記録ID: 363730
全員に公開
ハイキング
奥秩父
錦秋の上日川峠〜雷岩〜大菩薩峠〜石丸峠
2013年10月28日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 738m
- 下り
- 736m
コースタイム
8:46 駐車場
9:03 福ちゃん荘
10:11-10:32 雷岩
10:47 神戸岩
11:09 賽の河原
11:13-11:58 昼食
12:18-12:28 大菩薩峠
13:01 石丸峠
13:15-13-25 天狗棚山
13:34 石丸峠
15:04 駐車場
9:03 福ちゃん荘
10:11-10:32 雷岩
10:47 神戸岩
11:09 賽の河原
11:13-11:58 昼食
12:18-12:28 大菩薩峠
13:01 石丸峠
13:15-13-25 天狗棚山
13:34 石丸峠
15:04 駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日なので空いてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 |
写真
感想
平日休みが取れたので、紅葉と富士山を一緒に見たいと思ったわたくしは、
湯の沢峠に車を置いて、大蔵高丸と牛奥ノ雁ヶ腹摺山(←長いので単語登録しました)の縦走を企てておりました。
ところが当日、湯の沢峠目指して車を走らせたものの、一の平林道は台風のため通行止。
しかたがないので、上日川峠に戻り、3度目の大菩薩への山行に切り替えました。
駐車場付近は紅葉まっさかり。
まさに錦秋という感じでした。
しかし、少し登った1700m以上ではもう紅葉は終わってしまっていたようでした。
大菩薩で紅葉を見るなら今週末までかも。
今回、3回目の大菩薩でしたが、過去2回に比べ、今回が最も天気に恵まれた山行でした。
大菩薩峠で南アルプスの山々を見ながら来年こそは必ずあそこに登るぞと心に誓った今回の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
次は何処に?
返事が遅くなりましt。
次は、奥武蔵の伊豆ヶ岳に行きました。
だいぶ遅くなりましが近日UP予定。
そろそろ山の紅葉は終わりに近づいてますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する