ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3681884
全員に公開
ハイキング
甲信越

【バリ】妙見尊から棚山

2021年10月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:59
距離
17.2km
登り
1,249m
下り
1,258m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:48
合計
5:56
7:40
4
7:44
7:46
21
岩下(アウター脱ぐ)
8:07
8:07
4
山根
8:11
8:13
8
妙見堂取付点
8:21
8:22
17
四丁目石
8:39
8:41
29
9:10
9:11
12
9:23
9:23
30
林道横断
9:53
9:54
6
重ね石コース合流点
10:00
10:01
11
10:12
10:30
10
10:40
10:42
6
AL1140ピーク(アウター脱ぐ)
10:48
10:53
22
神峰(南尾根へ誤下降)
11:15
11:16
7
くらかけ峠(バリ取付点)
11:23
11:26
13
AL960圏(ルーファイ)
11:39
11:40
5
深草観音道標(誤下降)
11:45
11:46
22
12:08
12:10
0
12:07
12:07
10
12:17
12:17
15
12:32
12:35
15
12:50
12:50
13
13:03
13:04
28
13:32
13:33
0
天候 快晴。行動中は概ね10℃前半ながらほぼ無風。
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾6:14-7:32春日居町
コース状況/
危険箇所等
トレラン装備のスピードハイクです。

※この山域のいくつかのレコで「熊を見た、熊糞あり」とあり、熊鈴とラジオで対策しました。実際、一般コース上でも4箇所で新しい熊糞があり、心得て歩く必要があります。

■取付点〜妙見尊(バリ)
 取り付き付近のみ小藪。崩れた石(岩)段の跡を辿り「丁目石」を追えばほぼ迷いなし。(私は踏み跡明瞭な作業道に入りルートミス)
 下りは尾根末端が広がるためGPS推奨。
■妙見尊〜AL710圏(バリ)
 懸崖造のお堂の真裏の岩稜を右に巻き、北西に急登こなせば一本尾根に乗れます。
 下りではAL710からのルーファイに注意して、岩稜が出たら左に巻いて下りれば妙見尊。
■AL710圏〜重ね石コース合流点(バリ)
 明瞭な一本尾根。林道横断からは堀割状のしっかりした踏み跡に。
■棚山分岐(神峰下)〜くらかけ峠(一般コース)
 それまでの尾根歩きから一転して谷筋となり緊張するところ。追い討ちをかけるように踏み跡薄く蛇行、荒れ気味で後半は小藪(夏は大藪?)もあるので、ピンクテープ目印にGPS推奨。
■くらかけ峠〜岩堂峠(バリ)
 明瞭な尾根道。4つの小ピークがあり、2つ目のAL960圏からの下降とラストの岩堂峠への下降のルーファイに注意。私はなぜか峠下へ急崖を辿ってしまいルートミス。(鞍掛峠は鹿穴北麓とここの二箇所あるため、かな表記にして分けました)

※全般に蜘蛛の巣は少ないです。
※ラストの大蔵経寺山からの九十九折の下りが土道ではなく岩混り〜崩壊林道〜簡易舗装と疲れた脚にこたえました。
らくルートで調べ直すと、急下降?の山神宮コースのほうが1.8km1:00なので楽だったかも。(九十九折コースは2.9km1:09)
※ランはくらかけ峠〜岩堂峠〜大蔵経寺山で可。但し道標少なくルーファイ怠らずに。
その他周辺情報 かんぽの湯石和 15:00まで850円、以降1000円。石和温泉駅から歩7分。
https://www.kanponoyado.japanpost.jp/isawa/daytrip/index.html
春日居町駅は駅舎のない無人駅なので雨天時に注意。駅前に笛吹市の足湯(無料、10:00〜17:00)があります。
トイレはまだ施錠されていましたが、駅北側の施設は開いていました。https://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/shisetsu/onsen/004.html
2021年10月30日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 7:37
春日居町駅は駅舎のない無人駅なので雨天時に注意。駅前に笛吹市の足湯(無料、10:00〜17:00)があります。
トイレはまだ施錠されていましたが、駅北側の施設は開いていました。https://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/shisetsu/onsen/004.html
7:38で約13℃ですが、快晴・無風です。
2021年10月30日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 7:38
7:38で約13℃ですが、快晴・無風です。
駅前からの富士山。
2021年10月30日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 7:39
駅前からの富士山。
兜山を目指し駅北側へ。
2021年10月30日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 7:41
兜山を目指し駅北側へ。
ミラーの下に「ハイキングコース」看板。
次の看板では兜山へ導かれるので注意。(次図参照)
2021年10月30日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 7:43
ミラーの下に「ハイキングコース」看板。
次の看板では兜山へ導かれるので注意。(次図参照)
R140沿いに渋いカフェ。(営業11:00〜21:30)
https://west-mountain.net/
2021年10月30日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 7:48
R140沿いに渋いカフェ。(営業11:00〜21:30)
https://west-mountain.net/
兜山の右にこれから辿る棚山、御前山。
中腹の白い建物が妙見尊。
2021年10月30日 07:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/30 7:51
兜山の右にこれから辿る棚山、御前山。
中腹の白い建物が妙見尊。
甲州最古の源泉湯という岩下温泉。風情ある旧館立寄り湯も再開だそう。
月曜休(祝日の場合、火曜)、平日15:00〜20:00/土・日・祝日9:30〜20:00(6〜10月は全日9:30〜20:00)、大人500円。
http://iwasitaonsen.com/
2021年10月30日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 7:57
甲州最古の源泉湯という岩下温泉。風情ある旧館立寄り湯も再開だそう。
月曜休(祝日の場合、火曜)、平日15:00〜20:00/土・日・祝日9:30〜20:00(6〜10月は全日9:30〜20:00)、大人500円。
http://iwasitaonsen.com/
フルーツラインに出ました。
2021年10月30日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 8:05
フルーツラインに出ました。
秋の風景ですが、陽射しと照り返しで暑いくらい。
(振り返ったところ)
2021年10月30日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 8:05
秋の風景ですが、陽射しと照り返しで暑いくらい。
(振り返ったところ)
山根から左へ。
2021年10月30日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 8:07
山根から左へ。
「流しそうめんかぶと山」(10〜4月休業)の先に取付点。
2021年10月30日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 8:11
「流しそうめんかぶと山」(10〜4月休業)の先に取付点。
門柱からは少し薮。
2021年10月30日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/30 8:13
門柱からは少し薮。
灯籠から藪はなくなります。
2021年10月30日 08:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 8:15
灯籠から藪はなくなります。
二丁目石。これを辿れば妙見尊へ。
2021年10月30日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 8:17
二丁目石。これを辿れば妙見尊へ。
所々に石段などあり。
2021年10月30日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 8:19
所々に石段などあり。
四丁目石。
2021年10月30日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 8:21
四丁目石。
同(AL450)、8:22で約10℃。
この先、作業道に踏み込んで西側へルートミス。
2021年10月30日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 8:22
同(AL450)、8:22で約10℃。
この先、作業道に踏み込んで西側へルートミス。
GPS頼りにリルート、ピンクリボン辿ります。
2021年10月30日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 8:29
GPS頼りにリルート、ピンクリボン辿ります。
八丁目石。
2021年10月30日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 8:31
八丁目石。
懸崖造の妙見尊が見えました。
2021年10月30日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 8:38
懸崖造の妙見尊が見えました。
噂通りの絶景。
2021年10月30日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/30 8:40
噂通りの絶景。
真裏は岩稜の絶壁。
2021年10月30日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/30 8:40
真裏は岩稜の絶壁。
右手を巻いて上り、岩稜を望みます。
2021年10月30日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 8:45
右手を巻いて上り、岩稜を望みます。
広い尾根をやや左寄りに上がって行きます。
2021年10月30日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 8:46
広い尾根をやや左寄りに上がって行きます。
AL 710圏ピーク。
目印がないので旧いファンタの缶被せておきました。
2021年10月30日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/30 8:59
AL 710圏ピーク。
目印がないので旧いファンタの缶被せておきました。
ここから先は明瞭な一本尾根。
2021年10月30日 08:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 8:59
ここから先は明瞭な一本尾根。
1ケ所、派手な倒木あり。
2021年10月30日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 9:02
1ケ所、派手な倒木あり。
岩稜を右から巻くと、
2021年10月30日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 9:09
岩稜を右から巻くと、
御前山。
2021年10月30日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 9:10
御前山。
快適な尾根道。
2021年10月30日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 9:17
快適な尾根道。
林道横断。(林道を少し上がった右に堀割りの踏み跡がありそうです)
2021年10月30日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 9:23
林道横断。(林道を少し上がった右に堀割りの踏み跡がありそうです)
堀割に合流。
2021年10月30日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 9:25
堀割に合流。
巨岩あり。
2021年10月30日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 9:42
巨岩あり。
重ね石コースに合流。
2021年10月30日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 9:53
重ね石コースに合流。
振り返ったところ、岩の右から上がってきました。
2021年10月30日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 9:54
振り返ったところ、岩の右から上がってきました。
棚山前こぶ。
2021年10月30日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/30 10:00
棚山前こぶ。
棚山核心部はトラロープあり。
2021年10月30日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 10:05
棚山核心部はトラロープあり。
棚山。
眺望は頂上手前から。
悪沢岳辺り?
2021年10月30日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/30 10:13
棚山。
眺望は頂上手前から。
悪沢岳辺り?
白根三山、
2021年10月30日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/30 10:12
白根三山、
早川尾根から甲斐駒。
2021年10月30日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 10:12
早川尾根から甲斐駒。
取付点の薮でひっつきむし多数。
2021年10月30日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/30 10:19
取付点の薮でひっつきむし多数。
10:30で約10℃と変わらず。
2021年10月30日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 10:30
10:30で約10℃と変わらず。
神峰。
兜山ルート(神峰南尾根)へ誤下降し5分ロス。
2021年10月30日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 10:47
神峰。
兜山ルート(神峰南尾根)へ誤下降し5分ロス。
棚山分岐。(道標は朽ちてアテになりません)
尾根筋は太良ケ峠方面なので北西に下ります。
2021年10月30日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 10:58
棚山分岐。(道標は朽ちてアテになりません)
尾根筋は太良ケ峠方面なので北西に下ります。
赤テープあり。一般コースですが陰気な谷筋に。
2021年10月30日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 10:58
赤テープあり。一般コースですが陰気な谷筋に。
初めは明瞭な杉林ですが、踏み跡はだんだん薄くなり、
2021年10月30日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 11:03
初めは明瞭な杉林ですが、踏み跡はだんだん薄くなり、
谷に下りると頼りない木橋あり、
2021年10月30日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 11:10
谷に下りると頼りない木橋あり、
小藪あり、
2021年10月30日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 11:13
小藪あり、
くらかけ峠に出ます。(道標なし)
2021年10月30日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 11:15
くらかけ峠に出ます。(道標なし)
沢を跨ぎバリルートへ。
2021年10月30日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 11:16
沢を跨ぎバリルートへ。
下草もなくしっかりした踏み跡あり。
2021年10月30日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 11:17
下草もなくしっかりした踏み跡あり。
AL967ピークへは明瞭。
2021年10月30日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 11:18
AL967ピークへは明瞭。
尾根伝いに下降。
2021年10月30日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 11:19
尾根伝いに下降。
次のピークも、
2021年10月30日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 11:22
次のピークも、
尾根伝いに通過。
2021年10月30日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 11:26
尾根伝いに通過。
次は注意して西転して下降。
2021年10月30日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 11:30
次は注意して西転して下降。
次は南西へ下降。
2021年10月30日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 11:33
次は南西へ下降。
ラストの岩堂峠の位置を誤り、深草観音側の30m低い地点までわざわざ急斜面を下降。
2021年10月30日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 11:39
ラストの岩堂峠の位置を誤り、深草観音側の30m低い地点までわざわざ急斜面を下降。
下降点先の朽ちた道標。
2021年10月30日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 11:40
下降点先の朽ちた道標。
一般道を岩堂峠まで上り5分ロス。
2021年10月30日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 11:45
一般道を岩堂峠まで上り5分ロス。
峠から左上が正しいバリルート、よっぽどなだらかでした。
2021年10月30日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 11:45
峠から左上が正しいバリルート、よっぽどなだらかでした。
鬼山ルート(バリ)は通行止。
2021年10月30日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 11:50
鬼山ルート(バリ)は通行止。
懐かしのマツダランプ看板。(毛無山でも健在でした)
2021年10月30日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 12:00
懐かしのマツダランプ看板。(毛無山でも健在でした)
二つ目の鞍掛峠。
正面の尾根は鬼山へ続きます。
(振り返ったところ)
2021年10月30日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 12:03
二つ目の鞍掛峠。
正面の尾根は鬼山へ続きます。
(振り返ったところ)
鹿穴南鞍部。
大岩園地通行止とありますが、調べたところ「武田の杜遊歩道」からも管理対象外となっているようです。
https://www.pref.yamanashi.jp/kenyurin/documents/takedanomori-map_1.pdf
2021年10月30日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 12:08
鹿穴南鞍部。
大岩園地通行止とありますが、調べたところ「武田の杜遊歩道」からも管理対象外となっているようです。
https://www.pref.yamanashi.jp/kenyurin/documents/takedanomori-map_1.pdf
同、12:09でなお約12℃。
2021年10月30日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 12:09
同、12:09でなお約12℃。
板垣山。
2021年10月30日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 12:17
板垣山。
八人山分岐。
2021年10月30日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 12:19
八人山分岐。
深草山。
2021年10月30日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/30 12:33
深草山。
20mほど岩場あり。
2021年10月30日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 12:47
20mほど岩場あり。
薮あり。
2021年10月30日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 12:49
薮あり。
防火線ノ頭。
2021年10月30日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 12:51
防火線ノ頭。
笛吹市製の道標。
2021年10月30日 12:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 12:59
笛吹市製の道標。
大蔵経寺山。
2021年10月30日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 13:03
大蔵経寺山。
下山路はなだらかに東へ。
2021年10月30日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 13:09
下山路はなだらかに東へ。
と思ったら結構な岩で歩きにくく、走れず。
2021年10月30日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 13:10
と思ったら結構な岩で歩きにくく、走れず。
九十九折は砂礫多く脚に響きます。
2021年10月30日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 13:13
九十九折は砂礫多く脚に響きます。
途中、崩壊状態の林道に出ます。
2021年10月30日 13:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 13:15
途中、崩壊状態の林道に出ます。
やっと展望台。ここから舗装路。
2021年10月30日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 13:24
やっと展望台。ここから舗装路。
登山口ゲート。
2021年10月30日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 13:33
登山口ゲート。
大蔵経寺横から。
2021年10月30日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 13:35
大蔵経寺横から。
石和温泉駅到着、おつかれさまでした。
(北口のほうが至近です)
2021年10月30日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/30 13:39
石和温泉駅到着、おつかれさまでした。
(北口のほうが至近です)

装備

備考 トップス:陽射し強くほぼ無風のため、長袖アンダー+Tシャツで行動。棚山でTシャツ着替え。ブランチのみアウター(FKレグン)羽織る。
ボトムス:CW-X、ランパン(厚手)、レッグウォーマー*、膝サポーター*。
*は暑過ぎでした。

感想

行動:5:59、歩行:5:08、距離:17.2km、標高:最高点1180m/最低点269m、累積標高:上り1258m /下り1285m。

先週の太刀岡山に続き甲府盆地東の山域を羅漢寺山・帯那山・小楢山などとともに研究しました。
棚山〜大蔵経寺山は2駅を周回できそうでしたが、一般コースではほったらかし温泉までのアプローチが課題に。みん足のトレースがあり、松浦本『バリエーションハイキング』(2008年1月記録)にルートを見つけ、辿ることにしました。
久々の本格バリなので過去レコを探し、地形図にルートを落とし込み臨みましたが、わかりやすい一本尾根でさほど難なくこなせました。
むしろ棚山分岐(神峰下)〜くらかけ峠の一般コースのほうが、谷筋で踏み跡薄く蛇行、かつ小藪もありバリ感ありました。
くらかけ峠〜岩堂峠のバリは最近の過去レコはありませんでしたが、明るく下枝もなく歩きやすく、ショートカットに適しておりオススメです。(といいながら下降点をミスしましたが…笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら