記録ID: 3636004
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
バリゴヤの頭(モジキ谷から往復)
2021年10月15日(金) [日帰り]


- GPS
- 10:22
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 989m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 10:20
距離 6.5km
登り 1,001m
下り 1,006m
7:43
234分
スタート地点
11:37
11:45
53分
強力の頭
12:38
13:10
40分
バリゴヤの頭
13:50
14:00
243分
強力の頭
18:03
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登、浮き石の多いバリルートでヘルメット必携 最近、踏み跡、目印のテープが多くなったようだ ただし、下りではテープを見失わないこと GPS、コンパスでルート確認 |
写真
この、強力の頭の板は2011年に強力尾根を登った時に付けました。こんな難コースを登られた大峰強力さんの力に感謝してその名を付けさせてもらいました
その後何人様かが補修を重ねてくださっているようです
https://www.syotann.com/barigoyanokasiragourikione.html
その後何人様かが補修を重ねてくださっているようです
https://www.syotann.com/barigoyanokasiragourikione.html
感想
今年の3月右足膝の手術したショウタンさん
2ヶ月間は殆ど歩いてなく、その後歩行訓練して近郊の山を歩いてきましたがようやく「バリゴヤの頭」を案内して頂きました。
それでもまだ足は元通り曲がらず、力が入らないそうです。
今日も一歩一歩慎重に登り下りしました。
自分が開拓してきた「バリゴヤの頭」は何年振りかそうで、足跡もマーキングも増えて歩きよくなったそうです。
「バリゴヤの頭いろんなルート」参照
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3628109.html
今日は大川口からの合流地点辺りで「バリゴヤの頭」まで行くのを止めて、強力の頭で待って貰い、3人で行ってきました。
初めてで念願の「バリゴヤの頭」に2人は大感激でした。
最後まで行けずに心残りだったと思いますが、全員の帰路を考えて
のことであっての配慮に感謝します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
思ったより足の調子が良かったのですが、マダマダ回復には程遠いようだした。
私の歩きに合わせてくださったのに、最後まで行けず申し訳ありませんでしたが、三人様が山頂に立てた事でホッとしています
最後の300mのヘッデン使用にさせてしまい申し訳ありませんでしたが
あの天気とあの見晴らし、あの自然林のすばらしさにプラスマイナス0でお願いします。m(__)m
途中で残し、3人でバリゴヤの頭に向かい申し訳ない事しました。
何度もこの山に通ってルート開拓して頂いたのに心残りであったと思います。
お陰で2人が初めて憧れの山に登る事が出来ました。
実は、帰りの歩調をみて怪我なく降りればと祈る思いでしたよ。
夕暮れが迫りちょっと心配しましたが、無事に降りることが出来良かったです。
急登って写真では伝わりにくいと思うのですが、さすがにバリゴヤ、どの写真からもひしひしと伝わってきます。
写真8 小休止したところでさえ、こんな傾斜があるのですね。
モジキ谷ならいけるかも??なんて、甘かったかしら
胎内くぐりで生まれかわったsilverboyさん、これであと10年はバッチリですね
登りも降りもゆっくりと安全を確認して行ったのでしんどいとは思わなかったですよ。
行く時は急な場所ではゆっくりと、落石を起こさずに。
胎内潜りで5年ぐらいバッチリ行きたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する