記録ID: 3684322
全員に公開
ハイキング
近畿
立石越から生駒山上、榁ノ木峠まで
2021年10月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:07
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,301m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 7:19
距離 25.7km
登り 1,333m
下り 1,185m
16:26
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
立石越はやや荒れた感じで笹薮、枯れ枝など障害物多し。梅屋敷から鬼取までは途中から荒れた道で降り口が砂防ダムの工事中のためか凄まじく迂回を余儀なくされた。 |
その他周辺情報 | 榁ノ木峠下の歓喜の湯足湯は素晴らしい。30分くらい浸かっていた。 |
写真
感想
事前にルートを決めずに行き当たりばったりのハイキング。服部川からは通ったことの無い立石越、生駒山まで行ったあとは国道309号で矢田山丘陵を越えて追分宿まで。立石越は笹薮あり、倒木ありでおおみちコースよりも荒れている感ありです。
夫婦岩は鳴川峠近くの巨岩ですが、生駒縦走コースからは少しだけ外れておりもったいない感があります。国道308号線は交通量は少ないですが道幅狭く車が来ると危ないかもしれません。(ほとんどの車はスレスレでも結構なスピードでした。)
今回は308号線は追分宿まで行きましたが、これより東は市街化が進んでおりあまり面白いコースではないかも知れません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する