記録ID: 363870
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳(白くなった槍穂高が見たくて・・・)
2013年11月01日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:15
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,465m
コースタイム
10:33三股登山口ー12:16蝶ヶ岳山頂13:30−14:38三股登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪ほぼなし。最終ベンチ(蝶ヶ岳山頂まで残り900mの看板がある場所)から登山道が3〜400m凍っている。少し滑りやすい感じでした。自分は軽アイゼンはいらないと思いますが・・・。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
昨日燕岳から槍穂高が真っ白に見えていたので、今日は槍穂高の展望台でもある蝶ヶ岳に登りました。実際登ると槍穂高はあまり白くない・・・。昨日燕岳からはだいぶ白く見えていたので北側の斜面だけ白くなっているのかな???でも綺麗でしたよ。あと蝶ヶ岳から見る分には大天井岳まではほんの少ししか積雪ない感じでした。でも北側の斜面にはあるかもです(解りませんが・・・)。捻挫は思ったより調子が良く、登りはあまり気になりませんでした。最後にまたやってしまいましたが・・・。やっぱり1度やると癖になり、続きますね・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:948人
こちらのレコにもコメントありがとうございました!
休憩1hつけても4hで蝶往復できちゃうんですね!
自分だったら上高地と徳澤往復して4h終わります~_~; あの景色まで2hで到達とは、やはりトレランはすごいですね
徳本峠越えや大滝山といったクラシックなルートを歩くためにまたこのエリアに来ると思います。
またお会いしましたらよろしくお願いします
自分も仕事前にも北アルプスの稜線に登れるのでこのスタイルは気に入っています。
大滝山や徳本峠の方も静かで良いですよ。鍋冠山経由で大滝山に登り時は熊に注意ですが...。
自分もこのエリアがほとんどなのでこちらこそまたお会いした時はよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する