記録ID: 3671697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
水ノ塔山・篭ノ登山縦走
2021年10月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 729m
- 下り
- 742m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車坂峠から路上駐車の車が多くみられたので大変な混雑の登山になるかと思いましたが、東篭ノ登山に団体さんがいらっしゃった他は、静かな登山を楽しめました。どうやらトーミの頭経由で浅間山へ登る人が多かったようでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の降雪は薄っすら積もっている場所がある程度で、難なく歩く事ができました。気温が上がるにつれ霧氷が解けて、樹林帯では多少濡れました。ゲーターやチェーンスパイクは不要でした |
その他周辺情報 | 高峰温泉(混雑で入浴は断られました)。雰囲気の良さそうな感じだったのでいつか入ってみたいです。 帰り道に、妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」に浸かりました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
ツェルト
ストック
|
---|---|
備考 | 気温が低かった為、モンベルのジオラインラウンドネックシャツを着て丁度良かったです。 |
感想
前日の雪が薄っすら積もっており、霧氷・黄葉を楽しめました。登山口の標高が高くて労無く歩けます。初めて登った山ですが、展望は申し分なく、なかなか良い山でした。
予報通り冬型がなかなか緩まなかったのか、谷川や越後方面の山は雲に覆われており、篭ノ登山へ来て正解だったようです。
今年は冬の到来が早いのかな?11月中に積雪が良い感じに進めば、燕岳や唐松岳へ登っておきたいところですね。
ブログ「単独行者の登山日記」も訪問頂けると嬉しいです。
http://sliderbill.blog92.fc2.com/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する