記録ID: 3658077
全員に公開
ハイキング
関東
よこやまの道 〜 諏訪ヶ岳
2021年10月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 237m
- 下り
- 210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:28
距離 17.1km
登り 242m
下り 215m
16:58
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(帰り)京王線・南大沢駅へ下山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された遊歩道や一般の舗装道で危険な箇所はありません。前日の雨で粘土質の個所が滑りやすくなっている地点がありました。 |
その他周辺情報 | 黒川駅前にはコンビニが一軒あります。南大沢駅前は賑やかです。 |
写真
小田急線・黒川駅からスタートします。『よこやまの道』を歩くだけでしたら、京王線・若葉台駅からスタートすれば良いのですが、昨年歩いた七国山と大松山(いずれも多摩100山)のそれぞれの赤線同士を接続するためにこちらからスタートです。
若葉台駅に向かう道は、入り組んだ迷路のようなコースですが(新しく開発した市街の道と昔からの農道が混在)、その途中で富士山を遠望できました。すっかり雪を被って冬の姿ですね。
防人見返りの峠 に着きました。『多摩よこやまの道』の名称の由来になっている万葉集の詩にちなんだ地点名です。
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/comp/yokoyama.html
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/comp/yokoyama.html
やがて緑の保全トラスト運動の敷地に差し掛かります。ここも何も表示がありませんが、この敷地の中を通過させていただきます。私は通り過ぎてしまい、ヤマレコアプリの警告で気が付きました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
本日は快晴でやま日和でしたが、所用があって、スタートできるのはお昼ごろ。そこで以前から気になっていた『多摩よこやまの道』を歩いてみることにしました。また合わせて以前歩いた大松山と七国山の赤線接続も行うことにしました。コース上では雪を被った奇麗な富士山を眺めることができました。また、長池公園では、四谷から移設された「長池見附橋」を見ることもできました。
よこやまの道のビューポイントである『防人見返りの峠』で写した動画を添付いたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する