ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362465
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

痛烈赤城おろしの赤城山、寒かった(>_<)

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:03
距離
4.3km
登り
511m
下り
547m

コースタイム

10:45駐車場→11:07黒檜山登山口→11:28猫岩→12:30山頂12:40→ 駒ヶ岳→大洞→14:11駐車場


県営赤城キャンプ場にてお昼14:32~15:50
天候 曇り時々雨
強風
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンター、赤城神社駐車場、あかぎ広場他、無料駐車場多数あり

ビジターセンター、赤城神社、あかぎ広場は10時半の段階で満車でした。
コース状況/
危険箇所等
雨で濡れた岩場、木道、枯れ葉は滑り安く注意が必要です。

人が多いときはすれ違い注意
ふじみ道の駅で待ち合わせ、帰りはお風呂に入ります。
ふじみ道の駅で待ち合わせ、帰りはお風呂に入ります。
こんなに快晴なのに(^^;

3
こんなに快晴なのに(^^;

黒檜山
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/17 9:17
黒檜山
駒ヶ岳登山口近くの駐車場のトイレは閉鎖されてました。
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 9:17
駒ヶ岳登山口近くの駐車場のトイレは閉鎖されてました。
赤城神社の橋

観光客で駐車場入り口が渋滞してました。
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 9:17
赤城神社の橋

観光客で駐車場入り口が渋滞してました。
湖畔沿いはまだ紅葉が綺麗でした。
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/17 9:17
湖畔沿いはまだ紅葉が綺麗でした。
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:17
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/17 9:17
黒檜山登山口

登って行く方が沢山いました。
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:17
黒檜山登山口

登って行く方が沢山いました。
岩場の登山道です。
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:17
岩場の登山道です。
指標はしっかりしてます。
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:17
指標はしっかりしてます。
紅葉は終盤ですね。
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 9:17
紅葉は終盤ですね。
この時はまだ、上での出来事に知らずに登ってました。
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 9:17
この時はまだ、上での出来事に知らずに登ってました。
猫岩手前からの赤城神社
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/17 9:17
猫岩手前からの赤城神社
大沼のほとり

晴れていたら最高に綺麗だったのにな(>_<)
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 9:17
大沼のほとり

晴れていたら最高に綺麗だったのにな(>_<)
赤城神社が小さくなって行きます
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/17 9:17
赤城神社が小さくなって行きます
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:17
風が強くなってきて、みんな無口に(^^;
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/17 9:17
風が強くなってきて、みんな無口に(^^;
振り返って
こんな岩場を登ってきました。
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 9:17
振り返って
こんな岩場を登ってきました。
赤い葉っぱを発見
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/17 9:17
赤い葉っぱを発見
これも綺麗♪
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/17 9:17
これも綺麗♪
下の方に綺麗な黄色の葉っぱが(*^.^*)
2013年01月17日 09:17撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 9:17
下の方に綺麗な黄色の葉っぱが(*^.^*)
落ちちゃってますね(^^;
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 9:16
落ちちゃってますね(^^;
ひたすら登ります。
下山してきた方から、樹氷がついてたよと(^^;

寒い訳です。
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 9:16
ひたすら登ります。
下山してきた方から、樹氷がついてたよと(^^;

寒い訳です。
この後、強風で振り落とされた樹氷が降り注いできました(>_<)
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 9:16
この後、強風で振り落とされた樹氷が降り注いできました(>_<)
乾いてたらフカフカで気持ち良さそう♪
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 9:16
乾いてたらフカフカで気持ち良さそう♪
振り落とされた樹氷

2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/17 9:16
振り落とされた樹氷

黒檜山、頂上

何も見えません(^^;

大勢の方が寒い中ご飯食べてました。
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
1/17 9:16
黒檜山、頂上

何も見えません(^^;

大勢の方が寒い中ご飯食べてました。
樹氷ついてらしいですが、落ちちゃってました。
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 9:16
樹氷ついてらしいですが、落ちちゃってました。
駒ヶ岳方面へ下山します。
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:16
駒ヶ岳方面へ下山します。
木の階段

滑り安いので慎重です
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:16
木の階段

滑り安いので慎重です
渋滞中(^^;
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 9:16
渋滞中(^^;
頑張って残ってました。
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 9:16
頑張って残ってました。
池?

水たまり?
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:16
池?

水たまり?
かすかに景色が(^^;

2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:16
かすかに景色が(^^;

渋滞の団体さんをやっと抜かせました(^^;
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 9:16
渋滞の団体さんをやっと抜かせました(^^;
鉄の階段の始まりです。

わりと急な所もありました。
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:16
鉄の階段の始まりです。

わりと急な所もありました。
大沼が見えてきました。
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 9:16
大沼が見えてきました。
熊が出る見たいです。

登りの時、お話しした方が駒ヶ岳頂上付近で見かけたと言ってました(>_<)
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 9:16
熊が出る見たいです。

登りの時、お話しした方が駒ヶ岳頂上付近で見かけたと言ってました(>_<)
トントン、調子よく下って行ったら、階段がいきなり高い位置でなくなってました(^^;

気を付けましょう(^^;
2013年01月17日 09:29撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 9:29
トントン、調子よく下って行ったら、階段がいきなり高い位置でなくなってました(^^;

気を付けましょう(^^;
赤城神社が近くなってきました。
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:16
赤城神社が近くなってきました。
木が倒れてました。

引っかけないように注意してくぐります。
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:16
木が倒れてました。

引っかけないように注意してくぐります。
台風の影響でしょうか
2013年01月17日 09:16撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:16
台風の影響でしょうか
下山したルートは関東ふれあいの道でした。

2013年01月17日 09:15撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 9:15
下山したルートは関東ふれあいの道でした。

到着

お疲れ様でした。
2013年01月17日 09:15撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 9:15
到着

お疲れ様でした。
黒檜山登山口手前の道を大沼方面に左に行くと、県立赤城キャンプ場があります。
車で移動しました。
2013年01月17日 09:15撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 9:15
黒檜山登山口手前の道を大沼方面に左に行くと、県立赤城キャンプ場があります。
車で移動しました。
県立赤城キャンプ場

無料で申し込みは入りません。

先客がいらっしゃいました(*^.^*)

水場、トイレあり

湖畔にテントを張ってる方もいました。
2013年01月17日 09:15撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/17 9:15
県立赤城キャンプ場

無料で申し込みは入りません。

先客がいらっしゃいました(*^.^*)

水場、トイレあり

湖畔にテントを張ってる方もいました。
群馬名物

オキリコミ

平たいうどんですがほうとうとはまた違う味わいで、冷えた体にはメチャ美味しかったです。
2013年01月17日 09:15撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/17 9:15
群馬名物

オキリコミ

平たいうどんですがほうとうとはまた違う味わいで、冷えた体にはメチャ美味しかったです。
お鍋、具、てんこ盛り(笑)
2013年01月17日 09:15撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/17 9:15
お鍋、具、てんこ盛り(笑)
水洗トイレ

紙あり

登山口になってるんですね(*^.^*)
2013年01月17日 09:15撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 9:15
水洗トイレ

紙あり

登山口になってるんですね(*^.^*)
キャンプ場の紅葉が綺麗です(*^.^*)
2013年01月17日 09:15撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/17 9:15
キャンプ場の紅葉が綺麗です(*^.^*)
ふじみ道の駅に戻ってきました。
温泉で暖まりました。


三時間 500円
2013年01月17日 09:15撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:15
ふじみ道の駅に戻ってきました。
温泉で暖まりました。


三時間 500円
前橋市の夕暮れ

さあ~帰りましょう(*^.^*)

お疲れ様でした。
2013年01月17日 09:15撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/17 9:15
前橋市の夕暮れ

さあ~帰りましょう(*^.^*)

お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

台風が去って、快晴の関東地方、高速をルンルン気分で、車を走らせ、いざ群馬へ

栃木辺りまでは靄がかかっていましたが、群馬県に入った瞬間、快晴、車を降りて写真を撮りたい位、気持ちいい青空が広がってました。

ふじみ道の駅で、神奈川と下仁田の友達と待ち合わせをして、登山口へ

すると、なんだか雲行きが怪しくなってきました(^^;

雨は降ってないんですが、風が強く、ビジターセンターの気温を見ると4度(^^;

頂上は真冬?

寒い中、登って行くと下山してくる方が樹氷が見れたよと。
朝方、靄でついたのでしょうか

所が強風で樹氷が落ちて降りかかってきて、痛い痛い(>_<)

寒さと痛さで無言で黙々、修行のような登山になってしまいました(^^;
写真には撮れませんでしたが、大沼までの道の紅葉は見頃で綺麗でした。
途中、車を停められる箇所が数ヶ所あって写真を撮ってる方が沢山いました。

下山後は無料キャンプ場で群馬、名物、オキリコミをゴチになって暖まり、鍋も食べて満腹

最後に温泉に入ってほっと一息

それなりに楽しい1日になりました。

また天気のいい日にリベンジしなきゃ(*^.^*)

リベンジする山が増えてるのは気のせい(^^;?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2252人

コメント

お疲れ様でした^^
robakunさん。お疲れ様でした
下の気温が4度で山では樹氷ですか
紅葉も終盤なんですね。しかし見事な赤ですね。
名物オキリコミは蟹も入っててんこ盛りで美味しそうです
2013/10/28 17:23
豪華〜
ろばくん、こんばんわ( ^ω^ )

お山の天気って侮れないね〜
晴天だとばかり思ってたもん^_^;
風邪ひかなかった??

鍋、カニいっぱいですごーい
ご馳走で元気回復かな?happy01
でわでわ
2013/10/28 19:07
こんばんは〜
>リベンジする山が増えてるのは気のせい
robakunさんは、いつもたくさんのお友達とごいっしょに山に登られていらっしゃるのに、みなさん雨男・雨女なんでしょうかねぇ〜

取り付かれているようですので、
一度お祓いに行かれてみてはいかがでしょうか
2013/10/28 21:34
pikariさんへ
山寒かったですよ(^^;

オキリコミと鍋は美味しくて食べすぎました(*^.^*)
2013/10/28 21:46
アルガさんへ
本当、侮れない(^^;

あんなに晴天だったのに(^^;

どうせ寒いなら樹氷、落ちてないの見たかったな(*^.^*)

他の方のレコで綺麗についてたよ(*^.^*)

風邪は大丈夫、オキリコミと鍋、温泉で暖まりました(*^.^*)
2013/10/28 21:50
charさんへ
やっぱり呪われてるんでしょうか(笑)

どこでお祓いしようかな、オススメあります(*^.^*)?
2013/10/28 21:53
ゲスト
樹氷
落ちちゃってたんですね樹氷。
新潟ももう秋が終わりそうなので急がないと!

逆に寒かった分鍋が美味しかったんでしょう。
友達もたくさんでいいですね

キャンプ場の周りの紅葉綺麗ですね。やっぱり今週末地元の山に行ってこよ。

でわでわ
2013/10/28 23:21
寒そうですね〜
こんばんはrobakunさん!

上の方の紅葉はもう終わりそうなんですね〜。

それより集合写真、すっごく寒そうで見ているだけで風邪ひきそうです(笑)

でも、オキリコミ食べてに温泉であったまったら
キレイだった紅葉を思い出して、いい思い出になりますよね!

赤城山お疲れ様でした!
2013/10/29 0:04
お疲れ様です!
寒くて大変だけど、
上から見た、紅葉の赤城神社っていいなー

寒いのは苦手なので、次回からはゴーグルとネックウォーマーを持っていくことにします
2013/10/29 6:56
アルピさん
秋は早く過ぎちゃいますね(*^.^*)

お鍋食べたらほっとしました(*^.^*)


今週末、お天気いいといいですね♪
2013/10/29 8:11
CCRさんへ
プロフ写真変えたんですね(*^.^*)

CCRさん、こんにちわ(*^.^*)

樹氷は落ちてくるし、風は強いしでめちゃ寒かったです(^^;

温泉は気持ち良かったですよ。

本当いい思い出になりそうです(*^.^*)
2013/10/29 8:18
だっさんへ
上から見た、赤城神社いい感じでした。晴れてたらもっと綺麗だったろうな(*^.^*)

ネックウォーマーにゴーグル、持参した方が良いかも、

あっという間に冬がきそうです。


でわでわ ←つい忘れちゃう(^-^;
2013/10/29 8:23
オキリコミ、温まりそう♪
ビジターセンターで4℃でしたか・・
山頂付近は、もっと寒かったでしょうね!

オキリコミ、美味しそう!
群馬の名物うどんに
ひもかわうどんもありますよね〜
すっかり、温かいものがいい季節になりましたね〜

来月の鍋割山も寒いかしらね・・
でわでわ
2013/10/29 9:48
まあさんへ
山頂、顔が痛かったです(^^;

オキリコミ、美味しかったです(*^.^*)

鍋割山、風が強くなければそんなに寒くはないと思います(*^.^*)
2013/10/29 13:02
おつかれさまでしたー!
ろばくん、お疲れ様でした。

同日、Tsubasaは裏妙義から赤城を見ていましたよ。

麓は晴れてる…ん?山頂は雲じゃん!って思いましたよ。まさかこんな状況とは…ビックリです。
そういえば今年の春に赤城に行った時、麓は晴れていたのに駐車場に着いたらブリザードだったこともありました。

それにしてもお鍋は豪華ですなあ

ユーシン楽しみですね
2013/10/30 0:23
つばさくんへ
裏妙義 、晴天でしたね(*^.^*)

まさかこんなに天気が変わるとは思いもよりませんでした(>_<)

お鍋、豪華ですか?
写真撮りように蟹、見せて豪華に見えるようにしました(笑)

ユーシンもお鍋にします?

重くなるけど(^w^)

晴れるといいな\(^o^)/
2013/10/30 5:19
robakunさんおはようございます☀
寒そうですね〜
集合写真の サインが 凍えています。

・・・っにしても 鍋美味しそう カニ食べた〜い

私もお祓いしてこようかな・・・ガス子を脱したいデス
2013/10/30 8:01
gomayamaさんへ
サイン、頑張って出しましたよ(笑)

どこでお祓い、一番効くかな(*^.^*)

やっぱ、地元のお稲荷さんですかね(*^.^*)
2013/10/30 19:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
黒檜山の赤城山広場からの往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら