ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 366047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

剣山と紅葉を眺めて丸石と次郎笈をスーパー林道で一回り!

2013年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
nekojigen その他1人
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
723m
下り
716m

コースタイム

9:54丸石登山口ー10:23丸石コルー10:48丸石尾根を往復11:14ー11:30丸石コルー12:34次郎笈昼食13:24ー14:40剣山トンネルー15:37丸石登山口
天候 曇り時々晴れのち小雨のち曇り(^O^)
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高ノ瀬渓谷からスーパー林道で約15km!!丸石登山口へ
帰りは剣山トンネルに降りて、紅葉撮りながら林道歩き
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありませんが、次郎笈から南の尾根を下るところが急斜面です!
落ち葉が沢山で石が隠れてる足元注意!!
高ノ瀬渓谷からスーパー林道を呆れる程走って(*^^*)
2
高ノ瀬渓谷からスーパー林道を呆れる程走って(*^^*)
途中に綺麗な紅葉があるたびに止まって撮影するのでなかなか登山口に着きません!
2
途中に綺麗な紅葉があるたびに止まって撮影するのでなかなか登山口に着きません!
真っ赤なカエデがオモテナシ!!(笑)
6
真っ赤なカエデがオモテナシ!!(笑)
桜の紅葉
熊注意の看板を左に
1
熊注意の看板を左に
また止まって
赤と黄色のコラボ
4
赤と黄色のコラボ
黄色も美しい
稜線が見えてきたのでもうそろそろ登山口
1
稜線が見えてきたのでもうそろそろ登山口
次郎笈はまだガスの中です
1
次郎笈はまだガスの中です
今から登り始め
登山口、剣山迄徒歩1時間半?(笑)ホント?徒歩以外は?ランニング(笑)
1
登山口、剣山迄徒歩1時間半?(笑)ホント?徒歩以外は?ランニング(笑)
登山道に入ってすぐに、こんなところが
3
登山道に入ってすぐに、こんなところが
紅葉撮影しながら
2
紅葉撮影しながら
落ち葉の絨毯
朝日を浴び輝く
下草ほとんどありません、歩き易い!
1
下草ほとんどありません、歩き易い!
20分程で稜線へ到達出来ます!
1
20分程で稜線へ到達出来ます!
丸石コル、次郎笈のガスが取れるあいだに丸石に上がってみます!
1
丸石コル、次郎笈のガスが取れるあいだに丸石に上がってみます!
丸石方向
丸石の北尾根、先のほうに行ってみよう!
1
丸石の北尾根、先のほうに行ってみよう!
丸石山頂から、次郎笈はまだガスの中
1
丸石山頂から、次郎笈はまだガスの中
北の稜線に行ってみた、往復20分程度です、鹿に食べられて笹が短いので歩き易い!f(^^;
1
北の稜線に行ってみた、往復20分程度です、鹿に食べられて笹が短いので歩き易い!f(^^;
丸石から見える三嶺もガスの中
1
丸石から見える三嶺もガスの中
名頃が見える!
山肌は錦絵のようです!
1
名頃が見える!
山肌は錦絵のようです!
北尾根の先端は林になってる
1
北尾根の先端は林になってる
戻ると次郎笈の頭が出た!!(*^^*)
1
戻ると次郎笈の頭が出た!!(*^^*)
林道脇に車が停まってる、紅葉狩り?
1
林道脇に車が停まってる、紅葉狩り?
丸石コルに戻り、剣山と三嶺迄の道しるべを
1
丸石コルに戻り、剣山と三嶺迄の道しるべを
次郎笈の方に少し上がると三嶺も出た
1
次郎笈の方に少し上がると三嶺も出た
三嶺までの縦走路、約5~7時間?
1
三嶺までの縦走路、約5~7時間?
西島駅が見えるのだが、少し向こうが高い?(笑)
1
西島駅が見えるのだが、少し向こうが高い?(笑)
次郎笈は何処から見てもかっこいい!!(*^^*)
4
次郎笈は何処から見てもかっこいい!!(*^^*)
スーパー林道に置いてきたクルマが見える
1
スーパー林道に置いてきたクルマが見える
南面は険しい!
剣山トンネル西口には広場があります
1
剣山トンネル西口には広場があります
青空が出た、丸石コルから約30分程度
1
青空が出た、丸石コルから約30分程度
トラバース分岐、剣山に行くには次郎笈をパスする事も出来ます!(笑)
1
トラバース分岐、剣山に行くには次郎笈をパスする事も出来ます!(笑)
次郎笈最後の登り
1
次郎笈最後の登り
剣山からの登山者が登ってる、バックには二の森から槍戸山の稜線が
1
剣山からの登山者が登ってる、バックには二の森から槍戸山の稜線が
剣山とトラバース道
1
剣山とトラバース道
次郎笈の登りはきつい!
1
次郎笈の登りはきつい!
剣山の山頂には人が見える
1
剣山の山頂には人が見える
登ってきた三嶺方向の稜線
1
登ってきた三嶺方向の稜線
山頂は座れない程の人でいっぱいなので離れた所で昼食です
2
山頂は座れない程の人でいっぱいなので離れた所で昼食です
剣山を眺めながら贅沢な昼食です!
2
剣山を眺めながら贅沢な昼食です!
食事が終わって、エスプレッソとアメリカンの対極コーヒータイム(笑)
1
食事が終わって、エスプレッソとアメリカンの対極コーヒータイム(笑)
リラックス~!!(*^^*)
2
リラックス~!!(*^^*)
槍戸山方向
スーパー林道はすぐそこに見えるので、行ったこと無いがこちらを降りる事にします!♪(笑)
1
スーパー林道はすぐそこに見えるので、行ったこと無いがこちらを降りる事にします!♪(笑)
次郎笈山頂を振り返り
1
次郎笈山頂を振り返り
高ノ瀬渓谷方向
剣山トンネル方向
1
剣山トンネル方向
次郎笈の剣山向けの尾根
1
次郎笈の剣山向けの尾根
剣山もこちらから見るのは初めてです!
2
剣山もこちらから見るのは初めてです!
二の森も見える
尾根を降りる、こちらは静かです!(笑)
1
尾根を降りる、こちらは静かです!(笑)
山頂方向を振り返ると綺麗な雲が
1
山頂方向を振り返ると綺麗な雲が
いつもとは違う方向からの剣山も美しい!
1
いつもとは違う方向からの剣山も美しい!
綺麗な登山道です
1
綺麗な登山道です
だいぶん降りてきた
1
だいぶん降りてきた
ここから南に折れる
1
ここから南に折れる
反対から見るとこんな感じ
1
反対から見るとこんな感じ
落ち葉がいっぱい!浮石を踏んで転けないようにね♪
1
落ち葉がいっぱい!浮石を踏んで転けないようにね♪
途中の見晴らしポイントから、栂の実?
2
途中の見晴らしポイントから、栂の実?
まるで盆栽のようです
1
まるで盆栽のようです
気持ちいい道です
2
気持ちいい道です
コケのテーブルクロス♪
1
コケのテーブルクロス♪
林の下は落ち葉でいっぱい
2
林の下は落ち葉でいっぱい
剣山トンネルに降りると、山の家 が営業中です!
1
剣山トンネルに降りると、山の家 が営業中です!
スーパー林道東側の路線図
1
スーパー林道東側の路線図
トンネルとスーパー林道の建立碑
1
トンネルとスーパー林道の建立碑
山の家に繋がれてたワンちゃん、寒いのかプルプル震えてた!f(^^;
1
山の家に繋がれてたワンちゃん、寒いのかプルプル震えてた!f(^^;
林道案内図、あんなに遠かった高ノ瀬側もスーパー林道のホンの一部?(笑)
1
林道案内図、あんなに遠かった高ノ瀬側もスーパー林道のホンの一部?(笑)
トンネル西側の広場、キャンプ出来そう!(*^^*)
1
トンネル西側の広場、キャンプ出来そう!(*^^*)
林道上には丸石が見える
1
林道上には丸石が見える
紅葉と空
道端のコケ
ここは林道歩きも楽しい
1
ここは林道歩きも楽しい
実がなってる!
真っ赤なツタの葉
1
真っ赤なツタの葉
約4kmの道のりユックリ歩くと楽しい?(笑)
1
約4kmの道のりユックリ歩くと楽しい?(笑)
黄色も美しい!
こんな感じで歩きました
1
こんな感じで歩きました
振り返ると紅葉
光線が変わって美しい!
1
光線が変わって美しい!
時々差し込む陽射しで輝く!!
1
時々差し込む陽射しで輝く!!
登ってきた次郎笈
1
登ってきた次郎笈
谷に紅葉
一回りしてきました
1
一回りしてきました
駐車場所近くにも
2
駐車場所近くにも
次郎笈は三重丸(笑い)
1
次郎笈は三重丸(笑い)
日が落ちてくると色合いが綺麗になる
2
日が落ちてくると色合いが綺麗になる
林道下に見える滝と紅葉
2
林道下に見える滝と紅葉
帰りもあちこち停まって撮影
1
帰りもあちこち停まって撮影
最後に見納め次郎笈
2
最後に見納め次郎笈
この辺は紅葉の盛り
1
この辺は紅葉の盛り
林道脇にも
さくらの紅葉
こんな綺麗なさくらの紅葉は初めて
4
こんな綺麗なさくらの紅葉は初めて
日が暮れる寸前の輝き!!(*^^*)
お疲れ様でした!(*^^*)♪
1
日が暮れる寸前の輝き!!(*^^*)
お疲れ様でした!(*^^*)♪

感想

天気が回復しそうなので、友人と次郎笈に行ってみた!

紅葉はあまり期待してなかったのだが、素晴らしいのが見られた!

丸石コルに上がると次郎笈はまだガスで隠れてる!!




友人はこの辺りは初めてなので、ガス待ちも兼ねて丸石山頂から北の尾根に行ってみた!
尾根の先端部からは名頃や三嶺、塔丸もキレイに見えるのでお薦めビューポイントです!



ガスが晴れて、次郎笈の姿が現れ感激です!
反対には三嶺も綺麗に見える!



次郎笈の山頂は大勢の登山者でいっぱいでした!



山頂から少し降りたら剣山がいい感じに見えるポイントです!




次郎笈からの帰りは、行ったことのなかった南の尾根を剣山トンネルに降りてみたが他のコースとは違う雰囲気のいい登山道だった、林道歩きも紅葉楽しみながら歩いたので苦にならなかった!


次には反対方向から回っても面白そう!

帰りにも林道脇の紅葉撮りながら降りたらすっかり日が落ちて、別府渓温泉につく頃には真っ暗(笑)
温泉もユックリ浸かり、充実感イッパイの山登りが出来た!(*^^*)
スライドショー




動画は後程アップします!(*^^*)♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1281人

コメント

最高の紅葉ですね。
次郎笈にスーパー林道からのルート、以前行きましたが、ルート自体は素敵なのですが、林道がfitだときつかったです。また行きたいと思いつつ、高の瀬からの林道の運転を考えると二の足を踏みます。それにしても最高の紅葉ですね。四駆の車?羨ましい限りです。
2013/11/5 10:49
悪路の林道は!f(^^;
そうですね!
五月の連休には自分のセレナで行きましたが何度か腹を擦ったので:-O、今回は友人のプラドで!!(笑)
初めは次郎笈か足を伸ばして剣山の往復のつもりでしたが、ガスが取れるあいだに丸石に行ったので、剣山は脚下!!(笑)
そのままでは物足りない?(笑)と下を覗いたら剣山トンネルがスグ 下に見えたので、:-O!!
そちらに降りたが、変化に富んだコースで、帰りの林道歩きも紅葉撮りながら楽しく帰れました!(*^^*)

今年の四国の紅葉は全体的にみればあまり鮮やかでは無かったけど、切り取れば美しいのがたくさんありました!(*^^*)
できれば、もう1週間早ければ上の方はもっと美しいのが見られたかも?
高ノ瀬渓谷はまだなのでもう少し楽しめそうです!♪
2013/11/5 13:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
スーパー林道で次郎笈と剣山を廻る
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら