
緑のとんがり帽子は”アピル五戸”
結婚式場です。
2014年11月には、この交差点を青森方面に進み、野辺地駅前で宿をとりました。
2021年10月06日 06:49撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 6:49
2014年11月には、この交差点を青森方面に進み、野辺地駅前で宿をとりました。
五戸は坂の町で各所にこのような標識があります。
”おんこ”の意味は分かりません。
2021年10月06日 06:52撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 6:52
五戸は坂の町で各所にこのような標識があります。
”おんこ”の意味は分かりません。
おんこ坂の傍にある民家です。
現役のようです。
2021年10月06日 06:54撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 6:54
おんこ坂の傍にある民家です。
現役のようです。
本来は新郷に宿泊予定でしたが、コロナのために休業中なので、五戸に連泊です。
新郷村を往復することにしました。
2021年10月06日 07:03撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 7:03
本来は新郷に宿泊予定でしたが、コロナのために休業中なので、五戸に連泊です。
新郷村を往復することにしました。
五戸地方の印象の一つが、現役の半鐘が目立つことです。
2021年10月06日 07:13撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 7:13
五戸地方の印象の一つが、現役の半鐘が目立つことです。
何に惹かれるのかわからないがじっと見つめる。
田を長方形に区切る緑のあぜ道か?
刈り取られた田なのか?
川向う(五戸川)に広がる田なのか?
十和田市との間に横たわる低山なのか?
僅かに立ち上る白い朝靄なのか?
人工の建造物が何もない光景なのか?
どんよりと曇った空なのか?
何かわからなくても吸い込まれる光景である。
2021年10月06日 07:21撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 7:21
何に惹かれるのかわからないがじっと見つめる。
田を長方形に区切る緑のあぜ道か?
刈り取られた田なのか?
川向う(五戸川)に広がる田なのか?
十和田市との間に横たわる低山なのか?
僅かに立ち上る白い朝靄なのか?
人工の建造物が何もない光景なのか?
どんよりと曇った空なのか?
何かわからなくても吸い込まれる光景である。
初耳だが五戸街道である。ずっと行けば十和田湖であり、鹿角市である。
2021年10月06日 07:50撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 7:50
初耳だが五戸街道である。ずっと行けば十和田湖であり、鹿角市である。
交通安全を願う案山子たち。
2021年10月06日 09:25撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 9:25
交通安全を願う案山子たち。
新郷村に入ります。
2021年10月06日 09:45撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 9:45
新郷村に入ります。
2021年10月06日 10:14撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 10:14
新郷村役場。
五戸に戻るのに、往路と違う道を選びたいので、役場に周辺地図を貰いに立ち寄った。
それらしいものはなかったが、西越郵便局から五戸へ向かうバス道路を歩くことにした。
2021年10月06日 10:16撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 10:16
新郷村役場。
五戸に戻るのに、往路と違う道を選びたいので、役場に周辺地図を貰いに立ち寄った。
それらしいものはなかったが、西越郵便局から五戸へ向かうバス道路を歩くことにした。
国の重要文化登録と言っても、既に廃墟に近い。
2021年10月06日 12:06撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 12:06
国の重要文化登録と言っても、既に廃墟に近い。
2021年10月06日 12:07撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 12:07
こちらは現役の民家です。
2021年10月06日 12:43撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 12:43
こちらは現役の民家です。
五戸方面への最終便は13:36。
西越方面への始発は13:05。
朝、五戸に向かい、用事を済ませて午後に西越に戻る生活パターンである。
則ち、明朝に五戸から西越へバスで来ることはできない。
2021年10月06日 12:52撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 12:52
五戸方面への最終便は13:36。
西越方面への始発は13:05。
朝、五戸に向かい、用事を済ませて午後に西越に戻る生活パターンである。
則ち、明朝に五戸から西越へバスで来ることはできない。
藁の保存方法も地域により農家により千差万別です。
2021年10月06日 13:52撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 13:52
藁の保存方法も地域により農家により千差万別です。
2014年11月は、この標識に従って奥州街道を歩きました。
2021年10月06日 14:22撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 14:22
2014年11月は、この標識に従って奥州街道を歩きました。
R4にある奥州街道の石碑。
2021年10月06日 14:32撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 14:32
R4にある奥州街道の石碑。
宿に到着です。
実はこの宿に2014年奥州街道を歩いた時もお世話になりました。
2021年10月06日 15:52撮影 by  DSC-W830, SONY
10/6 15:52
宿に到着です。
実はこの宿に2014年奥州街道を歩いた時もお世話になりました。
