記録ID: 363932
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2013年10月30日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 0m
コースタイム
9:40 登山口
12:10 山頂
12:40 下山開始
14:10 登山口
12:10 山頂
12:40 下山開始
14:10 登山口
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八合目〜山頂までは岩場、ガレた足場が続きます。麓近辺はやや粘土質で滑りがち |
写真
撮影機器:
感想
台風でことごとく休みの予定を変えさせられた10月も終わりに差し掛かり
ようやく穏やかな日と休みの巡りあわせ…
ということで念願の伊吹山アタックとなりました。
装備のあれこれを忘れた事に道中で遅ればせながら気付きつつ(ほぼ一年ぶりの山行でして)雨の心配もしつつの登山スタート
西の方角からしきりに雷鳴がするのがとても気がかりでした。
平日とはいえ人気の山ということで登山客の方はとても多かったです。
でも水曜は各施設お休みが多かったようでリンちゃんとの対面も果たせず…
パラグライダー教室を横目に見つつ急坂を登る
振り返れば琵琶湖の美しい風景が見えました。(一合目ちょいで既に満腹 ずっと眺めていたい風景でした)
時間も限られた中行ける所まで行こう→→むむ 皆山頂を目指している(当たり前ですが)→負けていられない と無駄な対抗心を勝手に燃やしペースアップ
良くない流れとは思いつつ時計と○合目の看板を見比べ高度を上げて行きました。
ハイペースで登ってしまい写真もそこそこに山頂へ
あたり一面真っ白けでした…
そしてすごい風 山小屋で少し休憩をさせて頂き、食料を補給。
待てども視界の広がる様子は皆無のため下山することに
この時点でお昼過ぎでしたがまだ山頂を目指す方が数組。他人事ながら下山までの時間は大丈夫?と思ってしまいました。
下りも休憩は少なめにしたせいかかなり膝がガクガクでした。
危うく足を挫く寸前 ステッキに助けられました。
麓に差し掛かる頃に雨が降り出し 本降りになる寸前に下山完了でした。
ペース配分と装備の不十分さに課題を残しましたが概ね満足できた山行でした。
次は御在所に行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する