ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3673767
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

甲津畑〜イブネ・クラシ・銚子ヶ口〜風越谷登山口〔縦走〕

2021年10月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
24.0km
登り
1,659m
下り
1,667m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
0:40
合計
8:08
8:00
39
甲津畑簡易郵便局
8:39
8:40
17
9:16
9:17
5
9:22
9:22
12
9:34
9:34
13
9:47
9:48
13
10:01
10:01
5
10:06
10:06
23
10:29
10:29
5
10:34
10:34
10
10:44
10:44
11
10:55
10:56
4
11:00
11:00
8
11:08
11:08
13
11:21
11:23
9
11:32
11:32
6
11:38
11:38
5
11:43
11:43
13
11:56
11:57
25
12:22
12:27
10
12:37
12:37
15
12:52
12:53
7
13:10
13:12
5
13:17
13:20
2
13:22
13:23
6
13:29
13:33
12
13:45
13:47
9
13:56
14:04
4
14:08
14:10
46
15:08
15:08
35
15:43
15:43
24
16:08
道の駅 奥永源寺渓流の里
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
道の駅「奥永源寺 渓流の里」の国道を挟んで向かいにある登山者用駐車場にマイカーを駐車。バス停「奥永源寺 渓流の里」から「永源寺支所」までコミュニティバス(07:26発の初便は平日のみ運行)。永源寺支所から甲津畑簡易郵便局までは予約したタクシー,約2,000円。
コース状況/
危険箇所等
銚子への分岐から舟窪までがやせ尾根。やせ尾根で急坂を下る箇所もあったので緊張しました。
東峰から風越谷登山口までの「モノレール新道」は急坂を下ります。スイスイ下れないので,林道に出るまで意外と時間がかかりました。
書籍「関西周辺週末の山登り ベストコース123」に記載されたコースを,一泊二日から日帰りに短縮。
その他周辺情報 永源寺温泉 八風の湯(日帰り入浴:10時〜21時受付※22時閉店,平日 1'300円・ 土日祝 1'500円)
甲津畑簡易郵便局から「旧千種越の道」を経て林道へ。「旧千種越の道」は,あまり歩く人がいないようです。
2021年10月27日 08:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/27 8:18
甲津畑簡易郵便局から「旧千種越の道」を経て林道へ。「旧千種越の道」は,あまり歩く人がいないようです。
甲津畑(こうづばた)側の登山口。登山届のポストがあります。
2021年10月27日 08:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/27 8:48
甲津畑(こうづばた)側の登山口。登山届のポストがあります。
千種街道。明るい雰囲気の道なので好きです。
2021年10月27日 09:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/27 9:45
千種街道。明るい雰囲気の道なので好きです。
フジキリ谷沿いを登っていきます。
2021年10月27日 10:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/27 10:05
フジキリ谷沿いを登っていきます。
千種街道。紅葉はまだ始まったばかりのようです。
2021年10月27日 10:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/27 10:15
千種街道。紅葉はまだ始まったばかりのようです。
杉峠はすぐそこ。
2021年10月27日 10:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/27 10:50
杉峠はすぐそこ。
杉峠からイブネ方面。
2021年10月27日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/27 10:54
杉峠からイブネ方面。
杉峠を過ぎると綺麗な苔がたくさん。飛行機雲があって,天気が崩れる予感…。
2021年10月27日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/27 10:59
杉峠を過ぎると綺麗な苔がたくさん。飛行機雲があって,天気が崩れる予感…。
イブネから見た鎌ヶ岳(右)と御在所岳(左)。もっふもふの苔。
2021年10月27日 11:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/27 11:29
イブネから見た鎌ヶ岳(右)と御在所岳(左)。もっふもふの苔。
イブネ北端の近くから銚子方面。ここももっふもふ。
2021年10月27日 11:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/27 11:42
イブネ北端の近くから銚子方面。ここももっふもふ。
ちょっと寄り道,銚子。銚子からイブネ北端・クラシ方面。
2021年10月27日 12:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/27 12:05
ちょっと寄り道,銚子。銚子からイブネ北端・クラシ方面。
銚子から戻って,銚子ヶ口方面へ向かうと,いきなり急坂下り。この尾根を歩いていきます。
2021年10月27日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/27 12:12
銚子から戻って,銚子ヶ口方面へ向かうと,いきなり急坂下り。この尾根を歩いていきます。
舟窪。滑りやすかったり,木の枝に引っかかったりしやすいので銚子から舟窪まで慎重に歩きました。
2021年10月27日 12:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/27 12:57
舟窪。滑りやすかったり,木の枝に引っかかったりしやすいので銚子から舟窪まで慎重に歩きました。
振りかえって水舟の頭。
2021年10月27日 13:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/27 13:34
振りかえって水舟の頭。
西峰から見たトトロの後ろ姿(笑)。
2021年10月27日 13:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/27 13:39
西峰から見たトトロの後ろ姿(笑)。
東峰からは琵琶湖が望めました。
2021年10月27日 14:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/27 14:20
東峰からは琵琶湖が望めました。
モノレール新道(風越谷登山口)を示す道標はありませんが,ここを直進すると,モノレール(林業用単軌条運搬機)があります。
2021年10月27日 14:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/27 14:24
モノレール新道(風越谷登山口)を示す道標はありませんが,ここを直進すると,モノレール(林業用単軌条運搬機)があります。
だいたいモノレールに沿って急坂を下ります。ときにはモノレールを跨いだり,少し離れたり。
2021年10月27日 14:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/27 14:52
だいたいモノレールに沿って急坂を下ります。ときにはモノレールを跨いだり,少し離れたり。
風越谷登山口到着〜。
2021年10月27日 15:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/27 15:03
風越谷登山口到着〜。
杠葉尾(ゆずりお)の集落から道の駅の近くまで自動運転車輛が運行しています(運行曜日:水・金・土・日)。走行している写真を撮りたくて乗りませんでした(笑)。
2021年10月27日 16:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/27 16:13
杠葉尾(ゆずりお)の集落から道の駅の近くまで自動運転車輛が運行しています(運行曜日:水・金・土・日)。走行している写真を撮りたくて乗りませんでした(笑)。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

去年の紅葉の時季に「甲津畑〜イブネ・クラシ・銚子ヶ口〜銚子ヶ口登山口」をハイキングしましたが,とても気持ちのいいルートだったので今年も歩くことにしました。

ただ,去年と比べると紅葉の進みが遅いようで,黄や赤の葉っぱよりも緑の葉っぱが多かったです。でも,葉が色づき始めた木々の美しさを感じられました。

千種街道は,蓮如上人や織田信長にまつわる遺産が今もなお残る,近江と伊勢を結ぶ重要な街道だそうです。この街道は明るい雰囲気なので,楽しく林の中を歩けます。

杉峠からイブネ・クラシ・銚子はもふもふの苔を縫うように進みます。このもふもふの苔はスナゴケかな…?曇ってしまったおかげなのか,緑色がとても綺麗でした。

寄り道した銚子から舟窪へ向かうとすぐにやせ尾根の急下り。滑り落ちないよう慎重に歩きましたが,やっぱり緊張しました。木の枝が張り出ている箇所もあるので,ザックが引っ掛ってしまうことも。持ち物が多いと,歩くのが大変そうです。

大峠へ着くと一安心。銚子ヶ口の東峰まではのんびりハイキング。ただ,西峰では違う尾根へ入らないよう注意が必要です。「トトロ」の方へ向かって歩くと銚子ヶ口方面です。

東峰からは,「山と高原地図」に実線で書かれた「銚子ヶ口登山口」と,「関西周辺週末の山登り ベストコース123」に記載された「風越谷登山口」のどちらかで下りられます。今回は「風越谷登山口」へ向かいましたが,杠葉尾(ゆずりお)までの所要時間はどちらも同じくらいでした。

杠葉尾の集落から道の駅の近くまで自動運転車輛が運行しています(運行曜日:水・金・土・日)。15:53までにバス停「銚子ヶ口入口」へ辿り着けば,ラクチンできますよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら