ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364322
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳(茶臼岳→三本槍岳→大峠→三斗小屋温泉1泊)

2013年11月01日(金) 〜 2013年11月02日(土)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
22:57
距離
18.0km
登り
1,412m
下り
1,683m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

●1日目
9:36 山頂駅(那須ロープウエイ)
10:13 茶臼岳(鳥居)
10:46-10:55 峠の茶屋
11:36-11:40 朝日岳(山頂)
12:13-12:18 清水平
12:57-13:05 三本槍岳
14:05-14:10 大峠
14:32 峠沢
15:30 三斗温泉(大黒屋)
●2日目
5:40 三斗温泉(大黒屋)
5:56 三斗温泉の源泉地帯
6:30-6:35 隠居倉
7:11-7:18 朝日岳(山頂)
7:44-7:50 峠の茶屋
8:00 中ノ茶屋跡
8:15 峠の茶屋
8:22 那須ロープウェイ駐車場

天候
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
●那須ロープウェイの駐車場:数カ所100台以上あるが連休中は5時で満車
●那須ロープウェイ:30分に1本が基本。連休中は18分間隔で臨時便が出ます。
 http://toya108.jp/nrw/
 風が強い場合は運休の場合もあり。
コース状況/
危険箇所等
●道の状況
・全体的に危険箇所はないが、11月になり凍結箇所あり。
・茶臼岳周辺:危険箇所なし。非常によく整備されている。
・朝日岳手前:鎖場とガレ場あり。スレ違いに注意。岩には滑り止めステップあり。
・朝日岳山頂:朝方は霜柱、凍結あり。風が強いこと多し。
・大峠〜三斗小屋:アップダウンが多数あり、意外としんどい。
 1)大峠下の峠沢:水量多く、渡る石が水に隠れている。渡渉注意。
   3つの沢を渡渉するが、いずれも水量多し。渡渉注意。
 2)三斗温泉小屋手前:倒木あり。かなり邪魔。
●三斗小屋温泉(大黒屋)
 http://www.mountaintrad.co.jp/~sandogoya/
・素泊まり5800円 一泊2食9100円
・平日ならば、空きあれば当日直接予約可能。6畳小部屋にとまれました。
・自炊場はなし。外のベンチで調理後部屋に持込OK.
・温泉:無色で若干硫黄臭あり。素晴らしい泉質。
・2つの湯船があり、男女 1時間交代で入れ替わり。
 1)大檜風呂:41度で若干熱目。夕陽を眺めながらの風呂は最高。
 2)岩風呂:39度のぬる目でゆっくり入ることができる。3人ほどで一杯。
 平日だったので、ほとんど独り占めでした。
●下山後の大丸温泉
・那須大丸ガーデン:源泉かけ流しの硫黄泉。9時前だったが入浴可能。
  内湯:43度?かなり熱い。露天:ぬる目でゆっくりできる。
 非常にアットホームな感じのお土産屋でした。
 湯葉入りのそばが美味かった。
那須ロープウェイ付近は観光客多数。平日だから少ないらしい。
2013年11月01日 09:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 9:36
那須ロープウェイ付近は観光客多数。平日だから少ないらしい。
茶臼岳の登りです。非常によく整備されていて登りやすい。
2013年11月01日 09:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 9:46
茶臼岳の登りです。非常によく整備されていて登りやすい。
茶臼岳山頂手前の鳥居です。
2013年11月01日 10:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:10
茶臼岳山頂手前の鳥居です。
山頂には祠があります。
2013年11月01日 10:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 10:12
山頂には祠があります。
山頂から朝日岳、三本槍岳方面を望む。ちょっとガスってますが、最高ですね。
2013年11月01日 10:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 10:19
山頂から朝日岳、三本槍岳方面を望む。ちょっとガスってますが、最高ですね。
茶臼岳の御釜口の先は平坦な場所になってます。
2013年11月01日 10:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 10:30
茶臼岳の御釜口の先は平坦な場所になってます。
硫黄鉱山跡の分岐です。
2013年11月01日 10:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:38
硫黄鉱山跡の分岐です。
分岐から茶臼岳を見ると噴煙が上がってます。ちょっと近づいてみますか。
2013年11月01日 10:38撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:38
分岐から茶臼岳を見ると噴煙が上がってます。ちょっと近づいてみますか。
何やら橋の先に噴煙が上がってます。近づくとかなり熱いですね。見たから避難小屋方面に引き返そう。
2013年11月01日 10:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:41
何やら橋の先に噴煙が上がってます。近づくとかなり熱いですね。見たから避難小屋方面に引き返そう。
峰の茶屋避難小屋です。風よかにもなるので、ここで腹ごしらえしましょう。
2013年11月01日 10:46撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 10:46
峰の茶屋避難小屋です。風よかにもなるので、ここで腹ごしらえしましょう。
中はこんな感じです。宿泊できそうですね。
2013年11月01日 10:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 10:48
中はこんな感じです。宿泊できそうですね。
峰の茶屋の先は、左手のピークを巻いて進みます。正面には朝日岳が見えます。
2013年11月01日 11:06撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 11:06
峰の茶屋の先は、左手のピークを巻いて進みます。正面には朝日岳が見えます。
朝日岳の手前は、鎖場と狭い岩場があります。スレ違いには注意しましょう。
2013年11月01日 11:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 11:20
朝日岳の手前は、鎖場と狭い岩場があります。スレ違いには注意しましょう。
朝日岳の頂上です。風が冷たかった。
2013年11月01日 11:36撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 11:36
朝日岳の頂上です。風が冷たかった。
朝日岳から茶臼岳方面。噴煙があがってますなぁ。
2013年11月01日 11:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/1 11:37
朝日岳から茶臼岳方面。噴煙があがってますなぁ。
朝日岳からは快適な尾根歩きが堪能できます。こんな感じの道標があるので、迷うことは無いですね。ありがたや。
2013年11月01日 12:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 12:02
朝日岳からは快適な尾根歩きが堪能できます。こんな感じの道標があるので、迷うことは無いですね。ありがたや。
清水平にはちょっとした湿原があります。この木道の先に休憩に最適なベンチがあります。
2013年11月01日 12:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:13
清水平にはちょっとした湿原があります。この木道の先に休憩に最適なベンチがあります。
清水平の先も緩やかな登りが続きます。北温泉分岐を三本檜岳方面に進みます。
2013年11月01日 12:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:29
清水平の先も緩やかな登りが続きます。北温泉分岐を三本檜岳方面に進みます。
ナナカマドも実だけ残して、紅葉も終わりですなぁ。
2013年11月01日 12:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 12:30
ナナカマドも実だけ残して、紅葉も終わりですなぁ。
三本檜岳手前から清水平を望みます。こんな感じの木の階段の道を登って来ました。とても良く整備された登山道です。
2013年11月01日 12:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 12:48
三本檜岳手前から清水平を望みます。こんな感じの木の階段の道を登って来ました。とても良く整備された登山道です。
三本檜岳です。なかなかの絶景です。さて急いで三斗小屋温泉に向かわねば。
2013年11月01日 12:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 12:58
三本檜岳です。なかなかの絶景です。さて急いで三斗小屋温泉に向かわねば。
正面に煮える流石山、あの鞍部が大峠です。
2013年11月01日 13:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/1 13:02
正面に煮える流石山、あの鞍部が大峠です。
甲子山分岐を通過します。今度は甲子山から完全縦走したいですね。
2013年11月01日 13:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 13:12
甲子山分岐を通過します。今度は甲子山から完全縦走したいですね。
ケルンや、目印のポールがあります。穏やかな笹道が続きます。
2013年11月01日 13:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 13:18
ケルンや、目印のポールがあります。穏やかな笹道が続きます。
左手には、沼原池が見えます。かなり遠いなぁ。
2013年11月01日 13:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 13:20
左手には、沼原池が見えます。かなり遠いなぁ。
だいぶ降りてきましたが、大峠はまだまだ。笹地帯からこんな感じの低木が多くなってきました。
2013年11月01日 13:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 13:34
だいぶ降りてきましたが、大峠はまだまだ。笹地帯からこんな感じの低木が多くなってきました。
流石山の登り道もくっきりと見えます。大峠はまだかいな?
2013年11月01日 13:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 13:55
流石山の登り道もくっきりと見えます。大峠はまだかいな?
大峠に到着しました。以外と長く感じましたが、ここからが三斗温泉までが遠く感じるのです。
2013年11月01日 14:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:05
大峠に到着しました。以外と長く感じましたが、ここからが三斗温泉までが遠く感じるのです。
沢に向かってこんな感じの笹道が続きます。その後、細かい沢をいくつか渡るにつれて、石ゴロゴロ地帯と変わっていきます。
2013年11月01日 14:10撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 14:10
沢に向かってこんな感じの笹道が続きます。その後、細かい沢をいくつか渡るにつれて、石ゴロゴロ地帯と変わっていきます。
峠沢を渡渉します。意外と水が多く、足場がなくて困りました。ストック2本で探りながら慎重に渡りました。
2013年11月01日 14:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 14:32
峠沢を渡渉します。意外と水が多く、足場がなくて困りました。ストック2本で探りながら慎重に渡りました。
旧三斗小屋跡分岐です。左に進みます。ここからまた登り、沢に下り、また登りを繰り返すこと3回以上。結構バテました。
2013年11月01日 14:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/1 14:34
旧三斗小屋跡分岐です。左に進みます。ここからまた登り、沢に下り、また登りを繰り返すこと3回以上。結構バテました。
三斗温泉にようやく到着しました。小屋の人から2時から4時の間に到着するように言われてました。3時30分ごろついたので思った以上に、大峠からの道がしんどかった。でも、お目当ての風呂へレッツゴー!
2013年11月01日 16:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 16:14
三斗温泉にようやく到着しました。小屋の人から2時から4時の間に到着するように言われてました。3時30分ごろついたので思った以上に、大峠からの道がしんどかった。でも、お目当ての風呂へレッツゴー!
大黒屋には、ぬる目の岩風呂(3人ぐらいで一杯?)でまずゆっくりしました。平日なので風呂独り占め。
2013年11月01日 16:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/1 16:40
大黒屋には、ぬる目の岩風呂(3人ぐらいで一杯?)でまずゆっくりしました。平日なので風呂独り占め。
こちらが大檜風呂。ちょっと熱めのお湯です。。こちらも風呂独り占めして、窓から見える夕陽を見ながら黄昏ました。
2013年11月01日 16:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/1 16:41
こちらが大檜風呂。ちょっと熱めのお湯です。。こちらも風呂独り占めして、窓から見える夕陽を見ながら黄昏ました。
次の日、5時30分に大黒屋出発し、隠居倉を目指します。山の中腹に噴煙がありましたが、どうもこれが三斗温泉の源泉のようです。
2013年11月02日 05:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 5:56
次の日、5時30分に大黒屋出発し、隠居倉を目指します。山の中腹に噴煙がありましたが、どうもこれが三斗温泉の源泉のようです。
ああ、もうお日様が上がってきてしまった。三本檜岳が赤くなってきた。登山道は若干凍りついており、かなり滑りやすいので注意!
2013年11月02日 06:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 6:08
ああ、もうお日様が上がってきてしまった。三本檜岳が赤くなってきた。登山道は若干凍りついており、かなり滑りやすいので注意!
隠居倉の手前も赤くなって来ました。
2013年11月02日 06:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/2 6:15
隠居倉の手前も赤くなって来ました。
峰の茶屋付近からお日様が登ってきた。
2013年11月02日 06:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 6:16
峰の茶屋付近からお日様が登ってきた。
隠居倉頂上に到着しました。もう太陽は眩しい。
2013年11月02日 06:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 6:29
隠居倉頂上に到着しました。もう太陽は眩しい。
隠居倉から茶臼岳方面です。
2013年11月02日 06:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 6:29
隠居倉から茶臼岳方面です。
隠居倉から西方面です。あのギザギザの山は何でしょう?
2013年11月02日 06:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 6:30
隠居倉から西方面です。あのギザギザの山は何でしょう?
隠居倉から熊見曽根に向かいます。一旦下ってまた登りとなりますが、途中こんな広場がありました。
2013年11月02日 06:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 6:37
隠居倉から熊見曽根に向かいます。一旦下ってまた登りとなりますが、途中こんな広場がありました。
朝日岳の山頂に再び立ちました。昨日よりは風は吹いていませんでした。
2013年11月02日 07:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 7:11
朝日岳の山頂に再び立ちました。昨日よりは風は吹いていませんでした。
朝日岳から峰の茶屋に向かった鎖場です。下りはやっぱりしんどいな。
2013年11月02日 07:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 7:28
朝日岳から峰の茶屋に向かった鎖場です。下りはやっぱりしんどいな。
鎖場を過ぎたあとは、こんな感じの道です。
2013年11月02日 07:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 7:37
鎖場を過ぎたあとは、こんな感じの道です。
峰の小屋に再び戻って来ました。ここからロープウェイの下まで歩きますが、連休だけあって人が多かった。
2013年11月02日 07:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 7:44
峰の小屋に再び戻って来ました。ここからロープウェイの下まで歩きますが、連休だけあって人が多かった。
中の茶屋跡付近を通過。
2013年11月02日 07:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 7:59
中の茶屋跡付近を通過。
登山口の鳥居です。
2013年11月02日 08:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 8:13
登山口の鳥居です。
駐車場はすでに満杯。連休の今日は5時には満杯だったらしい。
2013年11月02日 08:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 8:16
駐車場はすでに満杯。連休の今日は5時には満杯だったらしい。
ロープウェイの展望場からロープウェイ駐車場に戻り、大丸温泉に向かいました。
2013年11月02日 08:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 8:17
ロープウェイの展望場からロープウェイ駐車場に戻り、大丸温泉に向かいました。
大丸温泉の那須大丸ガーデンで風呂に入りました。9時前ですが、入浴可能。ここでも温泉独り占めでした。
2013年11月02日 09:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 9:22
大丸温泉の那須大丸ガーデンで風呂に入りました。9時前ですが、入浴可能。ここでも温泉独り占めでした。
風呂から上がって、湯葉山菜蕎麦を注文。うまかった。
2013年11月02日 09:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 9:23
風呂から上がって、湯葉山菜蕎麦を注文。うまかった。
帰りには、つつじ吊り橋を観光しました。
2013年11月02日 09:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:50
帰りには、つつじ吊り橋を観光しました。
おお、立派な吊り橋じゃないですか。
2013年11月02日 09:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 9:58
おお、立派な吊り橋じゃないですか。
さらに殺生石にも観光しました。
2013年11月02日 10:34撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:34
さらに殺生石にも観光しました。
殺生石。
2013年11月02日 10:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:37
殺生石。
ぐるっと回って温泉神社でお参りして帰宅しました。
2013年11月02日 10:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 10:42
ぐるっと回って温泉神社でお参りして帰宅しました。

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
2
1/25,000地形図
ガイド地図
1
コンパス
筆記具
1
ライター
1
ナイフ
1
保険証
1
飲料
1
ティッシュ
1
三角巾
バンドエイド
タオル
2
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
防寒着
1
スパッツ
1
手袋
1
ストック
1
ビニール袋
1
替え衣類
1
入浴道具
1
シュラフ
1
シュラフカバー
ザックカバー
1
クマよけ鈴
1
食器
水筒
1
時計
1
日焼け止め
非常食
1
共同装備
テント
テントマット
ツェルト
1
ランタン・マントル
コンロ
1
ガスカートリッジ
1
コンロ台
1
コッヘル(鍋)
1
ローソク
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
ラジオ
1
トランシーバ(使用帯)
1
144/430MHz
カメラ
1
ビデオカメラ
ポリタンク
天気図用紙
1

感想

いつかは泊まってみたかった三斗小屋温泉。11月の連休前の平日に行ったこともあり、人が少なく温泉三昧の山行ができました。

初日に三本檜岳を回って大峠から三斗小屋温泉に向かいました。大峠から三斗小屋温泉への道は、大小沢を5つ以上越えるのですが、これが以外と大変でした。最近の台風などの雨の影響でしょうか、沢の水が増えていて沢を越えるのは厳しかった。ストック2本があったので非常に助かりました。

バテて大黒屋に到着したこともあり、想像以上に風呂が良かったですね。平日のためか風呂独占状態でした。通常は1時間ごとに、大檜風呂と岩風呂を男女交代で変えるのですが、今回は女性客がいないのでいつても入浴可能。夜の9時まで入ることができます。

ちょっと残念だったのは、自炊の場所が外のみだったこと。でもこれはしょうがないことですね。11月なので朝方は−10度以下に冷え込みますので、くれぐれも防寒には注意しましょう。

下山あとも温泉三昧の今回の山行、いい思い出ができました。また平日の人が少ない時に行きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1678人

コメント

温泉のある小屋は良いですね
jm1bwoさん、おはようございます&初めまして!
三斗小屋温泉懐かしいですね、檜のお風呂は健在で、窓腰に外を眺めるとなかなかな良いですね。同じ大黒屋に泊まりました。当時はカード式の電話が設置して有って驚きました。秋の那須もまた行って見たくなりました。
2013/11/3 8:38
やっぱりこれが秘湯ですね。コメントありがとうございます。
kintakunteさん、はじめまして。
大黒屋に宿泊したということで、奇遇です。
やっぱり数時間かけて歩いた後の温泉は最高です。
源泉かけ流しのお湯と、夕陽を眺めながらの風呂、
特に感動しました。

カード式の電話なんですが、設置されていましたが、
11月1日、今日は調子が悪いとのことで使えませんでした。
直ぐに復旧するそうです。

kintakunteさんもまた、大黒屋で風呂をお楽しみください。
2013/11/3 9:11
峰の茶屋で
jm1bwoさんの初めまして shisuiといいます。
峰の茶屋では外でお湯を沸かして妻が寒いというので小屋の中でカップそば食べてました。
小屋の前でどなたかとお話をされてたのがjm1bwoさんですかね。
天気良かったので日向でのんびり食べたかってのですが強風が唯一残念・・でも眺望が良くて楽しかったです!

風呂独占はいいですよね。
夜10時頃ですがホテルサンバレーの別館の露天風呂はほぼ独占できて良かったです。

これから冬山になりますのでお気をつけて。
2013/11/3 11:22
コメントをいただきありがとうございました
3回挑戦して1回だけ成功でした。

1回目は鋸山で断念のあと、六林班峠から下山中に、沢に転落というアクシデント。幸い1.5mくらいでしたが、両足ずぶぬれで....。

ほんとうにここらは整備されていないというのが実感です。
皇太子殿下もこちらからお上りになられれば良かったのですが...。


那須岳までしか行っていないので、私も三斗小屋までいずれ伺おうと思っています。

これからもよろしくお願いいたします。
2013/11/8 12:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら