記録ID: 3641633
全員に公開
ハイキング
甲信越
金井山.尼厳山経由奇妙山ラウンド
2021年10月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,071m
コースタイム
天候 | 雨(そんなに酷くない!) 11時頃から晴れる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(下山後温泉利用) |
コース状況/ 危険箇所等 |
金井山の先、ちょっと不明瞭! その先から奇妙山まで一般登山道。 だけど、尼厳山から稜線伝いの道ロスト、適当に登って戻る。 奇妙山から北北西の尾根は一応バリルート。 しかし、赤テープがある。が、やっぱりバリなんで踏み跡はある程度あるが整備されてはいないので、急傾斜のところは泥セード(要するに滑るってこと)。 |
その他周辺情報 | まきばの湯は550円 釜揚げおしぼりうどん700円大盛り100円増し。 野菜とかシャインマスカットとか激安! |
写真
感想
○○登山(○○にはお得意様&保護者引率、が入ります)第6弾を企画したが、参加者はなし。
可能性のあるところは直接連絡してあって行かないとのこと。
それでも、ドタ参あり!と言っていたから集合時間を20分過ぎてまきばの湯に行ったが、やっぱり居ませんね!
予定ルートは奇妙山北西尾根なんですが私は何度か行っているので、他に参加者が居ないので金井山経由とした。
雨なんで、下の服装は7部タイツのハイソックススタイル。雨具は勿論上下着用。最初暑いか!?と思ったが、標高を上げるに気温が下がり、丁度良い塩梅になった。
今回熊鈴を忘れたと言うか、前回の唐松岳の時落として紛失したみたい。なので、ちょっと不安を感じたところは指笛で音を出した。
奇妙山から北北西尾根は今回で4回目かな?
今回、GPS見ないで歩くぞ!とコンパスをセットして、・・・、
アレレ、コンパス狂ってる。方位が真逆のようなそうじゃない様な??
仕方ないんで、GPSガンガン使いマッスル。
しかしなあ、赤テープ増えたなあ!ここバリルートなんだから、ここを登山ルートとして通る人はそれなりに覚悟しているはず!ですよね。
赤テープあるとルーファイ手抜きしちゃうもんね!
登山道整備ももちろん必要なんですが、やり過ぎると、登山者の登山力を落としますよね!
最後に、下山口か温泉というのは最高ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する