ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3658753
全員に公開
ハイキング
奥秩父

牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜大菩薩嶺-秋の展望稜線ハイク-

2021年10月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
12.3km
登り
1,039m
下り
812m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
0:51
合計
6:04
9:05
9:07
40
9:47
9:52
17
10:09
10:22
43
11:05
11:09
34
11:43
11:47
14
12:01
12:11
7
12:18
12:19
11
12:30
12:30
15
12:45
12:46
13
12:59
12:59
4
13:03
13:04
16
13:20
13:21
7
13:28
13:28
7
13:35
13:40
6
13:46
13:47
29
14:16
14:19
13
14:32
天候 晴れ、北西風が冷たかった
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR中央本線甲斐大和駅より栄和交通バス
http://eiwa-kotsu.jp/index.html
栄和交通バスはICカード使用不可につき、乗車前に小銭の準備を
当日は甲斐大和駅発で、行先別に臨時便を仕立てていました
コース状況/
危険箇所等
すずらん昆虫館前には登山ポストなし
すずらん昆虫館前〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜石丸峠:一般登山道
石丸峠〜大菩薩嶺〜上日川峠:ハイキングコース
霜が溶けて泥濘があります
予定より1本早い電車に乗り継げました
2021年10月23日 06:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/23 6:01
予定より1本早い電車に乗り継げました
甲斐大和駅に到着
2021年10月23日 07:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 7:13
甲斐大和駅に到着
すずらん昆虫館前で下車。登山口はバス停の向かい
臨時第2便に乗りました
2021年10月23日 08:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/23 8:20
すずらん昆虫館前で下車。登山口はバス停の向かい
臨時第2便に乗りました
落葉松がキレイです
2021年10月23日 08:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/23 8:36
落葉松がキレイです
いい天気
しばし林道歩き
2021年10月23日 08:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/23 8:48
いい天気
しばし林道歩き
日陰には霜が残ってます
2021年10月23日 08:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
10/23 8:59
日陰には霜が残ってます
日川林道を横切ります
数台の駐車スペースがありました
2021年10月23日 09:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/23 9:05
日川林道を横切ります
数台の駐車スペースがありました
何のお花?
2021年10月23日 09:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/23 9:08
何のお花?
南アルプス北部の峰々
2021年10月23日 09:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
10/23 9:10
南アルプス北部の峰々
このキノコはなんだろう
2021年10月23日 09:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/23 9:21
このキノコはなんだろう
落葉樹の林を登っていきます
2021年10月23日 09:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 9:24
落葉樹の林を登っていきます
パノラマ岩があったので寄ってみた
2021年10月23日 09:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/23 9:47
パノラマ岩があったので寄ってみた
南アルプスの稜線は雲に遮られて残念
2021年10月23日 09:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/23 9:48
南アルプスの稜線は雲に遮られて残念
大菩薩方面は雲が取れてきた
2021年10月23日 09:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 9:50
大菩薩方面は雲が取れてきた
上日川峠の駐車場はいっぱいです
2021年10月23日 09:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/23 9:49
上日川峠の駐車場はいっぱいです
山頂が近くなると景色が一変
2021年10月23日 09:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
10/23 9:56
山頂が近くなると景色が一変
長〜い名前の山頂に着きました
2021年10月23日 10:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/23 10:04
長〜い名前の山頂に着きました
南南東方面の眺め
画面左側、遥かに見えた山のシルエットはどこだろう
2021年10月23日 10:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/23 10:07
南南東方面の眺め
画面左側、遥かに見えた山のシルエットはどこだろう
富士山は雲の向こうでした
2021年10月23日 10:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/23 10:19
富士山は雲の向こうでした
いざ、縦走路へ
2021年10月23日 10:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/23 10:24
いざ、縦走路へ
ところどころで綺麗な紅葉も
2021年10月23日 10:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/23 10:31
ところどころで綺麗な紅葉も
赤色に輝いてました
2021年10月23日 10:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
10/23 10:31
赤色に輝いてました
富士山を隠していた雲が取れてきました
2021年10月23日 10:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
10/23 10:51
富士山を隠していた雲が取れてきました
稜線の先に富士山
2021年10月23日 10:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/23 10:52
稜線の先に富士山
小金沢山到着
2021年10月23日 11:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
10/23 11:04
小金沢山到着
小金沢山から富士山を眺めます
2021年10月23日 11:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 11:05
小金沢山から富士山を眺めます
樹林帯の道もあります
2021年10月23日 11:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 11:10
樹林帯の道もあります
足元には苔がいっぱい
2021年10月23日 11:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/23 11:10
足元には苔がいっぱい
東側の峰々
先週登った三頭山も見えました
2021年10月23日 11:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/23 11:21
東側の峰々
先週登った三頭山も見えました
再び笹原の尾根になりました
2021年10月23日 11:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
10/23 11:40
再び笹原の尾根になりました
四国の三嶺辺りの風景に似てます
2021年10月23日 11:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/23 11:56
四国の三嶺辺りの風景に似てます
石丸峠からの登り返しからの富士山
2021年10月23日 12:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/23 12:54
石丸峠からの登り返しからの富士山
賑わう介山荘、その先に富士山
2021年10月23日 12:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/23 12:57
賑わう介山荘、その先に富士山
賽の河原から大菩薩嶺方面
こっちも賑わってます
2021年10月23日 13:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/23 13:00
賽の河原から大菩薩嶺方面
こっちも賑わってます
雷岩辺りからの眺め
歩いてきた峰々が見えました
2021年10月23日 13:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/23 13:26
雷岩辺りからの眺め
歩いてきた峰々が見えました
大菩薩嶺到着
2021年10月23日 13:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
10/23 13:35
大菩薩嶺到着
一気に下って福ちゃん荘を通過
2021年10月23日 14:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/23 14:16
一気に下って福ちゃん荘を通過
上日川峠に下山
2021年10月23日 14:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/23 14:33
上日川峠に下山
15時前の臨時便に乗り込んで帰ります
2021年10月23日 14:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/23 14:33
15時前の臨時便に乗り込んで帰ります
中央本線は人身事故で遅れが発生
待ち時間なく乗車できました
2021年10月23日 15:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/23 15:44
中央本線は人身事故で遅れが発生
待ち時間なく乗車できました

感想

秋の深まりを進める冷たい雨のあと、快晴の週末がやってきました。
ちょっと遠出してもよいかな?と、丑年に因み日本一長い山名の””牛奥ノ雁ヶ腹摺山”をチョイス。登山口までクルマで行っても良かったんですが、帰りの渋滞が酷そうなので、上日川峠線のバスを使うことにしました。

丸い月が輝く中、最寄りのJR駅まで30分強歩きます。予定よりも1本早い電車を乗り継げだおかげで7時10分には甲斐大和駅に到着。バス停にザックを置いて待っていると、次々とバスがやってきました。
この日は上日川峠直行と、途中バス停停車の便を仕立ててハイカーを捌くようです。
7:40過ぎに臨時の直行初便が出発。私はすずらん昆虫館で降りるので臨時第2便に乗車します。予定よりも20分ほど早く登山口に着きました。ここで降りたのは私を含めて5名ほど。身支度を整えてゆっくりと登り始めます。

日陰には霜が残っていて、今朝の冷え込みが深かったことが分かります。空気は冷たいのですが日差しは暖かく、ウェアを調節しながら登っていくと樹間から富士山や南アルプスの峰々が見えてきました。途中のパノラマ岩から眺めましたが、甲府盆地に湧いた雲が遮っていて全景は見えなくて残念。樹林帯を抜けると笹原に白骨樹が並ぶ不思議な風景が広がり、ひと登りで牛奥ノ雁ヶ腹摺山に到着。北西から冷たい風が吹いているので、おにぎりとお茶で小休止してそそくさと出発します。

ここから大菩薩嶺への稜線を歩いていきます。笹原と樹林帯が繰り返し現れ、振り返れば稜線の先に冠雪した富士山。東には奥多摩の峰々。最高の展望を満喫しながら歩を進め大菩薩峠へ下るとびっくり!ものすごいハイカーの数です。ハイシーズンの厳島弥山を超えているんじゃないかと思えました。
マスクを着けて、介山荘で牛奥ノ雁ヶ腹摺山と小金沢山の山バッジを買ったらそそくさと大菩薩嶺へ向かいます。登山道は幅があるのですれ違いにもそれほど苦労することなく、ツアーのハイカーをごぼう抜きして大菩薩嶺山頂に立ち寄り、一気に上日川峠まで下りました。15時より前に臨時のバスが出るとのことで即乗車。
甲斐大和駅で電車を待つかな?と思ったら、人身事故で40分ほど遅れていてスムースに乗り継げました。なかなかツキのあった山行でした。

いやぁ、こんなに賑わっている山をみたのは久々でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人

コメント

tetsumaroさん、こんばん和
「うしおくのがんがはらすりやま」ですか〜? 3日後に言えたら若年性認知症に罹ってないテストみたいですね〜(笑)
トップ・オブ・ジャパ〜ン(郷ひろみかっ笑)のアングル、サイコーです👍

軽トラおやじには、貴方の複雑な交通つなぎは無理そうです('ω')
2021/11/5 20:45
YoshioEnnaさん

Ennaさん、こんばんわ。
長〜い名前ですよね。この界隈、「〇〇雁ヶ腹摺山」が幾つかあります。
地図とあわせてテスト問題でも作ってみたら面白いかも。

関東界隈は富士山が見える山が人気ですね。そのおかげで登山口までバス便があります。
中国地方では考えられません。
2021/11/6 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら