ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3634091
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳チルトレイル 美し森山ー天女山

2021年10月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
12.0km
登り
560m
下り
685m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
1:04
合計
4:49
距離 12.0km 登り 560m 下り 690m
10:38
43
11:30
11:38
10
11:48
11:49
10
11:59
12:00
16
13:18
13:19
31
13:50
14:41
12
14:53
14:54
16
15:10
14
15:24
3
15:27
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
とにかく小海線の本数がありません笑
suicaについては小海線は小淵沢駅、清里駅と野辺山駅以外では使えません
他の駅は現金のみです
コース状況/
危険箇所等
危険箇所や道迷い箇所はありません
ただし羽衣の池ー八ヶ岳牧場の間にある沢ですが増水してると渡れない可能性があります
その他周辺情報 甲斐大泉駅近くに大泉パノラマの湯があります
休憩所はそれほど広くないですがいいお湯でした
小淵沢駅の屋上は展望台になっていて八ヶ岳と甲斐駒ヶ岳をみることができます
駅の一階にはお土産店MASAICHIがありタッチダウンビール売ってます
お弁当も山賊弁当、お蕎麦屋産の天むす弁当とか美味しそうなお弁当が!
帰りに買おうと思ったら品切れしてました^^;

小淵沢駅にはコンビニはありません
清里駅にはファミリーマートがあります
2021年10月15日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/15 9:09
時間もあり余ってて小腹も空いてたので駅そばをいただく
馬肉そばと悩んだけど信州名物山賊焼きがトッピングされてる山賊そばにしてみる
甘いつゆとからんでなかなか美味
2021年10月15日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/15 9:22
時間もあり余ってて小腹も空いてたので駅そばをいただく
馬肉そばと悩んだけど信州名物山賊焼きがトッピングされてる山賊そばにしてみる
甘いつゆとからんでなかなか美味
その後駅屋上にある展望台に行ってみると甲斐駒さんドーン
2021年10月15日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/15 9:30
その後駅屋上にある展望台に行ってみると甲斐駒さんドーン
左に目をやると富士山も
2021年10月15日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/15 9:34
左に目をやると富士山も
八ヶ岳はほぼ全容が見れて圧巻
2021年10月15日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/15 9:36
八ヶ岳はほぼ全容が見れて圧巻
それにしても1日10本しか電車がないのよ^^;
2021年10月15日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/15 9:37
それにしても1日10本しか電車がないのよ^^;
電車は2両編成のディーゼル車
なかなかの年代モノ
2021年10月15日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/15 9:38
電車は2両編成のディーゼル車
なかなかの年代モノ
悲報]小海線でsuicaが使えるのは小淵沢駅と清里駅だけであとの駅は現金精算だって^^;
2021年10月15日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/15 9:57
悲報]小海線でsuicaが使えるのは小淵沢駅と清里駅だけであとの駅は現金精算だって^^;
清里駅にはSLが展示されてた
2021年10月15日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/15 10:37
清里駅にはSLが展示されてた
レトロなバスがなかなかいい
走っていれば乗りたいかも
2021年10月15日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/15 10:39
レトロなバスがなかなかいい
走っていれば乗りたいかも
駅前はひっそりしてて
かなり前から営業していない廃墟とかした建築物が散財してる
2021年10月15日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/15 10:43
駅前はひっそりしてて
かなり前から営業していない廃墟とかした建築物が散財してる
登山口まで約40分ほどの舗装路歩きは地味に疲れる笑
2021年10月15日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/15 11:06
登山口まで約40分ほどの舗装路歩きは地味に疲れる笑
やっと登山口
さて行きますか
2021年10月15日 11:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 11:29
やっと登山口
さて行きますか
舗装路がー
とかさっきまで言ってたのに山を見るなりテンションマックスバリュー笑
2021年10月15日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/15 11:26
舗装路がー
とかさっきまで言ってたのに山を見るなりテンションマックスバリュー笑
美し森展望台で今日は50円OFFなんてポスター貼ってあって食べないわけにはいかない笑
絶景で食べるソフトは最高でした
2021年10月15日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/15 11:32
美し森展望台で今日は50円OFFなんてポスター貼ってあって食べないわけにはいかない笑
絶景で食べるソフトは最高でした
この辺の紅葉ピークは来週あたりかな
2021年10月15日 11:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 11:45
この辺の紅葉ピークは来週あたりかな
滝に癒やされる
2021年10月15日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/15 12:31
滝に癒やされる
ここですが正面に見えているのが今歩いてきた道
ヤマレコのオートの予定ルートでは少し左に折れてから川を渡る感じになってるのですが
予定ルートから渡るよりここを直進したほうが断然渡りやすいです
2021年10月15日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/15 12:31
ここですが正面に見えているのが今歩いてきた道
ヤマレコのオートの予定ルートでは少し左に折れてから川を渡る感じになってるのですが
予定ルートから渡るよりここを直進したほうが断然渡りやすいです
2021年10月15日 12:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 12:39
いきなり視界が開けると
そこは牧場
芝コースは歩きやすくて好き
2021年10月15日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/15 12:43
いきなり視界が開けると
そこは牧場
芝コースは歩きやすくて好き
牛首山とモウモウ
2021年10月15日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/15 12:53
牛首山とモウモウ
牛さんと牛首山
その2
2021年10月15日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/15 12:53
牛さんと牛首山
その2
展望台の表記はないけどベンチあるし眺めもいいし
ここは最高な場所かも
2021年10月15日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/15 13:13
展望台の表記はないけどベンチあるし眺めもいいし
ここは最高な場所かも
ヤマレコ地図上で展望台と表記されている地点
富士山の眺めは最高かもしれないけど
先程の展望台の方が好きかな
2021年10月15日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/15 13:23
ヤマレコ地図上で展望台と表記されている地点
富士山の眺めは最高かもしれないけど
先程の展望台の方が好きかな
今日のゴール地点天女山
山頂まで車で来れるのね^^;
ここから駐車場を抜けて歩くと
次のセクション観音平駐車場に抜けるコース
2021年10月15日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/15 13:54
今日のゴール地点天女山
山頂まで車で来れるのね^^;
ここから駐車場を抜けて歩くと
次のセクション観音平駐車場に抜けるコース
天女山からの絶景
芽ヶ岳の主張がすごいな
反対から見た丹沢の大室山みたい
2021年10月15日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/15 13:59
天女山からの絶景
芽ヶ岳の主張がすごいな
反対から見た丹沢の大室山みたい
カスケードワイルドもあるけど
使ってみたかったセリアのコンパクトテーブル
天板がフラットになるのがすごくいい
しいていえば脚部を止めるベルト的な部分の強度が弱くて使用2回目で折れてきましたね
でもカスケード1台で19台買えるからね
2021年10月15日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/15 14:12
カスケードワイルドもあるけど
使ってみたかったセリアのコンパクトテーブル
天板がフラットになるのがすごくいい
しいていえば脚部を止めるベルト的な部分の強度が弱くて使用2回目で折れてきましたね
でもカスケード1台で19台買えるからね
楽しかったハイクもオシマイ
ここからも公道歩きながいぞお(泣)
2021年10月15日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/15 14:54
楽しかったハイクもオシマイ
ここからも公道歩きながいぞお(泣)
長めの公道歩きの後駅を通過して
こちらの温泉へ
駅から5分以内ですかね
2021年10月15日 15:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/15 15:27
長めの公道歩きの後駅を通過して
こちらの温泉へ
駅から5分以内ですかね
露天風呂からは富士山と芽ヶ岳が見放題
なのにお風呂の名前は赤岳w
2021年10月15日 15:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/15 15:30
露天風呂からは富士山と芽ヶ岳が見放題
なのにお風呂の名前は赤岳w
お疲れビール!と思ったけど
ビール見当たらずフルーツ牛乳
風呂上がりのフルーツ牛乳は美味しいね
2021年10月15日 15:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/15 15:57
お疲れビール!と思ったけど
ビール見当たらずフルーツ牛乳
風呂上がりのフルーツ牛乳は美味しいね
帰りにもう一度小淵沢駅屋上展望台へ
うつくしい
2021年10月15日 17:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/15 17:34
帰りにもう一度小淵沢駅屋上展望台へ
うつくしい
八ヶ岳もヤバい
2021年10月15日 17:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/15 17:34
八ヶ岳もヤバい
これがiPhoneSE2の限界
2021年10月15日 17:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/15 17:34
これがiPhoneSE2の限界
帰りにtouchdownビールを買うよ
2021年10月15日 17:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/15 17:36
帰りにtouchdownビールを買うよ
駅はハロウィン🎃
2021年10月15日 17:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/15 17:45
駅はハロウィン🎃

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ フーディニジャケット ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガスストーブ 保険証 携帯 タオル カメラ 長T コップ カトラリー モバイルバッテリー

感想

Hyakkeiの記事で目にしたチルトレイル

https://hyakkei.me/tag/chill-trail/amp/
この中の天女山の記事を読んで気になってたコースでもあり
八ヶ岳山麓スーパートレイルコースの一部でもあるので紅葉も見れそうなので歩いてみました
登山口まではどちらもそこそこ公道歩きが長いけど
八ヶ岳南部を見ながらのハイキングは最高です
富士山や南アルプスもよく見えるし
山麓トレイルコースはぜひ繋げてみたいと思いました

あと写真もアップしてますが小淵沢駅の屋上にある展望デッキからの眺望がヤバいです
電車待ちの時間があれば見てみるのが吉です
駅1Fのお土産屋もROCKのタッチダウンビール他いろいろとあるのでこちらもおすすめですYO

帰りに立ち寄った温泉もなかなか良くて
リピートありかも

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら