記録ID: 3698004
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
長者ヶ岳(グループ山行)
2021年11月03日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 673m
- 下り
- 658m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・全体的に良く整備されているコースでした。 往路で歩いたコースは7割程が階段状に整備されており、階段に対する好みはあるかと思いますが歩きにくいという事はありませんでした。 一部斜度が強い所では浮石に注意して歩くと良いでしょう。 復路で使ったコースは急斜面を九十九折りで進んでいく良くある登山道という感じです。 特筆すべきことはありませんが往路のコースと比べると通行者が少ないのか全体的に道が細く木の根が多い印象を受けました。 田貫湖畔の遊歩道では歩行者だけでなく自転車も多く通行しているのでその点には注意が必要です。 |
写真
綺麗な紅葉を眺めながらもくもくと登っていると割とあっという間に長者ヶ岳(1335.8m)登頂となりました。
そこそこ急な箇所もありましたがパーティー登山は飽きないので苦にならなかったです。
そこそこ急な箇所もありましたがパーティー登山は飽きないので苦にならなかったです。
感想
2021年11月3日
今回は長者ヶ岳へ登って参りました。
11月3日と言えば晴れの得意日である文化の日。
長者ヶ岳は富士山の南西にある田貫湖の畔に聳える山で、その立地から圧倒的な富士展望が期待できる山です。
しかし前日の天気予報はなかなかどうして微妙な感じとなっていました。
今回は最近お世話になっているハイキンググループ関係の山行でしたので、企画立案をしてくれたリーダーさんもギリギリまで計画をどうしようか迷っていたようでした。
粘って粘って直前の天気予報でどうやら天気が好転してくる気配があったため決行。
そして蓋を開けてみれば快晴の大絶景が待っておりました。
富士展望も素晴らしかったのですが時期的にも丁度良かったようで山中の紅葉も非常に美しく、結果的に最も美しい時期の長者ヶ岳山行を楽しむ事ができたのではないかと思います。
今回計画を立ててくれた方はかなりのベテランの方でチョイスが素晴らしかった事、加えて強烈な晴れ属性のメンバー(自分を除く)が揃っていたこともラッキーだったと思います。
最近はちょこちょこと地元のハイキンググループのイベントに参加させていただいており、これまでぼっち登山ばかりだった所へパーティー登山の機会が増えてきております。
メンバーの方々もとても良い人で非常に楽しく参加させていただいております。
今後レコでもそのような記録が増えると思います。
これまでとはまた違う山行の形を楽しんでいけたらと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する