ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 368299
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

丹波天平の紅葉 【動画有】

2013年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:29
距離
8.8km
登り
948m
下り
846m

コースタイム

8:46 鴨沢西バス停→9:34 親川登山口→10:11 高畑廃墟→12:00 丹波天平(1343m)→12:54 サヲラ峠(1406m)→14:15 丹波バス停
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅から鴨沢西時刻表(親川登山口は親川バス停の進行方向直ぐ手前です)
http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/hiking_okutama20141001.pdf
コース状況/
危険箇所等
このコースに特筆するべき危険箇所はありませんがサヲラ峠から下山コースに急傾斜がありますので注意してください。

鴨沢バス停から登山口までの間に「雲取お祭り荘」と言う山小屋があります。
その先は下山するまで売店、WCはありません。
http://kumotoriomasturi.web.fc2.com/
鴨沢西バス停
雲取山登山者が多かったので臨時便が出て予定より早く来ることができました。
2013年11月09日 08:46撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/9 8:46
鴨沢西バス停
雲取山登山者が多かったので臨時便が出て予定より早く来ることができました。
バス停周辺もうわぁ〜紅葉してますっ!
2013年11月09日 08:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/9 8:54
バス停周辺もうわぁ〜紅葉してますっ!
お祭りバス停前から見た鹿倉山
2013年11月09日 09:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/9 9:04
お祭りバス停前から見た鹿倉山
親川登山口
この先直ぐ親川バス停です。
2013年11月09日 09:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/9 9:34
親川登山口
この先直ぐ親川バス停です。
40分程歩くと(高畑)廃墟跡が見えてきます。
2013年11月09日 10:11撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
11/9 10:11
40分程歩くと(高畑)廃墟跡が見えてきます。
傾斜が徐々に緩やかになり紅葉がトンネル状になってきました(笑)
2013年11月09日 11:42撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
11/9 11:42
傾斜が徐々に緩やかになり紅葉がトンネル状になってきました(笑)
丹波天平(1343m)
2013年11月09日 12:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/9 12:00
丹波天平(1343m)
天空の楽園ですなぁ〜
前回も思ったのですが此処が1300mなんて信じられません
2013年11月09日 12:19撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
11/9 12:19
天空の楽園ですなぁ〜
前回も思ったのですが此処が1300mなんて信じられません
サヲラ峠分岐
直進で飛龍山、右に行くと三条の湯、左に行くと丹波バス停
(三条の湯HP)
http://www.taba-kan.co.jp/sanjou/index/gaiyo/sisetu.html
2013年11月09日 12:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
11/9 12:54
サヲラ峠分岐
直進で飛龍山、右に行くと三条の湯、左に行くと丹波バス停
(三条の湯HP)
http://www.taba-kan.co.jp/sanjou/index/gaiyo/sisetu.html
サヲラ峠から下山途中、丹波バス停から自転車を押して登ってきた夫婦、三条の湯まで行くそうです。
良く来るそうでこの周辺で熊を見たことがあるそうです。
2013年11月09日 13:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/9 13:04
サヲラ峠から下山途中、丹波バス停から自転車を押して登ってきた夫婦、三条の湯まで行くそうです。
良く来るそうでこの周辺で熊を見たことがあるそうです。
丹波バス停
小走りで降りてギリギリ間に合いました。
2013年11月09日 14:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
11/9 14:21
丹波バス停
小走りで降りてギリギリ間に合いました。
撮影機器:

感想



  
紅葉見物と言うと日光や東京周辺では御岳山が有名ですが私は去年の同じ時期ここを訪れて以来、来年もまた丹波天平(たばでんでえろ)に来ようと思っていました。
 8時45分、奥多摩駅発の最終バス停「鴨沢西」に降立つとそこはすでに赤や黄色に彩られ親川登山口前の橋から多摩川越しに見たアサモヤが掛かる山域はまるでおとぎ話出てくるような風景です。
 少し肌寒い早朝の冷気を感じながら暗い森の中を登って行くとやがて上が開けて西方向に雲取山、さらに歩を進めて行くと徐々に傾斜がなだらかになりやがて鮮やかな紅葉した木々とどこまでも続くドングリと枯葉の草原が見えてきました。
 うわぁ〜・・やっぱり此処は‘天空の楽園’だなぁ〜
奥多摩の、またその奥の丹波山1300mの場所だから人間の影響を受けずにありのままで保存されているのでしょうね。
サヲラ峠の三条の湯分岐で本日初めてハイカーの方に会い(笑)、2時15分初のバスに間に合わすために急いで小走りで下山、ギリギリ間に合いました。
来年もまた是非訪てみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3180人

コメント

MAVERICKさん、こんばんは
MAVERICKさん、こんばんは
MAVERICKさんは、でんでえろ、でしたか。
私はウノタワの超曇天。

写真を拝見しますと、奥多摩の天気は、さほど悪くなかったようですね
なによりです

思ったよりも、秋の過ぎ去る足が速く、そろそろ、冬ハイクですかね。
2013/11/10 18:04
私は逆コースで。
MAVERICKさん。はじめまして。

昨日逆コース(丹波→親川)で歩きました。

たぶん「丹波天平」で に夢中になっている頃ニアミスだったと思います。

あらためて「動画」拝見しましたら、昨日の事蘇りましたね〜。

お疲れ様でした
2013/11/10 18:41
hirohisaさん、こんにちは!
hirohisaさんは今週、奥武蔵の「天空の楽園」でしたね
実は一昨年初めてウノタワを訪ねたレコをアップした時、fyrestormさんからの投稿でこの場所を教えて頂き昨年行ってみました。

ウノタワ→大持山→武甲山と違って最初から終わりまで眺望はほとんど無いのですがその代わり標高1300mに広がる彩付いた木々と枯葉の草原もまた格別です

写真の件ですが朝のうちは日差しがあったのですが頂上に差し掛かる辺りから曇ってきてしまいマニュアルでシャッタースピード を遅くして撮らないと全ての写真が「夕暮れ」になるほどでした
2013/11/10 21:26
teru-3さん、はじめまして!
日記や動画を御覧頂いた上、コメントまで頂きありがとうございました

サヲラから親川コース・・・・
すいません 当日は人と会った記憶がサヲラの道標と丹波へ降りる途中で会った人しか記憶が無いのですがそう言えばサヲラの道標の少し手前でブルーのジャケットを着て歩いておられた方でしょうか?


昨日は正午少し前から曇って来てしまいましたが紅葉が生い茂ったどこまでも続く草原を歩いて改めて来年また訪ねてみたいと思いました。
2013/11/10 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら