記録ID: 362465
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
痛烈赤城おろしの赤城山、寒かった(>_<)
2013年10月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:03
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 511m
- 下り
- 547m
コースタイム
10:45駐車場→11:07黒檜山登山口→11:28猫岩→12:30山頂12:40→ 駒ヶ岳→大洞→14:11駐車場
県営赤城キャンプ場にてお昼14:32~15:50
県営赤城キャンプ場にてお昼14:32~15:50
天候 | 曇り時々雨 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンター、赤城神社、あかぎ広場は10時半の段階で満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨で濡れた岩場、木道、枯れ葉は滑り安く注意が必要です。 人が多いときはすれ違い注意 |
写真
撮影機器:
感想
台風が去って、快晴の関東地方、高速をルンルン気分で、車を走らせ、いざ群馬へ
栃木辺りまでは靄がかかっていましたが、群馬県に入った瞬間、快晴、車を降りて写真を撮りたい位、気持ちいい青空が広がってました。
ふじみ道の駅で、神奈川と下仁田の友達と待ち合わせをして、登山口へ
すると、なんだか雲行きが怪しくなってきました(^^;
雨は降ってないんですが、風が強く、ビジターセンターの気温を見ると4度(^^;
頂上は真冬?
寒い中、登って行くと下山してくる方が樹氷が見れたよと。
朝方、靄でついたのでしょうか
所が強風で樹氷が落ちて降りかかってきて、痛い痛い(>_<)
寒さと痛さで無言で黙々、修行のような登山になってしまいました(^^;
写真には撮れませんでしたが、大沼までの道の紅葉は見頃で綺麗でした。
途中、車を停められる箇所が数ヶ所あって写真を撮ってる方が沢山いました。
下山後は無料キャンプ場で群馬、名物、オキリコミをゴチになって暖まり、鍋も食べて満腹
最後に温泉に入ってほっと一息
それなりに楽しい1日になりました。
また天気のいい日にリベンジしなきゃ(*^.^*)
リベンジする山が増えてるのは気のせい(^^;?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2252人
robakunさん。お疲れ様でした
下の気温が4度で山では樹氷ですか
紅葉も終盤なんですね。しかし見事な赤ですね。
名物オキリコミは蟹も入っててんこ盛りで美味しそうです
ろばくん、こんばんわ( ^ω^ )
お山の天気って侮れないね〜
晴天だとばかり思ってたもん^_^;
風邪ひかなかった??
鍋、カニいっぱいですごーい
ご馳走で元気回復かな?
でわでわ
>リベンジする山が増えてるのは気のせい
robakunさんは、いつもたくさんのお友達とごいっしょに山に登られていらっしゃるのに、みなさん雨男・雨女なんでしょうかねぇ〜
取り付かれているようですので、
一度お祓いに行かれてみてはいかがでしょうか
山寒かったですよ(^^;
オキリコミと鍋は美味しくて食べすぎました(*^.^*)
本当、侮れない(^^;
あんなに晴天だったのに(^^;
どうせ寒いなら樹氷、落ちてないの見たかったな(*^.^*)
他の方のレコで綺麗についてたよ(*^.^*)
風邪は大丈夫、オキリコミと鍋、温泉で暖まりました(*^.^*)
やっぱり呪われてるんでしょうか(笑)
どこでお祓いしようかな、オススメあります(*^.^*)?
落ちちゃってたんですね樹氷。
新潟ももう秋が終わりそうなので急がないと!
逆に寒かった分鍋が美味しかったんでしょう。
友達もたくさんでいいですね
キャンプ場の周りの紅葉綺麗ですね。やっぱり今週末地元の山に行ってこよ。
でわでわ
こんばんはrobakunさん!
上の方の紅葉はもう終わりそうなんですね〜。
それより集合写真、すっごく寒そうで見ているだけで風邪ひきそうです(笑)
でも、オキリコミ食べてに温泉であったまったら
キレイだった紅葉を思い出して、いい思い出になりますよね!
赤城山お疲れ様でした!
寒くて大変だけど、
上から見た、紅葉の赤城神社っていいなー
寒いのは苦手なので、次回からはゴーグルとネックウォーマーを持っていくことにします
秋は早く過ぎちゃいますね(*^.^*)
お鍋食べたらほっとしました(*^.^*)
今週末、お天気いいといいですね♪
プロフ写真変えたんですね(*^.^*)
CCRさん、こんにちわ(*^.^*)
樹氷は落ちてくるし、風は強いしでめちゃ寒かったです(^^;
温泉は気持ち良かったですよ。
本当いい思い出になりそうです(*^.^*)
上から見た、赤城神社いい感じでした。晴れてたらもっと綺麗だったろうな(*^.^*)
ネックウォーマーにゴーグル、持参した方が良いかも、
あっという間に冬がきそうです。
でわでわ
ビジターセンターで4℃でしたか・・
山頂付近は、もっと寒かったでしょうね!
オキリコミ、美味しそう!
群馬の名物うどんに
ひもかわうどんもありますよね〜
すっかり、温かいものがいい季節になりましたね〜
来月の鍋割山も寒いかしらね・・
でわでわ
山頂、顔が痛かったです(^^;
オキリコミ、美味しかったです(*^.^*)
鍋割山、風が強くなければそんなに寒くはないと思います(*^.^*)
ろばくん、お疲れ様でした。
同日、Tsubasaは裏妙義から赤城を見ていましたよ。
麓は晴れてる…ん?山頂は雲じゃん!って思いましたよ。まさかこんな状況とは…ビックリです。
そういえば今年の春に赤城に行った時、麓は晴れていたのに駐車場に着いたらブリザードだったこともありました。
それにしてもお鍋は豪華ですなあ
ユーシン楽しみですね
裏妙義 、晴天でしたね(*^.^*)
まさかこんなに天気が変わるとは思いもよりませんでした(>_<)
お鍋、豪華ですか?
写真撮りように蟹、見せて豪華に見えるようにしました(笑)
ユーシンもお鍋にします?
重くなるけど(^w^)
晴れるといいな\(^o^)/
集合写真の
・・・っにしても 鍋美味しそう
私もお祓いしてこようかな・・・ガス子を脱したいデス
どこでお祓い、一番効くかな(*^.^*)
やっぱ、地元のお稲荷さんですかね(*^.^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する