ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364027
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

韓国岳と大浪池

2013年10月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:03
距離
14.7km
登り
833m
下り
844m

コースタイム

【06:28】えびの高原エコミュージアムセンター駐車場
【06:31】池巡り自然探勝路入口
【06:42】えびの展望台【06:43】
【07:01】白鳥山・二湖パノラマ展望台分岐
【07:06】二湖パノラマ展望台【07:09】
【07:14】白鳥山・二湖パノラマ展望台分岐
【07:21】白紫池【07:28】
【07:38】巨大杉【07:43】
【07:47】六観音御池【07:55】
【07:57】岩霧島神社
【08:32】甑岳分岐
【08:37】硫黄山登山口・不動池(県道1号線)
【08:48】韓国岳登山口
【08:54】硫黄山分岐
【08:55】登山ポスト
【09:04】一合目
【09:09】二合目
【09:15】三合目
【09:22】四合目
【09:34】五合目
【09:42】六合目
【09:47】七合目
【10:02】八合目
【10:08】九合目
【10:10】韓国岳山頂【10:42】
【11:43】大浪池分岐
【11:30】大浪池西回り・東回り分岐(韓国岳避難小屋)
【11:33】西回りコース・登山口分岐(西回りコースへ)
【12:48】大浪池広場(登山口分岐)【12:58】
【13:04】湖畔の龍神様?【13:11】
【13:16】広場
【14:25】大浪池西回り・東回り分岐(韓国岳避難小屋)
【14:28】西回りコース・登山口分岐(登山口へ)
【15:23】登山口(つつじヶ丘近く)
【15:30】えびの高原エコミュージアムセンター駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
えびのICから約30分で『えびの高原』
コンビニはICを出て右折後すぐに『7-11』があります。

えびの高原のエコミュージアムセンター駐車場は料金410円(乗用車)
24時間開放(ゲートなし)で、朝駆け等で係員の居ない夜間帯に入場しても構わないそうです。
その場合は翌朝係員が駐車状況を確認しているので、出場の際に支払いを済ませます。

