記録ID: 3645420
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山(秋の五輪尾根から黒檜山へ)
2021年10月18日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 713m
- 下り
- 708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:08
距離 11.5km
登り 713m
下り 720m
15:47
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り 昼過ぎから雲が広がり、黒檜山山頂は雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜山の上部は前日までの雨と霜がとけて滑りやすくなっているところがありました。また、全コースを通して落ち葉が滑りやすくなっていました。さらに、落ち葉で木の根や石が隠れている場所もあるので注意が必要です。 |
写真
細いロープ出現
岩がゴロゴロした場所は、落ち葉で踏み跡が分からなくなりましたが、この細いロープを頼りに進みました。落ち葉が岩の隙間を隠し、"落とし穴"になっているところがあるので注意が必要です。
岩がゴロゴロした場所は、落ち葉で踏み跡が分からなくなりましたが、この細いロープを頼りに進みました。落ち葉が岩の隙間を隠し、"落とし穴"になっているところがあるので注意が必要です。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
熊鈴
|
---|
感想
赤城山の紅葉を見に、先週は地蔵岳に登りました。紅葉の様子は先週とあまり変わりがないような気がしました。白樺は早々と葉を落とし、白い樹皮が美しく、ドングリの仲間は黄色く色づいた葉が多くなりました。モミジも色づいた葉が多くなりましたが青い葉もまだあります。ツツジはまだ紅葉が始まっていないようです。今週は気温が下がる日が続くようなので、紅葉が一気に進むと思います。しかし、あまり気温が下がりすぎると霜枯れて葉が落ちてしまうので心配です。
今回は、五輪峠から、車道を通って大沼の黒檜山登山口に下りずに、直接黒檜山に登るコースを取りました。登山口まで80mほど下りて、登り返すのはもったいない気がします。以前から「みんなの足跡」でチェックしていて、秋になり葉が落ちて見通しがよくなったら通ってみようと思っていました。そうした中、ekat3さんの「赤城山(五輪尾根→黒檜→駒ヶ岳)」2021年10月03日(日) [日帰り]に五輪尾根から黒檜山への記録があり参考にさせていただきました。尾根道が終わり、黒檜山の山腹を巻いていく岩がゴロゴロした部分は、細いロープが張ってあり迷う心配はありません。しかし、岩の隙間に落ち葉がたまり、落とし穴のようになっているところがあるので、足を落とさないように注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する