記録ID: 3653656
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
岡松ノ峰-鞍吾山
2021年10月21日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 907m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:遊仙橋バス停(富士急バスにてJR大月駅) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースを通して林道を除き全てバリエーションルートで、通過に注意を要する場所があります。 ◯岡松ノ峰北東(北北東)尾根 橋を渡った後、踏跡を拾って尾根末端へ回り込み樹木に赤テープのある場所から登りましたが、途中崩落箇所の通過があります。 橋を渡った後、右方向の植林帯に取り付けそうな場所もあり、作業道を拾って斜面を登ることが出来るかも知れません。 1200m圏〜東からの尾根と合流するまで急坂で、50度近い斜面もありますが、樹木も適度にあります。 ◯岡松ノ峰〜小沢ドウミ ザレた急坂は転倒注意です。 ◯恵能野川沿い 恵能野川沿いの径には、ほぼ踏跡があり、渡渉箇所は渡れそうな箇所が多いです。 ◯19号鉄塔巡視路入口〜19号鉄塔 渡渉箇所手前の黒階段は見つけましたが、渡渉後は黒階段が見つけられず(余り良く探さず)、獣道的な薄い踏跡を追って鉄塔直下の斜面へ出て直登しましたが、途中崩落箇所の通過もある難路でした。 もう少し北側に巡視路があるのかも知れません。 ◯19号鉄塔〜鞍吾山 一般道並です。 ◯鞍吾山〜鞍吾山登り口標識地点 ザレた急坂は転倒注意です。 ※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。 ※バリエーションルートを含むため、ジャンルはハイキングにしませんでした。 ※バリエーションルートは一般道とは異なり、登山道として整備されていません。踏跡不鮮明な箇所も多く、公的な標識はありませんので、分岐での正確な方向判断を要します。 |
写真
感想
今回は山仲間の山さんにお付き合い頂き、宿題に残っていた2つの峰(岡松ノ峰と鞍吾山)に登って来る。
岡松ノ峰は、今年の4月に手前の大久保山の鉄塔で時間切れで断念した山、鞍吾山は6年前に滝子山東稜を下った際に時間節約でパスして宿題に残した山です。
山さんとの山行は1年10ヶ月振りで、その間はずっと単独行でした。やはり同行者がいると心強いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する