記録ID: 368493
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ウノタワの紅葉に誘われて
2013年11月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,440m
- 下り
- 1,353m
コースタイム
8:00浦山口駅→9:10登山口(橋立林道終点)→10:20長者屋敷ノ頭→11:05シラジクボ→11:50小持山(お昼)→大持山→13:50ウノタワ(休憩)→14:40鳥首峠→16:00名郷バス停
天候 | 曇り 天気予報では晴れのはずが一日中ガスガスでした(>_<) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浦山口駅〜登山口(橋立林道終点)〜長者屋敷ノ頭 美しい沢を眺めながら長い林道歩きです。 登山道に入ると九十九折の地味にきつい登りがあります。 長者屋敷ノ頭〜シラジクボ 地図では破線の道です。道幅狭いです。1ヶ所沢へ下る分岐点があります。 ウノタワ〜鳥首峠 樹林帯の中をひたすら下ります。急坂もあります。 トイレ情報 橋立鍾乳洞付近売店付近 名郷バス停付近 |
写真
撮影機器:
感想
本当は山へ行く予定のなかった週末。
水曜日、会社からの帰り道、いつものようにヤマレコを見ていると、
とてもキレイな紅葉の写真が目にとまりました。
ココどこかな〜?ウ・ノ・タ・ワ??ウノタワって何???
不思議な名前と不思議な空間に魅かれ、とても行ってみたくなりました。
”ウノタワ”を調べてみると、沢山の方のレコが見つかりました。
もしかして、密かなブームなのかも・・・。
ウノタワメインでも良かったのですが、せっかくなので小持山、大持山も
セットでちょっとロングコースに決定しました。
お天気予報では15時位までは晴れマークが付いていたのですが、
朝からずっと曇り空。
小持山、大持山の展望も期待していたのに何も見えず残念でした。
その分、ウノタワの期待は高まります。
でも意外とこのルートアップダウンがあり地味にキツイ。
気が付くと3人無言で歩いている時が多かったです。
やっとの思いでウノタワに辿り着くとそこは神秘的な空間が広がっていました。
そして何とも言えない穏やかな気分になりました。
ウノタワとは、ここは昔沼になっていて山の神様の化身の鵜が住んでいた所、
鵜の田からきたとありました。神聖な場所だったのですね。
山の神様、おじゃましました。
そして素敵な時間をありがとうございました。
新緑が美しい頃、おじゃまさせて下さい。
その時はゆっくりコーヒーを飲みたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1988人
yashizooさん こんにちは。
ウノタワへ行かれたのですね。我が隊も今年最初に
行ったのが武川岳経由のウノタワです。森の中に
ポカンと空間があって何も無いけどそれがまた神秘的
でいい所ですよね。
途中の紅葉もすごく綺麗。ガスの中でもオレンジ、赤、
黄色と鮮やかです。
シラジクボ〜浦山口は歩いた事が無いので行ってみたいです。
yuzupapaさん、こんばんは
お引越し準備でお忙しい中、コメント頂きましてありがとうございます。
お天気はイマイチでしたが、ウノタワの空間が優しいオレンジ色の光に包まれていたのがとても印象的でした。
神秘的でステキな所ですよね〜。
yuzupapaさんの武川岳・ウノタワのレコ拝見いたしました。
埼玉でも霧氷が見られるとはびっくりです
私もこの冬、霧氷並木を歩いてみたいです
でも、早朝じゃないとダメなのかな
橋立鍾乳洞の入口にはお蕎麦屋さん?やカフェがあり、こちらもかなり気になりました。
良い感じのお店でしたので、下山後ひと休みによろしいかと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する