ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 369688
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳。今シーズン最初の雪山登山。今年最後?の3000m峰。

2013年11月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
8.2km
登り
1,052m
下り
1,035m

コースタイム

北沢峠9:10-藪沢大滝頭10:30-小仙丈ヶ岳11:15-12:30[仙丈ヶ岳]12:45-13:30小仙丈ヶ岳(昼食)13:45-大滝頭14:10-15:10北沢峠
天候 快晴 9時、北沢峠−4℃
12時30分、仙丈ヶ岳ー8℃ 強風
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
「往路」府中市(自宅)3:40-国立府中IC3:50-中央高速(188km)-伊那IC5:40-R361.152(24km)-6:10仙流荘駐車場 214km 2時間30分 [南アルプス林道バス] 仙流荘発8:05-北沢峠着9:00 距離25km標高差1200mの料金1300円 乗客3人。
「復路」林道バス、北沢峠発16:00-16:50着仙流荘 乗客1人。 仙流荘17:00-杖突街道(40km)-諏訪IC18:00-中央高速(155km)-国立府中IC19:30-19:40自宅(府中市) 197km 2時間40分
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、仙流荘バス停に複写式用紙備え付けであり、長衛荘玄関にもあり。登山道、雪がなければ全く危険箇所無し。温泉は、バス停並びの仙流荘 日帰り温泉600円。高遠温泉さくらの湯。                      [北沢峠〜大滝頭] 標高差478m 1時間20分 
 樹林帯の尾根道をジグザグに登る。積雪、2合目までは1〜2cm、大滝頭で5cmほど。
[大滝頭〜小仙丈ヶ岳] 標高差345m 45分
 樹林帯を抜け、勾配の強い稜線を登る。積雪、10cm前後だが凍結の上に新雪で滑る。カールから吹き上げる強風に注意。6合目からアイゼン装着。
[小仙丈ヶ岳〜仙丈ヶ岳] 標高差178m 1時間15分
 3000mの岩稜の道。この山のハイライトコース。積雪、50cm程。山頂気温マイナス8度。強風の為、体感温度は冷凍庫の中を歩いているよう。6本爪アイゼン使用では少し危険でした。これから登る方は、12本爪をお薦めします。
『登り』 標高差1002m 3時間20分(休憩20分含む)
[仙丈ヶ岳〜北沢峠] 2時間25分(休憩25分含む)
 日陰では、気温マイナス10度以下。大滝頭までアイゼン使用。
 
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
6時10分、仙流荘駐車場に到着。さすが平日、6台のみ。鋸岳に朝日があたる。気温ー3度。
2013年11月13日 06:24撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
11/13 6:24
6時10分、仙流荘駐車場に到着。さすが平日、6台のみ。鋸岳に朝日があたる。気温ー3度。
9時、南アルプス林道バスで北沢峠に到着。乗客は3人。男性一人は、丹渓新道入り口で下車。女性一人は、北沢駒仙小屋にテン泊し、甲斐駒ヶ岳へ向かう。
2013年11月13日 08:59撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
3
11/13 8:59
9時、南アルプス林道バスで北沢峠に到着。乗客は3人。男性一人は、丹渓新道入り口で下車。女性一人は、北沢駒仙小屋にテン泊し、甲斐駒ヶ岳へ向かう。
本当に一人ぼっちで仙丈ヶ岳へ向かう。2合目からは4〜5cmの積雪。
2013年11月13日 10:04撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5
11/13 10:04
本当に一人ぼっちで仙丈ヶ岳へ向かう。2合目からは4〜5cmの積雪。
10時30分、大滝頭。馬の背ヒュッテ方向は、通行止。
2013年11月13日 10:26撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4
11/13 10:26
10時30分、大滝頭。馬の背ヒュッテ方向は、通行止。
6合目に着く。ここからアイゼンを装着する。
2013年11月13日 10:52撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
11
11/13 10:52
6合目に着く。ここからアイゼンを装着する。
鳳凰三山のオベリスクが良く見える。
2013年11月13日 10:52撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
12
11/13 10:52
鳳凰三山のオベリスクが良く見える。
11時15分、小仙丈ヶ岳。森林限界を超えると強風。
2013年11月13日 11:32撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
19
11/13 11:32
11時15分、小仙丈ヶ岳。森林限界を超えると強風。
今年登った3000m峰。左から、富士山、北岳、間ノ岳、悪沢岳、赤石岳。
2013年11月13日 11:33撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
18
11/13 11:33
今年登った3000m峰。左から、富士山、北岳、間ノ岳、悪沢岳、赤石岳。
樹林帯を抜けると、背後には甲斐駒ヶ岳。
2013年11月13日 11:33撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
7
11/13 11:33
樹林帯を抜けると、背後には甲斐駒ヶ岳。
3000mの稜線は、強風が下から吹き上げてきます。男性が下山してきます。本日、6時間の山行で唯一出会った人です。
2013年11月13日 11:45撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
23
11/13 11:45
3000mの稜線は、強風が下から吹き上げてきます。男性が下山してきます。本日、6時間の山行で唯一出会った人です。
仙丈小屋分岐。ハイマツも雪の下。
2013年11月13日 12:09撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
10
11/13 12:09
仙丈小屋分岐。ハイマツも雪の下。
夏は、砂礫の稜線の様です。
2013年11月13日 12:23撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4
11/13 12:23
夏は、砂礫の稜線の様です。
12時30分、仙丈ヶ岳山頂三角点より木曽駒ヶ岳方向を望む。伊奈市街が眼下に見えます。
2013年11月13日 12:32撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
4
11/13 12:32
12時30分、仙丈ヶ岳山頂三角点より木曽駒ヶ岳方向を望む。伊奈市街が眼下に見えます。
日本百名山No.78、標高17位3033m仙丈ヶ岳。あまりに寒いので、直ぐに下山。
2013年11月13日 12:32撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
18
11/13 12:32
日本百名山No.78、標高17位3033m仙丈ヶ岳。あまりに寒いので、直ぐに下山。
山頂からは、北岳、間ノ岳がすぐ近くに見える。
2013年11月13日 12:38撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
6
11/13 12:38
山頂からは、北岳、間ノ岳がすぐ近くに見える。
めちゃ寒いが、南アルプス方面の展望は最高。
2013年11月13日 12:39撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
14
11/13 12:39
めちゃ寒いが、南アルプス方面の展望は最高。
稜線は、凍結した積雪で踏み跡無し。まだ午後1時過ぎですが日が短く、足長おじさんとなる。
2013年11月13日 12:53撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
9
11/13 12:53
稜線は、凍結した積雪で踏み跡無し。まだ午後1時過ぎですが日が短く、足長おじさんとなる。
小仙丈沢カールの先には、南アの大展望。
2013年11月13日 13:00撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
6
11/13 13:00
小仙丈沢カールの先には、南アの大展望。
第1位富士山と2位北岳のツートップ。右には4位の間ノ岳と16位の農鳥岳。
2013年11月13日 13:36撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
14
11/13 13:36
第1位富士山と2位北岳のツートップ。右には4位の間ノ岳と16位の農鳥岳。
ゲレンデを歩いているような雪山です。甲斐駒ヶ岳山頂にも雪。
2013年11月13日 13:37撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5
11/13 13:37
ゲレンデを歩いているような雪山です。甲斐駒ヶ岳山頂にも雪。
15時10分、北沢峠に無事戻って来ました。16時発の終バスを待つ間、長衛荘で400円の珈琲を飲みながら暖を取らせていただく。11月15日まで営業。その後、「北沢峠 こもれび山荘」と改名するそうです。
2013年11月13日 15:53撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
5
11/13 15:53
15時10分、北沢峠に無事戻って来ました。16時発の終バスを待つ間、長衛荘で400円の珈琲を飲みながら暖を取らせていただく。11月15日まで営業。その後、「北沢峠 こもれび山荘」と改名するそうです。
日本百名山バッジは、まだ21個です。百名山は、定年後の楽しみにしておきます。
2013年11月14日 22:21撮影 by  SO-02C, Sony Ericsson
14
11/14 22:21
日本百名山バッジは、まだ21個です。百名山は、定年後の楽しみにしておきます。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1
1/25,000地形図
1
ガイド地図
1
コンパス
1
1
筆記具
1
ライター
1
ナイフ
1
保険証
1
飲料
1
ティッシュ
1
バンドエイド
1
タオル
2
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
防寒着
1
スパッツ
1
手袋
1
ストック
1
ビニール袋
3
替え衣類
2
ザックカバー
1
食器
1
水筒
1
時計
1
非常食
2
アイゼン
1
モバイルバッテリー
1
共同装備
コンロ
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
ラジオ
1
スマホ
カメラ
1
スマホ
ポリタンク
1
1

感想

 私の好みで、日本アルプスで好きな山は北では鹿島槍、南では仙丈である。何よりその姿がよい。単純なピラミッドでもなければ鈍重な容量でもない。その姿に軽薄や遅鈍のないところが好きなのである。スッキリとして品がある。ちょっと見ては気づかないが、しばしば眺めているうちに、次第にそのよさがわかってくるといった山である。深田久弥著「日本百名山」より
 ということで、行ってきました、百名山「仙丈ヶ岳」へ。季節外れの夏休みがとれたので、12座ある3000m峰の百名山で未踏の6座の内のひとつから仙丈ヶ岳を選びました。11月15日(金)、南アルプス林道バスの運行終了のため、今週末を待たずに、実質閉山です。残り5座(御嶽山、塩見岳、乗鞍岳、立山、聖岳)は、冬期道路閉鎖等により、年内には無理となりました。
 紅葉の見頃も過ぎた平日とはいえ、8時の始発バスの乗客は、たったの3人。一人が、丹渓新道で下車し、もう一人は、甲斐駒ヶ岳へ。本当の単独登山となりました。山頂往復6時間で出会ったのは、駒仙小屋テン泊スタートの一人だけでした。つまり、本日11月13日に仙丈ヶ岳登頂者は2人のみ。百名山でこれほど静かな山行は、初めての体験です。
 登山については、雪のない夏場でしたら、3000m峰21座で一番簡単に登れる山だと思います。しかし、今日は一合目から薄い積雪があり、六合目からは完全に雪山登山でした。さらに、稜線上の強風で体感温度はマイナス20度にも感じました。長衛荘のスタッフによれば、この時期登山者はほとんどいないそうです。6月の残雪期が一番のお薦めとのことです。三つの大きなカールを見下ろすことができ、山頂からは、富士山、北岳等日本の3000m峰全てを見ることも出来、満足な山行ではありましたが、最近の山行5連続で山小屋泊だった為、、少し物足りない気もします。さて、次はピッケル、12本爪アイゼンを持って、何処に登ろうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6993人

コメント

雪の仙丈、うつくしい!
はじめまして、sranoiroです。雪の仙丈、うつくしいですね。花もいいけど、いつか雪の季節にも行ってみたいです。
2014/2/23 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら