記録ID: 3685890
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
笠ヶ岳・横手山・志賀山・裏志賀山・大沼池
2021年10月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,365m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 7:38
距離 24.4km
登り 1,147m
下り 1,385m
9:11
40分
笠岳バス停
11:12
10分
笠岳バス停
11:22
12:48
1分
ほたる温泉バス停
16:21
16:24
10分
蓮池
16:34
16:35
8分
丸池
16:43
16:44
5分
琵琶池
16:49
サンバレーバス停
横手山のルートとコースタイムは載せていません。翌日再登頂したので、別途記録を作成します。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
長野6:41→7:30信州中野7:42→湯田中8:00(長野電鉄) 湯田中駅8:30→笠岳9:09(長電バス) サンバレー16:55-17:01志賀高原山の家17:10→ほたる温泉17:16(長電バス) ※長野電鉄と長電バスは「ながでん鉄道・バス2DAYフリーきっぷ」(3400円)を使用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険箇所はなし。 <笠ヶ岳> 登山口までの道路は積雪のため通行止めでしたが、路上の雪は殆ど残っておらず、凍結もごく僅かでした。 登山道は日当たりの悪い場所に雪が残っていましたが、ザラザラした滑りにくい雪質で、ロープや手摺も設置されていたので、滑り止めは使わずに登れました。 <志賀山・池めぐり> 志賀山・裏志賀山の山麓付近の平坦な道や四十八池〜大沼池の日当たりの悪い場所には雪が残っていましたが(滑り止めは不要)、志賀山・裏志賀山の登山道にはほぼ雪はありませんでした。 登山道は多少急な箇所はありますが、難所はありませんでした。 |
写真
感想
土曜日の天気が良さそうでしたが、日曜日は天気がイマイチな予報だったので、東北などの遠方は止めて、土曜朝から登れて今週末がラストチャンス(渋峠までのバスの運行期間が終了するため)の志賀高原へ。積雪の状況が心配でしたが、結果的には特に難しい箇所はなく、北アルプスなどの展望や池めぐりを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する