記録ID: 3698880
全員に公開
ハイキング
東海
【松尾山】伊吹山は雲の中。代わりに十九女池で新幹線見物
2021年11月03日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 216m
- 下り
- 214m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:30
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:40
9:45
15分
松尾山登山者用駐車場
10:00
20分
山之神神社
10:40
15分
107番鉄塔
10:55
30分
106番鉄塔
11:25
松尾山登山者用駐車場
コースはフリーハンドなのでアバウトです^^
コースタイムは写真の情報を参考に5分刻みで調整
十九女池1周15分程度
コースタイムは写真の情報を参考に5分刻みで調整
十九女池1周15分程度
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースは迷いそうな場所や危険な場所はありません 鉄塔巡視路は道なりでテープも多く迷うことはないと思います(迷うほど距離はない) 障害物競走の難易度は低いと思いますが細いトラバースで枯れ葉や砂利で滑りやすい場所もあるので下るときは慎重に^^ |
写真
感想
松尾山へ行ってきました。
駐車場に着いた時点で原付が1台停まってただけでしたが靴を履き替え準備してる間に車が1台(2人)と電動アシスト自転車が2台来て先に登り始めました。
下山すると駐車場の車は6台に増え満車。
他に駐車場に入る手前の広域農道の空きスペースに2台停まってました。
オコチャマ連れファミリー3組を含め20人ぐらいの人と会いました。
急な場所がほとんど無く標高は高くはありませんが近くに伊吹山がそびえ関ヶ原合戦ゆかりの場所も一望できハイキング気分で行くには適してる山だと感じました。
道も整備されてて岐阜市でいう金華山の七曲り登山道ってイメージかな??
が...
途中で見えた伊吹山は雲の中。
極端にいえば伊吹山だけ雲に覆われてました(泣)
時間が経てばと歩を進め山頂に立っても見ることができませんでした(泣)
伊吹山山頂が見えなかった悔しさを晴らすため十九女池に寄りました。
前から気にはなってたけどわざわざ行くほどでもないと思ってたのでずっと行けずにいました(汗)
季節的には旬ではないのですがカイツブリ?が優雅に泳ぎ少し残ってた睡蓮の花が最盛期はもっとキレイだよ!と地味にアピールしてました!?
池の上を新幹線が走り1周(15分程度)してる間に6〜7本通ったかな??
おっちゃんになっても走ってる新幹線を見るとワクワクします^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する