記録ID: 3627264
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
日程 | 2021年10月11日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 登山口朝16度、微風。下山時登山口23度、風やや強まる。 |
アクセス |
利用交通機関
遮断ロープ前路肩3台程度。ロープを超え狭い道を進むと数台駐車可能。ロープの先は枝が車体を擦るのでロープ前に駐めました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ■山急山(さんきゅうさん)登山口〜五輪岩〜山急山 〜西ルート〜登山口へ戻る反時計回りの周回コース ・破線ルートです。打田0譴気鵑痢帷岩魂」では上級ルートになってます。 ・沢山のテープおよび踏み跡あるが、踏み跡は間違えていたり、途中で消滅したりしてます。 ・「藪岩魂」で記載されているとおり、「ルート多様で読図困難」とあるが、まさにその通りでした。 ・800mから下はルートミスしても傾斜がさほど急で無い土の斜面なのでよいが、上部の岩場でルートミスすると、行き詰まり下降困難になります。ダメだった時、安全に下れるか観察してから登ること。 ・大岩が表れるたびに、右から巻くのか左からなのか悩む。とりあえず行ってダメっぽかったら、戻るを何度も繰り返した。 ・往路は尾根に出るまでズブズブの杉林のぬかった急斜面で滑りやすい。 ・復路の西コースは急斜面の下は1センチ位の軽石が敷き詰められ滑りやすい。 五輪岩、山急山とも展望の良い場所がある(五輪岩先端、山急山少し先の浅間山展望台) 持参装備: ★簡易ピッケル(有効):上部岩場手前の急な土の斜面で非常に有効でした。 ★7弌10〜20m補助ロープ(今回利用無し):ルートミスした時、立木などを支点に10mでもW使用のゴボウで5m下れる。持参推奨。 ★チェーンスパイク(今回利用無):土の斜面の登りでは濡れた土が軟らかく、下りでは軽石の石車に乗りそうであまり有効に思えない。アイゼンの方が良いかも。 ★ヘルメット(有効):7月、9月と穂高を縦走したが落石は一度も起こさなかった。しかしここでは5回位起こした。踏み跡が無い所では、すぐに崩れる。持参推奨。 ★★★西上州の破線ルート。「藪岩魂」では上級ルートになってるので、行程が短いからと初心者が安易に行く山ではありません。表妙義縦走も上級ルートですが、表妙義との違いは山急山には踏み跡不明瞭箇所が多く、ルートミスすることが多い。ルートミスの処理がこのルートを難しくしている。 因みに「藪岩魂」では二子山が初級、高岩でも中級です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年10月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | 水、900ccとトマトジュース250cc、ほぼ全て飲み干す。 タイオガブーツワイド、ワイドなため薄い靴下と重ね履きする。やはりこの靴、靴下2枚の方が良い。 帰路、安中で食事後、眠気予防の市販薬を飲む。眠くならずに自宅まで運転できた。 |
---|
写真
感想/記録
by mtken
打田0戝「薮岩魂」で紹介されている山急山(さんきゅうさん)と五輪岩(ごりんいわ)に行ってきました。上級コースの破線ルートです。「薮岩魂」では二子山が初級で高岩でさえ中級です。
山急山は前から行きたかった山で今回行けて良かったです。読んで字のごとし30分も歩くと急登り一辺倒で滑りやすい。上部は大岩が何度も表れ、その都度、右から巻くのか左からなのか、踏み跡も無く、もしくは踏み跡が交差していて大いに悩む。
小さなルートミスはあると思うので、万が一の下降用の補助ロープがあると安心です。できれば20m。10mでも5mゴボウで下れるので危険箇所は回避できます。
出合った人は皆無でした。久々に藪岩のハイグレードハイキングを楽しみました👍
行程の割に疲れました😅
下道で帰りました。途中、山田うどんで蕎麦を食べて、都合5時間ほどで自宅に着きました。相変わらず行田付近から断続的な渋滞で最後の25kmで90分かかりました😾
では🤗
10月度遠征
10日:未丈ヶ岳 紅葉は山頂付近が見頃、中腹のブナはこれから。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3626863.html
11日:山急山と五輪岩 マムシ(写真有)をトラロープと間違え掴みそうになる!
当レコ
山急山は前から行きたかった山で今回行けて良かったです。読んで字のごとし30分も歩くと急登り一辺倒で滑りやすい。上部は大岩が何度も表れ、その都度、右から巻くのか左からなのか、踏み跡も無く、もしくは踏み跡が交差していて大いに悩む。
小さなルートミスはあると思うので、万が一の下降用の補助ロープがあると安心です。できれば20m。10mでも5mゴボウで下れるので危険箇所は回避できます。
出合った人は皆無でした。久々に藪岩のハイグレードハイキングを楽しみました👍
行程の割に疲れました😅
下道で帰りました。途中、山田うどんで蕎麦を食べて、都合5時間ほどで自宅に着きました。相変わらず行田付近から断続的な渋滞で最後の25kmで90分かかりました😾
では🤗
10月度遠征
10日:未丈ヶ岳 紅葉は山頂付近が見頃、中腹のブナはこれから。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3626863.html
11日:山急山と五輪岩 マムシ(写真有)をトラロープと間違え掴みそうになる!
当レコ
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:882人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
私には行こうとも思えない山、この様な山を登る方が山ヤと言うのでしょう。
お疲れ様でした。👍?
若返らせて可愛く、やりすぎかな!最近変な方に行ってる感じ。ヒゲずらに戻そうかな?
藪岩、面白いですよ。どちらかというと、行程の長い低山の縦走の方が苦手です。
最大限安全を確保して、短時間で登り、下山後ゆっくりする方が好きです
11月は西上州のマムシ岳(上級コース)に行こうと思ってます。
コメントありがとうございました。
山頂写真…ご本人が言う通りで、変な方へ行ってますね😅
少し前のTVで、faceAppを使って、ホントはオッサンなのに、ロングヘアーの美しい女性に写真を変えたライダーのYouTubeを上げてる人が人気者になった、ってのをやってましたがー😁
山急山、西上州マニアには結構有名な山なんです。私も数年前から狙ってました
西上州は丹沢同様ヒル化が進んでて、中途半端な季節の狭間くらいしか行く機会が無いんです。
やはり変な方へ行ってますか、11月から少なくても女性化だけは自粛しようと思います。
世の中のオッサン、変な願望持った方がいて困りますね。私なんかは、自分で変だと自覚してるし、faceAppも無料の範囲でしか使ってないのでオッサンライダーよりマシです
でもヤマレコでは変人扱いされても人気者にはなれない感じですね
コメントありがとうございました。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する