紅葉登山 大長山&赤兎山


- GPS
- 06:46
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 895m
- 下り
- 895m
コースタイム
天候 | 晴れ 雲少ない青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今年は11/7が最終日 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大長山へはぬかるみ多いです。 |
写真
感想
9月に奥様と赤兎山行きましたが、不本意に終わりましたので、リベンジ兼ねて紅葉登山行ってきました。
家でて15分経った頃、登山靴干して置いてたのを思い出して取りに帰るロスで30分出遅れました。
無料開放中の中部縦貫道では時速60km前半のトラックの大名行列に引っ掛かって、イライラを我慢しながら運転。サイドミラーに写る大名行列が気にならないのが不思議過ぎる!せめて制限速度の70kmは出しておくれ。
でも10分と変わらないんですけどね〜(にが笑)
登山口駐車場着くと、もう直ぐ下段も満車状態。
凄い人手だ。
紅葉は駐車場から全開で、小原峠までずーっと紅葉でした。今のピークが1200〜1500m辺りなのかなと思います。
小原峠で、山友のtamuyokoちゃん発見。パーティに入れて貰いました。
リーダーが75歳Mさん。今だに白山バリバリ
健脚さん。凄いな〜と感心しきりです。
大長山行くと言うので便乗。
アップダウンとぬかるみが激しいですが、景色は素晴らしい。
赤兎山の避難小屋先も好きですが、大長山からの白山別山もサイコーです。
素晴らしい景色が拝めました。
小原峠戻るとひときわ賑わってって赤兎5匹に盛り上がってました(笑)
おかわり赤兎山行く事にしまして、こちらも紅葉楽しめました。時間的に赤兎山山頂で15時前だったので、避難小屋までは辞めまして、程なく下山しました。
帰り道の小原峠以降は西日もあって綺麗な紅葉ロードで素晴らしいかったです。
いい山登れました。リベンジ達成で満足です
おわり
自分の裏山の下市山が、クラウドファンディングで整備費用を集める事になりました。
福井市以外の方は、ふるさと納税も利用出来るので実質2,000円で寄付(収入に応じて寄付額の上限が変わります)した分が翌年の所得税が軽減します。返礼品もありますのでお得です。
福井市の方は、返礼品がありません。所得税控除はあります。
よろしくお願いします。
https://readyfor.jp/projects/shimoichiyama
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
また行きたくなります。
今週末で小原ゲートは封鎖と聞いてます。
それと、ほとんどの山で出会うのが75歳以上の方。ホント素晴らしいですよね。
まだまだ楽しめるんだと元気もらいます。
毎年紅葉の時期はズレるので、ドンピシャ狙いは難しいですよね〜
日差しがあるか、ないかも大きいですし。
今週末で小原終わりですけども、登山口から小原峠までの紅葉はギリギリ大丈夫かなぁ〜ってとこですね。
75歳オーバーのハイカーさん達ほんと感心しますわ。
取立〜大長山って行くだけでも遠いのに、草刈り機&燃料持って行くのは凄いですよね〜。
冬場でもまだ取立の先に行っていないので、必ず行かねば!ですわ(笑)
今年の秋は週末案外いい日が多かったですね。台風も上陸無いし。
11月もまだ山行ける日がありますから楽しみたいものです〜。
訂正します!
Mさん、来月で77歳でした〜🎊😆
ま、ま、ま、ま、マジっすか‼️
77歳って!
あんなにシャキシャキ歩けるなんて、スッゴイ〜
自分が20年後あんなに歩けてるかなんて想像つかないね(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する