記録ID: 366765
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
神ノ川-地蔵尾根-姫次、あまくみてたが
2013年11月06日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
神ノ川7:42-8:36広河原-9:02地蔵尾根入口-11:35地蔵平-12:10姫次(ランチ)12:43-12:54袖平山-13:48風巻ノ頭(着替え休憩)14:01-15:05神ノ川
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
沢の左岸をしばらく歩くと、対岸にオレンジの○が見えます。そこに地蔵尾根入口の札が見えます。が、26号台風以来、丹沢はたっぷり水を蓄えているので沢は大量の水です。うろうろ時間を費やす。
渡渉する場所が見つからない。飛び石は越えるには間隔が広すぎ、おまけに滑って危ない。用意したポリ袋を利用してふくらはぎくらいの深さだが、流れが緩やかな所(ちょうど尾根入口の所だった)を渡る。(成功!)
感想
地蔵尾根を甘く見ていた。源蔵尾根は楽だが地蔵尾根はとっても大変だ。おまけに最近は沢の水量が多くて渡渉に苦労する。今回もいろいろ探して時間がかかってしまった。予想してポリ袋を持参したのが良かった。
それにしても、取り付きから地蔵平まで2時間半以上かかった。
ルート全部に目印が細かくつけられているので迷うことはないですが、とにかく大変です。
鉄の剣を見るのが楽しみだったが、意外と小さかったので、一寸がっかり。
こんなにロープばっかりで急登ばかりの尾根も初めての経験だった。
それにしても地蔵平の鹿柵の設置にはびっくりしたなー。確かにきれいな自然林で保護する必要があるのだろうが。まるできれいな自然林が柵の迷路になってしまった。そういえば以前、蛭が岳に登った時にここを鹿が走っていたな。
地蔵尾根は確かに上級者向け、体力のある人向けです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する