五戸の宿から西越郵便局までタクシーで移動しました。
新郷中学のとこらから急坂が始まりましたが、短い幟でした。
2021年10月07日 07:45撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 7:45
五戸の宿から西越郵便局までタクシーで移動しました。
新郷中学のとこらから急坂が始まりましたが、短い幟でした。
鳥の視界です。
2021年10月07日 08:02撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 8:02
鳥の視界です。
当初は昨日は野沢温泉に宿泊予定でしたが、コロナ禍で宿泊は停止中です。
2021年10月07日 08:07撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 8:07
当初は昨日は野沢温泉に宿泊予定でしたが、コロナ禍で宿泊は停止中です。
三戸町に入ります。
本日は何度も三戸町を出入りします。
2021年10月07日 08:10撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 8:10
三戸町に入ります。
本日は何度も三戸町を出入りします。
10%の急坂です。
”坂は急でも12%”が私が自分自身を励ます念仏です。
2021年10月07日 08:14撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 8:14
10%の急坂です。
”坂は急でも12%”が私が自分自身を励ます念仏です。
南部町です。
2021年10月07日 08:28撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 8:28
南部町です。
ぽつんと一軒家らしい建物が垣間見えました。
2021年10月07日 08:38撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 8:38
ぽつんと一軒家らしい建物が垣間見えました。
住居ではなく、農作業用の建物のようです。
2021年10月07日 08:38撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 8:38
住居ではなく、農作業用の建物のようです。
また、三戸町です。
2021年10月07日 08:56撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 8:56
また、三戸町です。
この藁の干し方はよく見かけるが、あまり技術が無くても架台があればよいように思います。
2021年10月07日 09:06撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 9:06
この藁の干し方はよく見かけるが、あまり技術が無くても架台があればよいように思います。
文治屋敷と言う集落です。貝守方面へ進みます。
2021年10月07日 09:21撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 9:21
文治屋敷と言う集落です。貝守方面へ進みます。
南部田子線と表示されています。
今夜は田子泊なので一安心です。
2021年10月07日 09:45撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 9:45
南部田子線と表示されています。
今夜は田子泊なので一安心です。
道中でこのような空気弁の標識を多数見かけます。
積雪でも容易に発見できるための施策かも。
2021年10月07日 10:01撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 10:01
道中でこのような空気弁の標識を多数見かけます。
積雪でも容易に発見できるための施策かも。
奇遇と言うのでしょう。この12時間後に関東地方で地震が発生し、空気弁の球がズレて数か所で漏水が発生しました。
2021年10月07日 10:01撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 10:01
奇遇と言うのでしょう。この12時間後に関東地方で地震が発生し、空気弁の球がズレて数か所で漏水が発生しました。
廃屋かと思いきや、生活感がありました。
2021年10月07日 10:03撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 10:03
廃屋かと思いきや、生活感がありました。
袴田公民館
2021年10月07日 10:03撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 10:03
袴田公民館
公民館前のバス停近くに妙な郵便受けらしいものがある。
2021年10月07日 10:03撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 10:03
公民館前のバス停近くに妙な郵便受けらしいものがある。
チョット中を失礼しました。
どうやら新聞配達店から個人への配達のようです。
2021年10月07日 10:04撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 10:04
チョット中を失礼しました。
どうやら新聞配達店から個人への配達のようです。
観てほめてくれる人も少ない地域で、花の好きな方なのでしょう。
2021年10月07日 10:29撮影 by  DSC-W830, SONY
1
10/7 10:29
観てほめてくれる人も少ない地域で、花の好きな方なのでしょう。
田子(たっこ)まで6Km.
どう考えても大和らしからぬ読み方である。
2021年10月07日 10:54撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 10:54
田子(たっこ)まで6Km.
どう考えても大和らしからぬ読み方である。
これが山ブドウかも?
2021年10月07日 11:40撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 11:40
これが山ブドウかも?
きれいに整地されている。何を植えるのだろうか?
ニンニクだろうか?
2021年10月07日 11:46撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 11:46
きれいに整地されている。何を植えるのだろうか?
ニンニクだろうか?
田子町に入りました。これで青森県の全40市町村と神奈川県の自宅が赤線で繋がります。
2021年10月07日 11:53撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 11:53
田子町に入りました。これで青森県の全40市町村と神奈川県の自宅が赤線で繋がります。
市街地に入ったようです。
2021年10月07日 12:39撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 12:39
市街地に入ったようです。
山沿いに家が密着して建つ様が山村らしくない。
まるで島のようです。
2021年10月07日 12:44撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 12:44
山沿いに家が密着して建つ様が山村らしくない。
まるで島のようです。
田子役場のようです。
2021年10月07日 12:48撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 12:48
田子役場のようです。
右側が今夜の宿です。
2021年10月07日 12:54撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 12:54
右側が今夜の宿です。
宿の向いはガーリックセンター。
田子と言えばニンニクです。
2021年10月07日 12:55撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 12:55
宿の向いはガーリックセンター。
田子と言えばニンニクです。
ガーリックステーキランチをいただきました。
その説明です。
2021年10月07日 13:04撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 13:04
ガーリックステーキランチをいただきました。
その説明です。
私には質、量とも物足りませんでした。
ニンニクはニンニクらしく匂いが強いのが良いです。
2021年10月07日 13:05撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 13:05
私には質、量とも物足りませんでした。
ニンニクはニンニクらしく匂いが強いのが良いです。
田子町の位置を確認すると、私の徒歩旅で田子町が青森県最後になった理由が理解できます。
青森県最南端で岩手、秋田県境に接しています。
2021年10月07日 13:35撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 13:35
田子町の位置を確認すると、私の徒歩旅で田子町が青森県最後になった理由が理解できます。
青森県最南端で岩手、秋田県境に接しています。
写真に撮り忘れた宿の玄関を入ると
”鏡里大関昇進披露”の大きな木製の碑がありました。
私は横綱になってからの鏡里しか知りません。
調べてみると三戸町の出身です。この宿の家系は古くからの町の有力者であると思われます。
2021年10月07日 13:38撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 13:38
写真に撮り忘れた宿の玄関を入ると
”鏡里大関昇進披露”の大きな木製の碑がありました。
私は横綱になってからの鏡里しか知りません。
調べてみると三戸町の出身です。この宿の家系は古くからの町の有力者であると思われます。
宿の前には『検断所跡』の碑が立ってます。
2021年10月07日 13:40撮影 by  DSC-W830, SONY
10/7 13:40
宿の前には『検断所跡』の碑が立ってます。
”庵”の雰囲気ですが、無住のようです。
2021年10月08日 06:44撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 6:44
”庵”の雰囲気ですが、無住のようです。
坂が急になってきました。
2021年10月08日 07:07撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 7:07
坂が急になってきました。
”三八五”は青森では著名です。物流を中心にいろいろな事業を展開しています。八戸地方の元財閥”泉山家”と関係ありそうです。山東昭子議員が相談役です。
2021年10月08日 07:28撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 7:28
”三八五”は青森では著名です。物流を中心にいろいろな事業を展開しています。八戸地方の元財閥”泉山家”と関係ありそうです。山東昭子議員が相談役です。
橋の名前が青森・岩手の県境を表しています。
2021年10月08日 07:46撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 7:46
橋の名前が青森・岩手の県境を表しています。
桜並木が続きます。馬淵川右岸に沿うR4を歩いています。
2021年10月08日 08:05撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 8:05
桜並木が続きます。馬淵川右岸に沿うR4を歩いています。
馬淵川の対岸(左岸)を旧奥州街道やいわて銀河鉄道が走っています。
2021年10月08日 08:10撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 8:10
馬淵川の対岸(左岸)を旧奥州街道やいわて銀河鉄道が走っています。
”座敷わらしの里”金田一温泉です。
国語辞典でお世話になった”金田一親子”が有名過ぎて”キンダイチ”と濁って読んでいましたがここの読み方は”キンタイチ”と濁りません。
2021年10月08日 08:35撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 8:35
”座敷わらしの里”金田一温泉です。
国語辞典でお世話になった”金田一親子”が有名過ぎて”キンダイチ”と濁って読んでいましたがここの読み方は”キンタイチ”と濁りません。
軽米に向かいますが、私の方向感覚が混乱しています。
頭の中に描く地図はどうしても北が上になります。
しかし歩いているのは南下なので、頭の地図も上下反転させます。
2021年10月08日 08:58撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 8:58
軽米に向かいますが、私の方向感覚が混乱しています。
頭の中に描く地図はどうしても北が上になります。
しかし歩いているのは南下なので、頭の地図も上下反転させます。
岩手の川と言えば、北上川ですが、馬淵川も大河です。
2021年10月08日 09:05撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 9:05
岩手の川と言えば、北上川ですが、馬淵川も大河です。
猿越峠への登りが始まりました。
2021年10月08日 09:20撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 9:20
猿越峠への登りが始まりました。
道路工事で見る仕切り棒を支えるプラ製の台を何というのかわからない。カエルや兎、地方のキャラクターが多い。ここで”わんこそば”です。
2021年10月08日 09:44撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 9:44
道路工事で見る仕切り棒を支えるプラ製の台を何というのかわからない。カエルや兎、地方のキャラクターが多い。ここで”わんこそば”です。
軽米町に入りました。支柱に猿越峠と表示されています。
2021年10月08日 10:23撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 10:23
軽米町に入りました。支柱に猿越峠と表示されています。
ひんやりするが”1℃”と言うのはおかしい。
10℃位と思う。
2021年10月08日 11:35撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 11:35
ひんやりするが”1℃”と言うのはおかしい。
10℃位と思う。
田んぼの中から何かを捕らえて食べています。
私も空腹だ。
2021年10月08日 12:02撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 12:02
田んぼの中から何かを捕らえて食べています。
私も空腹だ。
田んぼの稲の一部が、このように円形状になぎ倒されるのをよく見かける。なぜだろうか?
2021年10月08日 12:09撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 12:09
田んぼの稲の一部が、このように円形状になぎ倒されるのをよく見かける。なぜだろうか?
豪邸だ。
2021年10月08日 12:33撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 12:33
豪邸だ。
正面から見ると、一層威厳がある。
2021年10月08日 12:34撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 12:34
正面から見ると、一層威厳がある。
軽米の市街地でしょう。
2021年10月08日 13:28撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 13:28
軽米の市街地でしょう。
今夜の宿です。
早く到着したが、チェックインさせていただきました。
2021年10月08日 13:45撮影 by  DSC-W830, SONY
10/8 13:45
今夜の宿です。
早く到着したが、チェックインさせていただきました。
木立の間からソーラーパネルらしきものが見える。
それも大規模なようだ。不思議に思いながら歩く。
2021年10月09日 05:56撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 5:56
木立の間からソーラーパネルらしきものが見える。
それも大規模なようだ。不思議に思いながら歩く。
軽米東ソーラー発電所とある。
帰宅後に地図を確認すると、確かに発電所マークが記載されている。
2021年10月09日 06:02撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 6:02
軽米東ソーラー発電所とある。
帰宅後に地図を確認すると、確かに発電所マークが記載されている。
国内最大の「山間メガソーラー」で130MW。
この施設の全貌は「ミレットパーク」内の展望施設から見ることが出来るらしい。徒歩旅でなければ一見したかった。
2021年10月09日 06:10撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 6:10
国内最大の「山間メガソーラー」で130MW。
この施設の全貌は「ミレットパーク」内の展望施設から見ることが出来るらしい。徒歩旅でなければ一見したかった。
軽米から葛巻へはこの農道が良いと宿の女将が教えてくれた。
2021年10月09日 06:22撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 6:22
軽米から葛巻へはこの農道が良いと宿の女将が教えてくれた。
牧草地だ。
2021年10月09日 06:47撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 6:47
牧草地だ。
集落が見えてきました。
2021年10月09日 07:33撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 7:33
集落が見えてきました。
道の駅にあった”オドデ様”
顔はフクロウのような像です。この地方の昔話に出てくる”ドデ”です。金田一の座敷わらしと言い、折爪のオドデ様と言い、本当に岩手には民話が多い。
2021年10月09日 07:49撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 7:49
道の駅にあった”オドデ様”
顔はフクロウのような像です。この地方の昔話に出てくる”ドデ”です。金田一の座敷わらしと言い、折爪のオドデ様と言い、本当に岩手には民話が多い。
折爪の道の駅は改修中でした。
2021年10月09日 07:50撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 7:50
折爪の道の駅は改修中でした。
こちらで仮営業中だが、パスしました。
2021年10月09日 07:50撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 7:50
こちらで仮営業中だが、パスしました。
この看板をよく読まずに迂回路のR340へに進みました。
実は「歩行者は通行可」と明記されています。
2021年10月09日 07:52撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 7:52
この看板をよく読まずに迂回路のR340へに進みました。
実は「歩行者は通行可」と明記されています。
漸く葛巻の表示が出てきました。
2021年10月09日 08:46撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 8:46
漸く葛巻の表示が出てきました。
九戸神社入口
2021年10月09日 08:52撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 8:52
九戸神社入口
若い女性が軽やかに走り抜けていきました。
2021年10月09日 08:54撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 8:54
若い女性が軽やかに走り抜けていきました。
歩けない飼い主がこんな形で犬の散歩です。
2021年10月09日 09:15撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 9:15
歩けない飼い主がこんな形で犬の散歩です。
九戸村役場
2021年10月09日 09:15撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 9:15
九戸村役場
”桜庭庵”
鏝絵とは違うが、左官職の腕がいるでしょう。
2021年10月09日 09:21撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 9:21
”桜庭庵”
鏝絵とは違うが、左官職の腕がいるでしょう。
九戸は九戸政実の発祥の地です。
私は奥州街道の旅で九戸城跡を訪れたので、九戸村は歩いたと勘違いしていました。九戸城跡はなんと九戸ではなく二戸駅近くでした。
2021年10月09日 09:25撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 9:25
九戸は九戸政実の発祥の地です。
私は奥州街道の旅で九戸城跡を訪れたので、九戸村は歩いたと勘違いしていました。九戸城跡はなんと九戸ではなく二戸駅近くでした。
日本家屋の格子は多種多様。目的やデザインなど興味が尽きない。
2021年10月09日 09:26撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 9:26
日本家屋の格子は多種多様。目的やデザインなど興味が尽きない。
スーパー”おとも”とは”身近な”とか”おそばに”とか連想しますが”尾友”と言う姓です。
2021年10月09日 09:30撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 9:30
スーパー”おとも”とは”身近な”とか”おそばに”とか連想しますが”尾友”と言う姓です。
折爪岳が遠くになりました。
2021年10月09日 09:45撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 9:45
折爪岳が遠くになりました。
瓢箪の工芸品を作るのでしょうか。
ただ、飾っておくだけでしょうか。
2021年10月09日 10:11撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 10:11
瓢箪の工芸品を作るのでしょうか。
ただ、飾っておくだけでしょうか。
それにしても夥しい数である。
2021年10月09日 10:12撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 10:12
それにしても夥しい数である。
今度はカボチャだ。
2021年10月09日 10:40撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 10:40
今度はカボチャだ。
どの家もだ。
2021年10月09日 10:52撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 10:52
どの家もだ。
きれいに飾りつけもしている。
2021年10月09日 10:55撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 10:55
きれいに飾りつけもしている。
意味があるのかないのか。
2021年10月09日 10:57撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 10:57
意味があるのかないのか。
木になっているように飾りつけ。
2021年10月09日 11:06撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 11:06
木になっているように飾りつけ。
色々聞きたいが行きかう人はいない。
2021年10月09日 11:06撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 11:06
色々聞きたいが行きかう人はいない。
栗が多数、落ちていて歩きにくい。
2021年10月09日 12:34撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 12:34
栗が多数、落ちていて歩きにくい。
個人の趣味か、木工作品が並んでいる。
水舟を見るのは木曽以来かもしれない。
2021年10月09日 12:37撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 12:37
個人の趣味か、木工作品が並んでいる。
水舟を見るのは木曽以来かもしれない。
瀬月内川は数日前から通過したが集落名がある。
それにしてもアイヌ由来と思われる”内”の付く地名が多い。
2021年10月09日 12:38撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 12:38
瀬月内川は数日前から通過したが集落名がある。
それにしてもアイヌ由来と思われる”内”の付く地名が多い。
葛巻町に入りました。
2021年10月09日 12:57撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 12:57
葛巻町に入りました。
大峠です。
大峠と言うからには小峠もあるかも・・・
2021年10月09日 13:26撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 13:26
大峠です。
大峠と言うからには小峠もあるかも・・・
女性たちが野菜を収穫中です。何の野菜だろう。
2021年10月09日 13:58撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 13:58
女性たちが野菜を収穫中です。何の野菜だろう。
実にダイナミックな農業機械だ。
背丈以上あるトウモロコシ状に伸びた草を前部で掴むや一瞬にして切り刻み、あたかも放水するかのように緑色の物体を後部の筐体へ吐き出している。
2021年10月09日 14:16撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 14:16
実にダイナミックな農業機械だ。
背丈以上あるトウモロコシ状に伸びた草を前部で掴むや一瞬にして切り刻み、あたかも放水するかのように緑色の物体を後部の筐体へ吐き出している。
黒いホースから緑色の粒状物が噴射されている。
NEW HOLLAND 社製である。当然外車である。
2021年10月09日 14:17撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 14:17
黒いホースから緑色の粒状物が噴射されている。
NEW HOLLAND 社製である。当然外車である。
小峠ではなくサツ峠がありました。これが葛巻への最後の峠でした。
2021年10月09日 14:26撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 14:26
小峠ではなくサツ峠がありました。これが葛巻への最後の峠でした。
乳牛の御出迎えです。
2021年10月09日 14:48撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 14:48
乳牛の御出迎えです。
今夜の宿です。村営のグリーンテージ葛巻。
2021年10月09日 14:49撮影 by  DSC-W830, SONY
10/9 14:49
今夜の宿です。村営のグリーンテージ葛巻。
我が習性として、旅の最終日はナイトウオークライクである。3:24に宿を出ました。
2021年10月10日 03:58撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 3:58
我が習性として、旅の最終日はナイトウオークライクである。3:24に宿を出ました。
九蔵坂トンネル。
今回の旅で初めてのトンネルである。ずっと山間部を旅しているのに何か不思議な気がする。
ある意味で開発の遅れを意味しているのだろうか。
2021年10月10日 06:20撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 6:20
九蔵坂トンネル。
今回の旅で初めてのトンネルである。ずっと山間部を旅しているのに何か不思議な気がする。
ある意味で開発の遅れを意味しているのだろうか。
北緯40度線のモニュメント。
表示は正しいが古いです。有名な男鹿市のモニュメントは”町村”でないので表記されていません。
琴丘町は合併で三種町になっています。
2021年10月10日 06:32撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 6:32
北緯40度線のモニュメント。
表示は正しいが古いです。有名な男鹿市のモニュメントは”町村”でないので表記されていません。
琴丘町は合併で三種町になっています。
牧草地は見ても、なかなか乳牛には出会わなかった。
やっとご対面です。
2021年10月10日 07:34撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 7:34
牧草地は見ても、なかなか乳牛には出会わなかった。
やっとご対面です。
古い立派な民家が見えてきました。
2021年10月10日 07:34撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 7:34
古い立派な民家が見えてきました。
昭和14年当時は、この辺りが葛巻の中心だったのかもしれない。
文字は右から左に読みます。
2021年10月10日 07:35撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 7:35
昭和14年当時は、この辺りが葛巻の中心だったのかもしれない。
文字は右から左に読みます。
開田碑。葛巻の雰囲気はどこか他所からの開拓移民によってできた集落のように思われる。
2021年10月10日 07:36撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 7:36
開田碑。葛巻の雰囲気はどこか他所からの開拓移民によってできた集落のように思われる。
美しい光景が続きます。
2021年10月10日 07:40撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 7:40
美しい光景が続きます。
ジグソーパズルにしたいような光景です。
2021年10月10日 07:42撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 7:42
ジグソーパズルにしたいような光景です。
放牧されている牛は見ることが無かったです。
2021年10月10日 07:43撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 7:43
放牧されている牛は見ることが無かったです。
後継者不足で廃業したのだろうか。
悲しい光景です。
2021年10月10日 07:49撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 7:49
後継者不足で廃業したのだろうか。
悲しい光景です。
牧草ロール。
2021年10月10日 07:53撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 7:53
牧草ロール。
盛岡駅と久慈駅を結ぶバス路線。午後便が多い。
盛岡で用事を済ませ、午後に葛巻や久慈方面に帰る人への利便性でしょう。
2021年10月10日 07:57撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 7:57
盛岡駅と久慈駅を結ぶバス路線。午後便が多い。
盛岡で用事を済ませ、午後に葛巻や久慈方面に帰る人への利便性でしょう。
葛巻の道の駅で腹ごしらえをします。
2021年10月10日 09:09撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 9:09
葛巻の道の駅で腹ごしらえをします。
不可思議な放置車両。
ドアは施錠されておらず、中には車中泊の旅をしているような荷物が積んである。
2021年10月10日 10:00撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 10:00
不可思議な放置車両。
ドアは施錠されておらず、中には車中泊の旅をしているような荷物が積んである。
岩手町に入りました。
2021年10月10日 10:01撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 10:01
岩手町に入りました。
大坊峠からはひたすら下り一辺倒です。
2021年10月10日 10:09撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 10:09
大坊峠からはひたすら下り一辺倒です。
マタタビの里?
一見したときはマタギの里と思った。
猫の好物と言われるマタタビのことだろうか?
2021年10月10日 11:33撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 11:33
マタタビの里?
一見したときはマタギの里と思った。
猫の好物と言われるマタタビのことだろうか?
いわて沼宮内駅の表示が出てきました。ゴールは近い。
2021年10月10日 11:56撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 11:56
いわて沼宮内駅の表示が出てきました。ゴールは近い。
時々、このようなドーム型の民家を見かけます。
力学的に強いのは分かるが、居住者の選択理由を聞いたことはない。
2021年10月10日 12:03撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 12:03
時々、このようなドーム型の民家を見かけます。
力学的に強いのは分かるが、居住者の選択理由を聞いたことはない。
チョット異形な蔵が2棟です。
2021年10月10日 12:24撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 12:24
チョット異形な蔵が2棟です。
先程の蔵の所有者の自宅かも。
2021年10月10日 12:25撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 12:25
先程の蔵の所有者の自宅かも。
沼宮内駅が見えてきました。
2021年10月10日 12:37撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 12:37
沼宮内駅が見えてきました。
無事にゴールです。
JR東日本の新幹線駅で断トツで乗降客が少ない駅です。
2019年は一日平均78人です。次がお隣の二戸で760人です。ライバルは56人のJR北海道の奥津軽いまべつ駅です。
2021年10月10日 12:41撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 12:41
無事にゴールです。
JR東日本の新幹線駅で断トツで乗降客が少ない駅です。
2019年は一日平均78人です。次がお隣の二戸で760人です。ライバルは56人のJR北海道の奥津軽いまべつ駅です。
駅の展望デッキからです。
奥州街道の旅では目の前の北上川の橋を渡ってすぐの宿に泊まりました。ちょっと懐かしい。
2021年10月10日 13:03撮影 by  DSC-W830, SONY
10/10 13:03
駅の展望デッキからです。
奥州街道の旅では目の前の北上川の橋を渡ってすぐの宿に泊まりました。ちょっと懐かしい。

感想

今回の旅の最大の目的は青森県の全市町村と自宅とを徒歩ルートの赤線で結ぶことであった。新郷村と田子町を旅することで、全40市町村を踏破できた。第一歩は2014年9月19日、大鰐町である。その後、田子町まで歩くこと合わせて34日、歩行距離 1082Kmでした。都道府県別歩行距離で青森は北海道、神奈川、静岡、東京に次いでベスト5になりました。
岩手県は私の学生時代から”日本のチベット”と言われることがありました。今ではもちろん放送禁止用語で会話でしか耳にしません。今回の旅では、その雰囲気を体感したいと思っていました。
坂ノ上田村麻呂が平定するまでは辺境の”蝦夷”であったことが”チベット”と呼ばれる最大の理由だろう。数えきれないほど○○内と言う地名が残っているのも蝦夷だった名残を感じた。”九戸政実の乱”、”奥羽列藩同盟で最後まで官軍と戦う”などの結果、中央から疎まれ鉄道や道路の開発が遅れたのだろう。多くの山地を歩いたが、長〜い坂は目立つがトンネルは唯一九蔵坂トンネルだけだった。鉄道で盛岡から久慈に行くには県外の八戸経由で行く。バスだと1日5便しかない。葛巻では開拓地の雰囲気があった。
貧しさが改善された現在、”日本のチベット”は偏見にしても、”稀有な地域”には間違いない。それは多くの民謡や民話、宮沢賢治や石川啄木など文学者、著名な軍人、首相を多数輩出する逞しい活動力でも示されている。
○○都民とか東京植民地とか言われる県民からすれば羨ましいことであろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら