記録ID: 362886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
黄金の絨毯が見られるのか?浅間山 <満喫♪>
2013年10月28日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:44
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
高峰高原ビジターセンター6:25−トーミの頭8:15−湯ノ平口9:10−浅間山(前掛山)10:45−12:20(Jバンド取り付き手前で昼食)13:00−鋸岳13:25−仙人岳13:55−蛇骨岳14:10−黒斑山14:50−トーミの頭15:00−高峰高原ビジターセンター15:55
天候 | 台風一過、快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
クサリ場はありません。 草すべりとJバンドヘの急坂は共に、直登ではなく、スイッチバックなので急登、急下降ではありませんが、南斜面の為、この時期、泥濘で滑ります。 今回は下りに使った草すべり他、霜柱が解けて、どろんこ!が所々にあります。 気を遣いました。 Jバンドヘの急坂は、頭上に、見た目、脆そうな岩がたくさん。 休まず、通過しましょう。 高峰高原ホテル日帰り入浴 11:00〜18:00 ¥800/人 夕食 小諸市 リストランテ・AZUMAYA (フレンチだが、パスタもあり、リーズナブル。おすすめ) |
写真
撮影機器:
感想
台風が2つもやって来て、心配しましたが、26号ほどの被害もなく幸いでした。
台風一過の秋晴れが期待できそうなので、山へ!
上高地方面も考えましたが、まだ、白い槍・穂高が見られそうにないのでパス。
黄葉に、まだ、ギリギリ間に合いそうな、浅間山にしました。
みなさんのレコで前から気になってた浅間山。
雄大な景色ながら、夏は暑そ〜。
夏に行ったら、山に登らず、軽井沢でソフトクリームを食べて、アウトレットで、登山ウェアを買って満足しちゃうかも。
いけませんね!
いや〜、最高でした♪浅間山!
カラマツの黄葉が輝いて見えて、他の山では味わえない独特の空間でした。
箱庭みたいに見えたり、
草原のようだったり、
荒涼とした風景が広がったりして、
見飽きない!
賽ノ河原でランチしてる間ず〜と、前掛山側と外輪山側でヤッホー(聞いたのは何十年ぶりだろ?!)の掛け合い!!
ヤッホー協会かヨ!
ランチのBGMは、ずっと「ヤッホ〜〜」でした(^^。
まあ、はしゃいでしまうのも、「ナットク!」の、お山でしたね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1540人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
kuma1sanさん、こんにちは〜
快晴の浅間山、カラマツ、絶景ですなあ
ワタクシも前から浅間山のカラマツの黄葉を見に行きたいと思ってましたんで、日曜日の候補の一つでしたが、天気予報では若干雲が多そうだったもので、快晴が期待できる近場にしました
確かに、ここの風景にはガンマンさんが似合いますなあ
シャイなのは解りますが、やっぱりピストル打って頂かないと!!
しかし、ホントにラブラブで拝見してるワタクシが赤面してしまいそうです
お疲れ様でした〜
期待に応えられず、残念でした〜
でも、相方さんは、あの名作!「荒野のガンマン」をご存知ないそうで
西部劇を熱く語るワタクシを、と、年寄り扱い
我らがヒーロー!クリントイーストウッドも、今や、おじいちゃん監督ですからね〜
FREさんみたいに、夏の浅間山にアイスボックス持参
赤○さんと、限定コラボと言わず、来年の秋は是非、こちらへ
こんにちは、kuma1sanさん(^^)v
いやーワタシの大好きな浅間山、一番ステキなシーズンは初夏でしょ!!
、と思っていたらスゴい紅葉ですね
見事な落葉松の紅葉と浅間山の荒涼と雰囲気がマッチしていて、まさに「許されざるもの」の世界
ガンマンさんに違和感が全くありませんねー
しかし、kuma1sanさんご夫婦はいつも 仲良く歩かれていらっしゃいますね
今週の↑のご夫婦とは対照的に(笑)!
何気にロングコースでしたね、お疲れ様でした
そうなんですね
メモ、メモ
浅間山、色んな季節に行かれている営業部長さんのオススメですから、ぜひ、行きたいですね〜
まあ、冬を勧められても、行けない
いいもんね〜
冬は、こたつに入って、営業部長の雪山レコでも見ながら、ぬくぬく過ごしてやる〜
雲取では、山ザイルまで登場して、はじけてましたね
鬼さん夫婦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する