関ヶ原MTBライド。


- GPS
- 04:49
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 393m
- 下り
- 393m
コースタイム
天候 | 概ね晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
写真
感想
今日天気が良かったら白山山スキー行くのにな…ここのところ週末天気が悪いモードに入りテンション下がり気味です。
が、
そこは切り替えて。
地元福井も午前中雨模様だし、ここは天気が良さげなところに行くべし。
十数年前に一部立ち寄ったことのある関ヶ原古戦場をMTB使いトレーニングがてら行ってきました。
まずは裏切りものの小早川秀秋が陣を敷いた松尾山。
ここ国土地理院の地図では林道のようなのでMTBでヒルクライムして反対側から下る予定だったのですが、現地では徒歩のみの看板だったのでピストンに切り替え。
低山ですが、汗がしたたるし、いい負荷もかかります。関ヶ原の展望も素晴らしく、ここで秀秋は戦況を見極める為ギリギリ迄迷ったんであろうと思うとやはりいらっときました。
そのイライラが伝わったのか⁉︎
足首にチクッと感じたので見るとまさかのヒルが💦
ここヒルいるんかい!
相方も光の速さで下山して行きました笑
幸いちょっと血が止まらん程度だったのでゲンタシンで治療。
松尾山Pをあとにし、不破関無料Pに車を停めさせていただき、ここから西軍陣地から順に東軍陣地の方にMTBで。
十数年ぶりに大谷吉継公のお墓参りです。
歩きで全部回るとかなりの時間がかかると思いますが、自転車なのでそこはかなり時短に。
風も強く決していいお天気というわけでもありませんが、観光客の方もたくさん散策されていました。
十数年前にはなかった家康最終陣地隣の記念館ができていたが、変わらない関ヶ原をじっくり回れてテンションだだ上がりです^ ^
実際にくれば分かりますが、いかに西軍有利な配置だったか。フィールドワークって大事です。
鶴翼の陣で東軍を挟撃する体制であり、かつ東軍は勾配で下から攻め上らないといけない不利な地形。
…家康はこんな不利な陣取りでも確実に裏切る確約を取れていたのだろう。出ないと野戦上手な家康なら布陣しないだろうと感じてしまいます。
西軍贔屓なので悲しいっす。
ここから少し離れた桃配山の家康陣地後や南宮山方面については、また別日に南宮大社詣とセットで南宮山周回しつつフィールドワークしようと思います。
いつものMTBライドや、山登りに比べたら少し強度的に足りなかったけれど、楽しい歴ポタでした。
MTBもいいけれど、輪行車載を軸にフットワーク軽くするため、これを機に相方のブロンプトンを検討しようかと悩んでおります💦
頑張って働こう!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
( *¯ ꒳¯*)
私も働かねば( ̄^ ̄゜)
まだ検討する事を検討する段階なのです(爆)
働くのはとても苦手なのですが、やむなしです😭
益々、嗜好を固めて色々と楽しんで姿
メチャカツコイイすぅ💕
で、ココで質問
マイカーは買い替えられました⁉?
遠い東北でも家計には助かるハイブリッド車
スズキ➡?トヨタへと買い替えられましたね❔
それと「相方さん」って奥様なんです⁉?
折りたたみの自転車購入計画つてまさに覆布のやり取り
実は体力ある山の会の女性と思ってただけに、もし奥様ならビックリ‼?
すごいお方と一緒なんですね😃
ヴォクシーからシエンタに変わってますよー。
クロスビーもまだ健在です。
そうなんです、妻様です💦
似た様な思考レベルでお互い切磋琢磨しております^ ^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する