ちなみに、韓国岳登山口の駐車スペースにはトイレはありません。




00:30に、えびの高原に到着
満天の星空に思わずうっとり
4
00:30に、えびの高原に到着
満天の星空に思わずうっとり
到着後、すぐ寝る予定が...
30分ほど星を眺めてたせいで
予定を2時間繰り下げて出発
3
到着後、すぐ寝る予定が...
30分ほど星を眺めてたせいで
予定を2時間繰り下げて出発
『二湖パノラマ展望台』
2
『二湖パノラマ展望台』
もののけのアイツ
3
もののけのアイツ
『白紫池』
『巨大杉』
朝日を浴びて輝く
4
朝日を浴びて輝く
『不動池』
『韓国岳』登山口
2
『韓国岳』登山口
『硫黄山』
今回はスルー
4
『硫黄山』
今回はスルー
『一合目』
『二合目』
『三合目』
『四合目』
この辺りまでがキツイ
2
『四合目』
この辺りまでがキツイ
火山弾(パン皮状火山弾?)
2
火山弾(パン皮状火山弾?)
キュウシュウツチハンミョウ?
かなり珍しい昆虫らしいけど
今回、何匹か見かけた
2
キュウシュウツチハンミョウ?
かなり珍しい昆虫らしいけど
今回、何匹か見かけた
『五合目』
景色も広がり、気が楽になる
2
『五合目』
景色も広がり、気が楽になる
雲海から顔を出す山
北北東の方角だった気がするから市房山?
3
雲海から顔を出す山
北北東の方角だった気がするから市房山?
『六合目』
『七合目』
市房山(中)
尾鈴山?(右)
??山(左)
3
市房山(中)
尾鈴山?(右)
??山(左)
火口底と懸崖
『八合目』
懸崖の縁に立つのは怖い
2
『八合目』
懸崖の縁に立つのは怖い
火口底に石が「TKE」と並べられていた...
下らないことしなきゃいいのに!
2
火口底に石が「TKE」と並べられていた...
下らないことしなきゃいいのに!
山頂!
ちなみに九合目は撮り忘れた
3
山頂!
ちなみに九合目は撮り忘れた
懸崖の向こうに見えるのは
『六観音御池』『白紫池』
それと『白鳥山』
2
懸崖の向こうに見えるのは
『六観音御池』『白紫池』
それと『白鳥山』
山頂から見る北側の火口壁
2
山頂から見る北側の火口壁
前日から行動してた会社上司に
偶然?出合う
6
前日から行動してた会社上司に
偶然?出合う
『高千穂峰』と『新燃岳』
5
『高千穂峰』と『新燃岳』
『大浪池』へと下る木の階段
噂には聞いていたけど...
3
『大浪池』へと下る木の階段
噂には聞いていたけど...
『大浪池』北西斜面の色付き
6
『大浪池』北西斜面の色付き
リンドウ
大浪池の西南西側から韓国岳を望む
8
大浪池の西南西側から韓国岳を望む
むすび&韓国岳
空のように青い湖面
2
空のように青い湖面
地質調査のヘリコプター
行ったり来たりしてました
3
地質調査のヘリコプター
行ったり来たりしてました
大浪池の畔に降りてみます
5
大浪池の畔に降りてみます
龍神様?水神様?
4
龍神様?水神様?
あまり人も来ないので静かです
4
あまり人も来ないので静かです
透き通ってます
逆さ韓国岳とはなりませんでした
3
逆さ韓国岳とはなりませんでした
先程の上司に再び再会
写真を撮ってもらいます
6
先程の上司に再び再会
写真を撮ってもらいます
南斜面の色付き
もう4〜5日後ってところでしょうか
2
もう4〜5日後ってところでしょうか
南東斜面の色付き
5
南東斜面の色付き
つつじヶ丘方面へのコースで下山
所々に美しく色づいた紅葉が
2
つつじヶ丘方面へのコースで下山
所々に美しく色づいた紅葉が
小鳥の羽
下山後、えびの高原エコミュージアムセンターの駐車場から見る韓国岳
5
下山後、えびの高原エコミュージアムセンターの駐車場から見る韓国岳
『えびの高原荘』で入浴後、
車で約40分の『黒豚の館』へ
8年ぶりの来店
2
『えびの高原荘』で入浴後、
車で約40分の『黒豚の館』へ
8年ぶりの来店
黒豚ロースかつ定食(1,680円)
4
黒豚ロースかつ定食(1,680円)
サクサク揚げたて
2
サクサク揚げたて
断面ショー
帰りに霧島温泉のローソンでビール購入
3
帰りに霧島温泉のローソンでビール購入
呑みながら星を眺める
今夜は韓国岳登山口の駐車スペースで車中泊
5
呑みながら星を眺める
今夜は韓国岳登山口の駐車スペースで車中泊

感想

季刊『のぼろ』vol.2(秋号)を見て、韓国岳と高千穂峰に登りたいなぁと思い計画。
初日に韓国岳山頂からご来光を拝む予定だったが、
えびの高原入りしたのは00:30過ぎ、しかも、満天の星空に気付いてすぐに寝るわけにいかなくなってしまった。
結果、寝袋に入ったのが01:00を回っていた。
御来光を拝むには05:00には登り始めたい、黎明のグラデーションも楽しむなら04:30には。

一応、04:00に目覚ましをセットしていたが、空には星が見えなかったので、
この日は御来光を諦めて06:00まで寝ることにした。

大浪池の紅葉は地元の方曰く、あと数日でピークということだったが、少しくすんだような色の木が多かったように思えた。

下山後の入浴(500円)は駐車場から一番近い『えびの高原荘』にて。
サッパリした後は少し離れた『黒豚の館』まで向かい、黒豚ロースカツ定食。
満腹になったら、途中のコンビニでビールを買い込んで、韓国岳登山口の駐車スペースにて車中泊。
星を撮りながらビールを飲んで、21時半頃に就寝。
今度こそ御来光を拝むぞ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら