記録ID: 362939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
武甲山、小持山、大持山
2013年10月28日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
9:45一の鳥居駐車場→11:45武甲山山頂、昼食12:30→13:38小持山
→14:20大持山→15:12妻坂峠→15:50一の鳥居駐車場
→14:20大持山→15:12妻坂峠→15:50一の鳥居駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
武甲山登山口一の鳥居駐車場 無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口にポスト有り 危険箇所は特に無い 立ち寄り温泉....武甲温泉 ¥700 |
写真
感想
夫婦で山好きー
http://fufudeyamasuki.fan-site.net/
国道299号線を飯能から秩父に向かい正丸峠のトンネルを抜ける。左手に山体を大きく削られた武甲山が見えてくる。石灰岩でできている山体はセメントの材料になり高度経済成長を支えてきた。
登山口のある一の鳥居駐車場に駐車する。平日にもかかわらず十数台が駐車している。
信仰の山なので良く整備された参道が頂上の御嶽神社まで続いている。ハイカーが大勢行き交っている。
山頂の見晴らし所から秩父の町並みを一望する。よく晴れているが霞がかかって遠くは見えない。景色を暫く楽しんでからから昼食にする。
昼食後に小持山に向かう。シラジクボまで200mほど急下降してから子持山に200m登り返す。振り返ると三角形の紅葉の武甲山が美しい。
大持山までは小さなアップダウンが続く。秋晴れの下の尾根歩きは気持が良い。
大持山から妻坂峠までは長く急な下りが続く。妻坂峠で小休止する。アンパンが美味い。
妻坂峠からは穏やかな下りで間もなく登山口の駐車場に着く。他の登山者たちの車は既になく我々の車だけが残っていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1067人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する