ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3686441
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

秋の甲州高尾山 (勝沼ぶどう郷駅から時計回り)

2021年10月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:14
距離
15.6km
登り
1,062m
下り
1,076m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:16
合計
7:05
9:52
9:52
34
10:26
10:28
36
11:04
11:07
119
13:06
13:06
60
14:06
14:15
10
14:25
14:25
3
14:28
14:28
43
15:11
15:12
25
15:37
15:38
43
天候 晴れ / 気温: 15度ぐらい / 風速: あまり感じない
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央線 勝沼ぶどう郷駅 8:55着
コース状況/
危険箇所等
大滝山不動尊までの舗装路は網の目のようにある(道迷いに注意)
大滝山不動尊奥宮手前の崩落箇所は補修されつつある
展望台から富士見台までの道は途中の分岐を見落としやすい (道迷いに注意)
その他周辺情報 正しくは大滝不動尊ではなく大滝山不動尊らしい
大善寺から駅までの間にコンビニはないので、何とかバスを捕まえる
JR中央線 勝沼ぶどう郷駅に到着
2021年10月30日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 8:54
JR中央線 勝沼ぶどう郷駅に到着
背後に本日登る山が見えている
2021年10月30日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 8:54
背後に本日登る山が見えている
駅は高台にあるので、甲府盆地がよく見える
2021年10月30日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 8:54
駅は高台にあるので、甲府盆地がよく見える
華やかな駅で駅員も常駐していますが、自動改札じゃないです
2021年10月30日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 9:09
華やかな駅で駅員も常駐していますが、自動改札じゃないです
南アルプスも見えた。ここから北岳、間ノ岳が見えるんや。
2021年10月30日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 9:09
南アルプスも見えた。ここから北岳、間ノ岳が見えるんや。
駅を出発して右手に進むと現れる煉瓦造りの隧道
2021年10月30日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/30 9:12
駅を出発して右手に進むと現れる煉瓦造りの隧道
2021年10月30日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/30 9:12
2021年10月30日 09:14撮影 by  SC-02J, samsung
10/30 9:14
先に進むと現れた祠
2021年10月30日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 9:15
先に進むと現れた祠
大滝不動尊はこちらだそうです
2021年10月30日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 9:18
大滝不動尊はこちらだそうです
更に展望の良い場所に出た
2021年10月30日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 9:28
更に展望の良い場所に出た
道の脇にあるぶどうの選果場の人に呼び止められました
2021年10月30日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 9:32
道の脇にあるぶどうの選果場の人に呼び止められました
更に進んで十字路に出ました。右へ曲がります。
2021年10月30日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 9:38
更に進んで十字路に出ました。右へ曲がります。
常夜燈を発見。道は正しいようです。
2021年10月30日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 9:38
常夜燈を発見。道は正しいようです。
この分岐は悩ましいところ。地図では前宮経由なので、それに従います。
2021年10月30日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 9:40
この分岐は悩ましいところ。地図では前宮経由なので、それに従います。
暫く車道歩きが続きます
2021年10月30日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 9:46
暫く車道歩きが続きます
ここはお寺のようです
2021年10月30日 09:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 9:49
ここはお寺のようです
前宮到着
2021年10月30日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/30 9:50
前宮到着
柵の先に進みます。
2021年10月30日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/30 9:53
柵の先に進みます。
2021年10月30日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 9:54
祠のある橋を渡ります
2021年10月30日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 9:56
祠のある橋を渡ります
これは中央管理棟と書いていた
2021年10月30日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/30 10:01
これは中央管理棟と書いていた
前方に別の道との合流が見えてきた
2021年10月30日 10:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 10:09
前方に別の道との合流が見えてきた
合流した道は先の奥宮との分岐の奥宮側の道を詰めたところらしい。こちら側が近道でした。
2021年10月30日 10:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 10:09
合流した道は先の奥宮との分岐の奥宮側の道を詰めたところらしい。こちら側が近道でした。
右手にあった三滝橋。左手に進みます。
2021年10月30日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 10:10
右手にあった三滝橋。左手に進みます。
だいぶ上ってきた。下に三滝橋。
2021年10月30日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 10:29
だいぶ上ってきた。下に三滝橋。
2021年10月30日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 10:32
この辺りから道が悪くなる
2021年10月30日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 10:32
この辺りから道が悪くなる
ここは工事が終わったところらしい
2021年10月30日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 10:35
ここは工事が終わったところらしい
見上げると紅葉がちらほら
2021年10月30日 10:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 10:38
見上げると紅葉がちらほら
工事中の区間に差し掛かる
2021年10月30日 10:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 10:41
工事中の区間に差し掛かる
絶賛法面を補強中
2021年10月30日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 10:42
絶賛法面を補強中
もう少し進むと視界が開けた。遠く南アルプスが一望できる
2021年10月30日 10:47撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/30 10:47
もう少し進むと視界が開けた。遠く南アルプスが一望できる
次の工事区間に入る
2021年10月30日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 10:47
次の工事区間に入る
再び視界が開けたのでパチリ
2021年10月30日 10:47撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/30 10:47
再び視界が開けたのでパチリ
かなりの崩落があったらしい
2021年10月30日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 10:48
かなりの崩落があったらしい
奥宮到着。正面の建物はトイレ。
2021年10月30日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 10:51
奥宮到着。正面の建物はトイレ。
奥宮に入ります
2021年10月30日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 10:52
奥宮に入ります
珍しく仁王門がお出迎え。両側に仁王像がありましたが、暗くて写せなかった。
2021年10月30日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/30 10:53
珍しく仁王門がお出迎え。両側に仁王像がありましたが、暗くて写せなかった。
更に階段が連なる
2021年10月30日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 10:54
更に階段が連なる
天に登る階段? 先が見えない
2021年10月30日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 10:55
天に登る階段? 先が見えない
脇に滝が流れている
2021年10月30日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 10:56
脇に滝が流れている
滝をアップで
2021年10月30日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/30 10:57
滝をアップで
奥宮が見えてきた。その建物越しの奥の上に見えるのが不動滝。
2021年10月30日 10:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/30 10:58
奥宮が見えてきた。その建物越しの奥の上に見えるのが不動滝。
お参りしました
2021年10月30日 11:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:00
お参りしました
2021年10月30日 11:01撮影 by  SC-02J, samsung
1
10/30 11:01
右手に見える橋を進むのかな
2021年10月30日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:02
右手に見える橋を進むのかな
建物の右手に道を見つけた
2021年10月30日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:02
建物の右手に道を見つけた
鉄の橋を渡ります
2021年10月30日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:03
鉄の橋を渡ります
ここにも祠があります
2021年10月30日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:04
ここにも祠があります
ようやく登山道になった
2021年10月30日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:04
ようやく登山道になった
さっき見えた橋
2021年10月30日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:04
さっき見えた橋
御天狗橋らしい。くの字に曲がっている
2021年10月30日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:04
御天狗橋らしい。くの字に曲がっている
更に進むとお堂があった
2021年10月30日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:07
更に進むとお堂があった
暫くトラバースな道を進む
2021年10月30日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:09
暫くトラバースな道を進む
このお堂は真新しい
2021年10月30日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:10
このお堂は真新しい
この道の終点が見えてきた
2021年10月30日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:16
この道の終点が見えてきた
展望台との分岐です。
2021年10月30日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:17
展望台との分岐です。
展望台です
2021年10月30日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:18
展望台です
展望台で一息
2021年10月30日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/30 11:19
展望台で一息
南アルプスの北部が見えます
2021年10月30日 11:33撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/30 11:33
南アルプスの北部が見えます
更にアップ。右から、甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、北岳、間ノ岳、農鳥岳かな。
2021年10月30日 11:33撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
10/30 11:33
更にアップ。右から、甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、北岳、間ノ岳、農鳥岳かな。
甲斐駒ヶ岳をアップで
2021年10月30日 11:33撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/30 11:33
甲斐駒ヶ岳をアップで
分岐に戻りました
2021年10月30日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:34
分岐に戻りました
富士見台の方に向かいます
2021年10月30日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:35
富士見台の方に向かいます
暫くは車が通っただろう道でした
2021年10月30日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:35
暫くは車が通っただろう道でした
でも、もう通れない道になった
2021年10月30日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/30 11:41
でも、もう通れない道になった
この車止めの先に進んだのが誤りだったよう。恐らくここを斜め右に登るらしいが道標は見当たらなかった。
2021年10月30日 11:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:48
この車止めの先に進んだのが誤りだったよう。恐らくここを斜め右に登るらしいが道標は見当たらなかった。
道が寂しくなってくる
2021年10月30日 11:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:50
道が寂しくなってくる
道幅もかなり厳しく
2021年10月30日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:54
道幅もかなり厳しく
足元にキノコ発見
2021年10月30日 11:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:55
足元にキノコ発見
水が出ているところに差し掛かる
2021年10月30日 11:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 11:58
水が出ているところに差し掛かる
チョロチョロと水が流れている
2021年10月30日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:00
チョロチョロと水が流れている
沢を渡れと。
2021年10月30日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:01
沢を渡れと。
この橋は腐ってるだろうね。右脇に降りていきます。
2021年10月30日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:02
この橋は腐ってるだろうね。右脇に降りていきます。
渡渉します
2021年10月30日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:02
渡渉します
道は続きます
2021年10月30日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:04
道は続きます
道を外れたのにピンクのテープがあるんですね
2021年10月30日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:09
道を外れたのにピンクのテープがあるんですね
この辺りで沢の源流点に到着
2021年10月30日 12:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:12
この辺りで沢の源流点に到着
歩きにくいけどいけなくはない
2021年10月30日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:13
歩きにくいけどいけなくはない
ピンクのテープを目指します
2021年10月30日 12:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:14
ピンクのテープを目指します
あれ、車道に出たぞ
2021年10月30日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:15
あれ、車道に出たぞ
最後は無理矢理車道に出ようとしている
2021年10月30日 12:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:18
最後は無理矢理車道に出ようとしている
車道に出た。でも場所がわからない。取り敢えず右手に進むことにした。
2021年10月30日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:19
車道に出た。でも場所がわからない。取り敢えず右手に進むことにした。
この辺は車が入ってきているようだ
2021年10月30日 12:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:31
この辺は車が入ってきているようだ
ススキが綺麗
2021年10月30日 12:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:34
ススキが綺麗
突然登山道の文字が。ここはどこ?
2021年10月30日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:40
突然登山道の文字が。ここはどこ?
一息入れていると目の前に富士山が見えた
2021年10月30日 12:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:46
一息入れていると目の前に富士山が見えた
もしかして、ここが道かな。脇にピンクのテープがあったけど、全然気づかなかった。
2021年10月30日 12:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/30 12:47
もしかして、ここが道かな。脇にピンクのテープがあったけど、全然気づかなかった。
(photoed by newminabon)
2021年10月30日 12:48撮影 by  SC-02J, samsung
1
10/30 12:48
(photoed by newminabon)
少し下ったところで視界が開けたので撮ってみた
2021年10月30日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:50
少し下ったところで視界が開けたので撮ってみた
さっきの登山道は棚横手山だった
2021年10月30日 12:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:58
さっきの登山道は棚横手山だった
取り敢えず富士見台に向かいます
2021年10月30日 12:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:58
取り敢えず富士見台に向かいます
あれ、こんなところに分岐が
2021年10月30日 12:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 12:59
あれ、こんなところに分岐が
さっきの車止めを右に上がると、ここに出るのか。あまり歩かれていないっぽい
2021年10月30日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:00
さっきの車止めを右に上がると、ここに出るのか。あまり歩かれていないっぽい
先に進みます
2021年10月30日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:00
先に進みます
振り返って棚横手山。さっきの階段はほとんど頂上近くだったことが判明
2021年10月30日 13:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:01
振り返って棚横手山。さっきの階段はほとんど頂上近くだったことが判明
ススキをかき分けます
2021年10月30日 13:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:01
ススキをかき分けます
2021年10月30日 13:02撮影 by  SC-02J, samsung
10/30 13:02
富士見台到着
2021年10月30日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:03
富士見台到着
でも、松が伸びてきて数年も経つと見れなくなるでしょうね
2021年10月30日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:03
でも、松が伸びてきて数年も経つと見れなくなるでしょうね
隣のピークを目指すことにした
2021年10月30日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:06
隣のピークを目指すことにした
道標がちゃんとあるので一安心
2021年10月30日 13:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:15
道標がちゃんとあるので一安心
迷うことはないかな
2021年10月30日 13:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:18
迷うことはないかな
このルート、兎に角倒木が多い
2021年10月30日 13:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:19
このルート、兎に角倒木が多い
ここにも。
2021年10月30日 13:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:21
ここにも。
足元に紅葉している植物が。多分樹木ですね。
2021年10月30日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:22
足元に紅葉している植物が。多分樹木ですね。
甲州高尾山、まだ先です
2021年10月30日 13:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:23
甲州高尾山、まだ先です
この紅葉が一番綺麗でした
2021年10月30日 13:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:25
この紅葉が一番綺麗でした
あれ、いつの間にか近くに車道が通っている
2021年10月30日 13:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:28
あれ、いつの間にか近くに車道が通っている
尾根のアップダウンを繰り返す
2021年10月30日 13:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:30
尾根のアップダウンを繰り返す
倒木仕掛けてても生きている
2021年10月30日 13:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:32
倒木仕掛けてても生きている
地層の段差を感じます
2021年10月30日 13:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:32
地層の段差を感じます
(photoed by newminabon)
2021年10月30日 13:34撮影 by  SC-02J, samsung
10/30 13:34
(photoed by newminabon)
ちょっとした高台に出るみたい
2021年10月30日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 13:34
ちょっとした高台に出るみたい
(photoed by newminabon)
2021年10月30日 14:03撮影 by  SC-02J, samsung
1
10/30 14:03
(photoed by newminabon)
名も無い高台だけど、富士見台よりは展望が良い
2021年10月30日 14:12撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/30 14:12
名も無い高台だけど、富士見台よりは展望が良い
眼下に中央高速が見える
2021年10月30日 14:12撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/30 14:12
眼下に中央高速が見える
あのアンテナは三ツ峠山かな
2021年10月30日 14:13撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/30 14:13
あのアンテナは三ツ峠山かな
笹子峠方面
2021年10月30日 14:13撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/30 14:13
笹子峠方面
行かなかった棚横手山方面
2021年10月30日 14:13撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/30 14:13
行かなかった棚横手山方面
細かく割れている石
2021年10月30日 14:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 14:18
細かく割れている石
甲州高尾山に到着。展望はありません。
2021年10月30日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 14:22
甲州高尾山に到着。展望はありません。
あれ、2つの山名標で標高が違う (1,092mと1,106m)
2021年10月30日 14:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 14:23
あれ、2つの山名標で標高が違う (1,092mと1,106m)
尾根を進みます
2021年10月30日 14:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 14:24
尾根を進みます
甲州高尾山嶮ケ峰に到着。ここも展望はない。
2021年10月30日 14:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 14:26
甲州高尾山嶮ケ峰に到着。ここも展望はない。
赤い木の実が秋を感じます
2021年10月30日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 14:29
赤い木の実が秋を感じます
携帯電話の電波中継所に到着
2021年10月30日 14:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 14:29
携帯電話の電波中継所に到着
一旦車道に出ます
2021年10月30日 14:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 14:30
一旦車道に出ます
右手に続きの道標がありました
2021年10月30日 14:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 14:30
右手に続きの道標がありました
先に進みます
2021年10月30日 14:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 14:31
先に進みます
この辺の針葉樹は植林じゃないのかな
2021年10月30日 14:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 14:36
この辺の針葉樹は植林じゃないのかな
名も無い暗部に出ます
2021年10月30日 14:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 14:41
名も無い暗部に出ます
鞍部に道標あり
2021年10月30日 14:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 14:41
鞍部に道標あり
登り返しです
2021年10月30日 14:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 14:41
登り返しです
2021年10月30日 14:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 14:46
勝沼ぶどう郷駅がよく見えます
2021年10月30日 14:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/30 14:50
勝沼ぶどう郷駅がよく見えます
防火帯のように木々がないところは日の光がきつい
2021年10月30日 14:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 14:53
防火帯のように木々がないところは日の光がきつい
名も無い鞍部を通過します
2021年10月30日 15:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:01
名も無い鞍部を通過します
わかりやすい道で助かります
2021年10月30日 15:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:08
わかりやすい道で助かります
鉄塔に出ました
2021年10月30日 15:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:10
鉄塔に出ました
鉄塔の場所は国土地理院の地図では分岐に当たるが、道標は一方しか指し示していない
2021年10月30日 15:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:10
鉄塔の場所は国土地理院の地図では分岐に当たるが、道標は一方しか指し示していない
あれ、こんなところに柏尾山の山名標が
2021年10月30日 15:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:10
あれ、こんなところに柏尾山の山名標が
ここからは急坂です
2021年10月30日 15:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:14
ここからは急坂です
所々に道標あり
2021年10月30日 15:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:22
所々に道標あり
何かしら開けたところに出ました
2021年10月30日 15:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:25
何かしら開けたところに出ました
右の方に下りそうになりますが、倒木を跨いでこちらにきます
2021年10月30日 15:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:27
右の方に下りそうになりますが、倒木を跨いでこちらにきます
下の集落が見えた
2021年10月30日 15:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:27
下の集落が見えた
獣避け柵に出ます
2021年10月30日 15:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:28
獣避け柵に出ます
柵の出入り口
2021年10月30日 15:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:31
柵の出入り口
開けたら閉めましょう
2021年10月30日 15:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/30 15:31
開けたら閉めましょう
ここまで来ると大善寺の敷地なのかな
2021年10月30日 15:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/30 15:33
ここまで来ると大善寺の敷地なのかな
ここを斜め左に下ります
2021年10月30日 15:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:33
ここを斜め左に下ります
右手に進むと下に鳥居が見えるのでこれを目指します
2021年10月30日 15:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:34
右手に進むと下に鳥居が見えるのでこれを目指します
だいぶ藪になっている
2021年10月30日 15:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:34
だいぶ藪になっている
取り敢えず歩いた形跡を辿る
2021年10月30日 15:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:35
取り敢えず歩いた形跡を辿る
下まで出ました
2021年10月30日 15:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:36
下まで出ました
登山口に到着
2021年10月30日 15:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:36
登山口に到着
下山したところから西に100m程進んだところにバス停があった
2021年10月30日 15:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 15:40
下山したところから西に100m程進んだところにバス停があった
駅に到着
2021年10月30日 16:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/30 16:19
駅に到着
だいぶ日が暮れたところで、駅舎を撮ってみた
2021年10月30日 17:11撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/30 17:11
だいぶ日が暮れたところで、駅舎を撮ってみた
甲府盆地の街の灯りがつき始めた
2021年10月30日 17:11撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/30 17:11
甲府盆地の街の灯りがつき始めた
遠くにシルエットな鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳
2021年10月30日 17:12撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/30 17:12
遠くにシルエットな鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳
夕暮れのグラデーションが綺麗です
2021年10月30日 17:12撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/30 17:12
夕暮れのグラデーションが綺麗です
今回のルートのおさらい。昭文社:山と高原地図にはないが、国土地理院の電子地図によると、ルートが分岐しており、左側を辿った事になる。その先に出た林道は標高1250mを辿っているが、地図には書かれていない。
今回のルートのおさらい。昭文社:山と高原地図にはないが、国土地理院の電子地図によると、ルートが分岐しており、左側を辿った事になる。その先に出た林道は標高1250mを辿っているが、地図には書かれていない。

装備

MYアイテム
k-yosita
重量:2.91kg
個人装備
ザック 登山靴 雨具(上下) スパッツ 手袋 折り畳み傘 ヘッドランプ 水筒 行動食 非常食 嗜好品 地図 コンパス ホイッスル 熊鈴 帽子 タオル インナー上下 長袖シャツ ズボン 厚手の靴下 ストック(トレッキングポール) 財布 筆記具 サングラス 薬(傷薬や筋肉消炎剤や目薬など) エマージェンシーシート 携帯電話 耐熱マグカップ スプーン等 時計 健康保険証 身分証明書(免許証など) 昼食
共同装備
GPSロガー ガスカートリッジ キャニスタースタンド 五徳 コッフェル デジタルカメラ

感想

前から興味があった甲州高尾山を目指しました。

大滝山不動尊奥宮までは2時間程の舗装路ですが、意外と苦にならなかったです。程よく樹林帯と展望のきくところを繰り返ししていたので、飽きることもなく進めました。奥宮は仁王門付きのしっかりしたもの。滝の直下にある、恐らく普段は無人の立派な拝殿と社務所があり、よくこんなところに建てたな、建築資材はどうやって運搬したのかな、と感心するぐらいです。拝殿の脇から入る登山道は普通でした。ところが、展望台から富士見台方面に進んだ時に予定コースを外れてしまい、かなりの遠回りをすることに。分岐点には道標がなく、このルートは難易度高めかもしれません。結局沢を詰めることになり、そのまま林道へ合流。居場所もわからないまま、取り敢えず南に向かったのが正解で何とか登山道に復帰。その後は道標にたくさん巡り会えたので迷うことはなし。ただ、稜線歩きなので、何度もアップダウンを繰り返すので体力を消耗します。最終的に大善寺手前の急坂を過ぎてようやく下山できました。
今回、大善寺に着くのが少し遅くて大善寺バス停の時刻に間に合わないと諦めていたら、遅れてバスが通過。残念ながらバスを捕まえることもできず、結局駅まで歩くことになり、最後の最後で疲れてしまいました。

とは言いつつ、登山者とは誰一人合わない静かな山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら