ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

黄金の絨毯が見られるのか?浅間山 <満喫♪>

2013年10月28日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
kuma1san その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:44
距離
12.7km
登り
1,263m
下り
1,249m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

高峰高原ビジターセンター6:25−トーミの頭8:15−湯ノ平口9:10−浅間山(前掛山)10:45−12:20(Jバンド取り付き手前で昼食)13:00−鋸岳13:25−仙人岳13:55−蛇骨岳14:10−黒斑山14:50−トーミの頭15:00−高峰高原ビジターセンター15:55
天候 台風一過、快晴。
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原無料駐車場(広い)
コース状況/
危険箇所等
クサリ場はありません。
草すべりとJバンドヘの急坂は共に、直登ではなく、スイッチバックなので急登、急下降ではありませんが、南斜面の為、この時期、泥濘で滑ります。
今回は下りに使った草すべり他、霜柱が解けて、どろんこ!が所々にあります。
気を遣いました。
Jバンドヘの急坂は、頭上に、見た目、脆そうな岩がたくさん。
休まず、通過しましょう。

高峰高原ホテル日帰り入浴 11:00〜18:00 ¥800/人
夕食 小諸市 リストランテ・AZUMAYA
(フレンチだが、パスタもあり、リーズナブル。おすすめ)
駐車場に着きました。
無風、快晴♪
2013年10月28日 06:05撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/28 6:05
駐車場に着きました。
無風、快晴♪
日の出は見られませんでしたが、朝焼けの雲海にポッカリ浮かぶ、八ケ岳と富士山!
2013年10月28日 06:21撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
21
10/28 6:21
日の出は見られませんでしたが、朝焼けの雲海にポッカリ浮かぶ、八ケ岳と富士山!
霜柱を踏みしめ、ザクザク、行きま〜す!
2013年10月28日 06:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/28 6:27
霜柱を踏みしめ、ザクザク、行きま〜す!
スタートから、樹林帯なしは、ウレシイ♪
2013年10月28日 06:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/28 6:34
スタートから、樹林帯なしは、ウレシイ♪
白玉、カワイイ。
2013年10月28日 06:41撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/28 6:41
白玉、カワイイ。
カラマツ、ギリギリ、楽しめそうです(^^v
2013年10月28日 06:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/28 6:46
カラマツ、ギリギリ、楽しめそうです(^^v
雲海と紅葉だ〜♪
2013年10月28日 06:56撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/28 6:56
雲海と紅葉だ〜♪
槍・穂高はまだ白くなってないねー。
2013年10月28日 07:13撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
10/28 7:13
槍・穂高はまだ白くなってないねー。
白馬は、白い!
手前は秋、向こうは冬だね。
2013年10月28日 07:19撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/28 7:19
白馬は、白い!
手前は秋、向こうは冬だね。
そして、上越の山も雪化粧。
火打、妙高?
2013年10月28日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/28 7:20
そして、上越の山も雪化粧。
火打、妙高?
足元もキレイだ。
2013年10月28日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/28 7:27
足元もキレイだ。
白い北アルプスを見ると、なぜか、テンションup!
2013年10月28日 07:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/28 7:46
白い北アルプスを見ると、なぜか、テンションup!
そして、さらに、トーミの頭で、テンションMax!
2013年10月28日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/28 7:50
そして、さらに、トーミの頭で、テンションMax!
ジャジャーン♪
今日の主役の登場!

エッ、主役は、アタシじゃないのん?
...。
2013年10月28日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
14
10/28 8:14
ジャジャーン♪
今日の主役の登場!

エッ、主役は、アタシじゃないのん?
...。
草すべりを下ります。
2013年10月28日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/28 8:18
草すべりを下ります。
黄金の絨毯に、ギリギリ間に合った!
2013年10月28日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
11
10/28 8:33
黄金の絨毯に、ギリギリ間に合った!
黄葉の谷を目指します。
2013年10月28日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/28 8:34
黄葉の谷を目指します。
左のJバンドと前掛山がいい感じです♪
2013年10月28日 08:36撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
10/28 8:36
左のJバンドと前掛山がいい感じです♪
外国に来たみた〜い!
出ました。お決まりのセリフ(^^
2013年10月28日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/28 8:49
外国に来たみた〜い!
出ました。お決まりのセリフ(^^
ステキな場所だよね〜♪
2013年10月28日 09:09撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/28 9:09
ステキな場所だよね〜♪
湯ノ平より、カナダみたいに、ラーチバレーがいいと思うんだけどなぁ。
2013年10月28日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/28 9:30
湯ノ平より、カナダみたいに、ラーチバレーがいいと思うんだけどなぁ。
でも、日本語に訳すと、カラマツ渓谷だから普通になっちゃうか〜?
2013年10月28日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/28 9:31
でも、日本語に訳すと、カラマツ渓谷だから普通になっちゃうか〜?
雄大ですね〜。
2013年10月28日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/28 10:27
雄大ですね〜。
非難壕に着きました。
2013年10月28日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/28 10:28
非難壕に着きました。
予定より、遅れているので、ザックをデポして、前掛山の突端までラン。
無風ですし、道はさほど狭くありません。
2013年10月28日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/28 10:46
予定より、遅れているので、ザックをデポして、前掛山の突端までラン。
無風ですし、道はさほど狭くありません。
前掛山に、浅間山の山頂標識があるんですね。
2013年10月28日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/28 10:47
前掛山に、浅間山の山頂標識があるんですね。
Jバンド分岐まで戻り、この先で、ランチにします。
2013年10月28日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10/28 11:49
Jバンド分岐まで戻り、この先で、ランチにします。
こっちの外輪山は西部劇に出てきそうだ。
後ろの山に、アメリカ先住民が馬に乗って現れそうでしょ?
今日こそ、ガンマンスタイルが似合いそうだなあ。
2013年10月28日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
19
10/28 12:52
こっちの外輪山は西部劇に出てきそうだ。
後ろの山に、アメリカ先住民が馬に乗って現れそうでしょ?
今日こそ、ガンマンスタイルが似合いそうだなあ。
残念でした♪
今日は、ランドネ風でしょ?
2013年10月28日 12:54撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
15
10/28 12:54
残念でした♪
今日は、ランドネ風でしょ?
ランドネのモデルは、そのポーズはしないっしょ!
2013年10月28日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
5
10/28 13:02
ランドネのモデルは、そのポーズはしないっしょ!
撮影タイムは、終わりヨ!
ランチして、元気復活!
2013年10月28日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/28 13:04
撮影タイムは、終わりヨ!
ランチして、元気復活!
ここは、早く通過しなくちゃ!
落石注意。
2013年10月28日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/28 13:16
ここは、早く通過しなくちゃ!
落石注意。
噴煙では、ないよん〜。
2013年10月28日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/28 13:22
噴煙では、ないよん〜。
7〜8人の撮影隊がいた。
カメラと、デッカイもこもこマイクを2本も担いでた!
ご苦労様です。
2013年10月28日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/28 13:30
7〜8人の撮影隊がいた。
カメラと、デッカイもこもこマイクを2本も担いでた!
ご苦労様です。
嬬恋村のパッチワークがキレイだ。
2013年10月28日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/28 13:33
嬬恋村のパッチワークがキレイだ。
押すなよ、押すなよ!(by出川)
2013年10月28日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
9
10/28 13:51
押すなよ、押すなよ!(by出川)
フリーザー?
ゆらゆら、湯気?の立つ従走路。
2013年10月28日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
1
10/28 13:57
フリーザー?
ゆらゆら、湯気?の立つ従走路。
う〜ん、絶景だ〜。
2013年10月28日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/28 13:58
う〜ん、絶景だ〜。
こんな感じで、見えております♪
こちらから見ると、まるで、富士山。
さすが、浅間富士!
2013年10月28日 14:08撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
10/28 14:08
こんな感じで、見えております♪
こちらから見ると、まるで、富士山。
さすが、浅間富士!
仙人岳の次は、蛇骨岳。
2013年10月28日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
10
10/28 14:12
仙人岳の次は、蛇骨岳。
そして、黒斑山。
2013年10月28日 14:42撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
4
10/28 14:42
そして、黒斑山。
浅間山監視カメラの鉄塔
2013年10月28日 14:46撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
2
10/28 14:46
浅間山監視カメラの鉄塔
こっちからは、おわん型。
日が傾きました。
2013年10月28日 15:03撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
3
10/28 15:03
こっちからは、おわん型。
日が傾きました。
西日で輝いております♪
2013年10月28日 15:35撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
7
10/28 15:35
西日で輝いております♪
お疲れさま〜。
2013年10月28日 15:59撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
12
10/28 15:59
お疲れさま〜。
高峰高原ホテルで、日帰り入浴。
駐車場に出てくると、
夕焼けに浮かぶ八ケ岳。
満喫!
2013年10月28日 16:55撮影 by  Canon PowerShot S100, Canon
6
10/28 16:55
高峰高原ホテルで、日帰り入浴。
駐車場に出てくると、
夕焼けに浮かぶ八ケ岳。
満喫!
撮影機器:

感想

台風が2つもやって来て、心配しましたが、26号ほどの被害もなく幸いでした。
台風一過の秋晴れが期待できそうなので、山へ!
上高地方面も考えましたが、まだ、白い槍・穂高が見られそうにないのでパス。

黄葉に、まだ、ギリギリ間に合いそうな、浅間山にしました。
みなさんのレコで前から気になってた浅間山。
雄大な景色ながら、夏は暑そ〜。
夏に行ったら、山に登らず、軽井沢でソフトクリームを食べて、アウトレットで、登山ウェアを買って満足しちゃうかも。
いけませんね!

いや〜、最高でした♪浅間山!
カラマツの黄葉が輝いて見えて、他の山では味わえない独特の空間でした。
箱庭みたいに見えたり、
草原のようだったり、
荒涼とした風景が広がったりして、
見飽きない!

賽ノ河原でランチしてる間ず〜と、前掛山側と外輪山側でヤッホー(聞いたのは何十年ぶりだろ?!)の掛け合い!!
ヤッホー協会かヨ!
ランチのBGMは、ずっと「ヤッホ〜〜」でした(^^。
まあ、はしゃいでしまうのも、「ナットク!」の、お山でしたね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1540人

コメント

ついにガンマンさんの後に〜(^_−)−☆
kuma1sanさん、こんにちは〜

快晴の浅間山、カラマツ、絶景ですなあ

ワタクシも前から浅間山のカラマツの黄葉を見に行きたいと思ってましたんで、日曜日の候補の一つでしたが、天気予報では若干雲が多そうだったもので、快晴が期待できる近場にしました

確かに、ここの風景にはガンマンさんが似合いますなあ
シャイなのは解りますが、やっぱりピストル打って頂かないと!!

しかし、ホントにラブラブで拝見してるワタクシが赤面してしまいそうです

お疲れ様でした〜
2013/10/30 12:40
FREさん、こんにちは〜。
期待に応えられず、残念でした〜
でも、相方さんは、あの名作!「荒野のガンマン」をご存知ないそうで
西部劇を熱く語るワタクシを、と、年寄り扱い するんですよ
我らがヒーロー!クリントイーストウッドも、今や、おじいちゃん監督ですからね〜 (泣)

FREさんみたいに、夏の浅間山にアイスボックス持参 で行くほどの根性はないので、この時期となりました。

赤○さんと、限定コラボと言わず、来年の秋は是非、こちらへ 山行して下さいね〜
2013/10/30 14:10
これぞ、THE 紅葉♪
こんにちは、kuma1sanさん(^^)v

いやーワタシの大好きな浅間山、一番ステキなシーズンは初夏でしょ!!
、と思っていたらスゴい紅葉ですね
見事な落葉松の紅葉と浅間山の荒涼と雰囲気がマッチしていて、まさに「許されざるもの」の世界
ガンマンさんに違和感が全くありませんねー

しかし、kuma1sanさんご夫婦はいつも 仲良く歩かれていらっしゃいますね
今週の↑のご夫婦とは対照的に(笑)!
何気にロングコースでしたね、お疲れ様でした
2013/10/30 17:32
kamasenさん、こんばんは。
そうなんですね 初夏もスバラシイのですね
メモ、メモ
浅間山、色んな季節に行かれている営業部長さんのオススメですから、ぜひ、行きたいですね〜

まあ、冬を勧められても、行けない のが、痛いところですがね
いいもんね〜
冬は、こたつに入って、営業部長の雪山レコでも見ながら、ぬくぬく過ごしてやる〜

雲取では、山ザイルまで登場して、はじけてましたね
鬼さん夫婦 も、次回は、二人でダンシングやって欲しいわ〜
2013/10/30 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら