ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3699335
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山(奥白根山) 菅沼ルート周回

2021年11月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
12.1km
登り
1,042m
下り
1,031m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:40
合計
5:25
8:30
92
スタート地点
10:02
10:04
21
10:25
10:28
24
10:52
10:57
48
11:45
12:11
34
12:45
12:49
66
13:55
ゴール地点
やはり今回もコースタイムかなり甘めに設定されているように感じました。
特にスタートから弥陀ヶ池、登り2:30と言うのはおかしいような。
天候 晴れ時々雲
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅沼駐車場に駐車。

料金1000円/日らしかったのですが、管理人もおらずゲートも無く、すぐ下の道の駅の人に問い合わせても「こちらでは管理していないので…」との事でした。
電話番号も特にないので、払わずに帰ってしまいましたが、何か悪い事をした気分なので帰ってから支払先を再調査します。
コース状況/
危険箇所等
■菅沼登山口〜弥陀ヶ池
最初は北側斜面でも雪はありません、よくある木の根と石の登山道で傾斜は普通。
ただし2200m以上は残雪を踏むことになり、軽アイゼンを出しました。

■弥陀ヶ池〜五色沼〜日光白根山
非常に見晴らしがよく、弥陀ヶ池のほとりには広い平地がありました。
五色沼では立派な角のニホンジカに遭遇。
残雪が途切れ木道に変わったため弥陀ヶ池の手前で軽アイゼンは脱ぎました。
そこにキツネと見られるかなり腐乱した死骸が横たわっていました。
五色沼への下りで軽アイゼン再装着、五色沼からの登り少しして雪が途切れたため脱ぎ、そのまま山頂でした。

■日光白根山〜弥陀ヶ池
山頂は意外と広く、登山道の変な枝分かれも多いです。
加えてちょっとでも北斜面だと雪がへばりついています。
頂上散策では軽アイゼンはいりませんでしたが、五色沼を経由せず弥陀ヶ池に下る北斜面ルートは最初から軽アイゼン必須でした。
ただ、つづら折れでそこまで斜度はないため、危険はさほど感じませんでした。
弥陀ヶ池手前の木道で軽アイゼン外しました。

■弥陀ヶ池〜菅沼登山口
来たときと同じく雪の状況は変わらず、弥陀ヶ池から下り始めてしばらくして軽アイゼン装着。
2100m地点あたりで脱ぎ、そこから再装着はありません。
登山道入口あたりは落ち葉が多く、プチルートロスがありました。

その他周辺情報 帰りの戦場ヶ原〜奥日光は激混みでした。
加えて高速も渋滞気味、休日割の復活が今日かららしいので。
用事があった為、特に温泉には寄らず直帰。
菅沼駐車場です。
国道120号線から逸れて、数分ほど砂利道を登ると着きます。

グーグルマップのナビだと120号線通行止めの情報でしたが、そんなことはありませんでした。
2021年11月03日 08:25撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 8:25
菅沼駐車場です。
国道120号線から逸れて、数分ほど砂利道を登ると着きます。

グーグルマップのナビだと120号線通行止めの情報でしたが、そんなことはありませんでした。
通常、駐車場の奥側に登山道があるのが定番ですが、ここはちょっと違って駐車場手前で二又に分かれています。
左が駐車場、右側が登山道です。
これはちょうどその分岐点にある看板。
2021年11月03日 08:31撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 8:31
通常、駐車場の奥側に登山道があるのが定番ですが、ここはちょっと違って駐車場手前で二又に分かれています。
左が駐車場、右側が登山道です。
これはちょうどその分岐点にある看板。
早速歩いて行きます、まずはなんてことない林道歩き。
雪は全くありません、気温は5〜10℃と言ったところ。
2021年11月03日 08:32撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 8:32
早速歩いて行きます、まずはなんてことない林道歩き。
雪は全くありません、気温は5〜10℃と言ったところ。
ちょっと進むと傾斜が付いてきます。
いろんなところでよく見る、木の枝で支えられている巨石。
2021年11月03日 08:38撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 8:38
ちょっと進むと傾斜が付いてきます。
いろんなところでよく見る、木の枝で支えられている巨石。
弥陀ヶ池までまずは400mの登り。
北側斜面なので雪積もってるかも…と思いましたが、まだ大丈夫です。
日陰ですが、風は無いので温度はちょうどよい。
今回のスタート時のウェアは、メリノウールのシャツにソフトシェルのレイヤリングです。
2021年11月03日 08:53撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 8:53
弥陀ヶ池までまずは400mの登り。
北側斜面なので雪積もってるかも…と思いましたが、まだ大丈夫です。
日陰ですが、風は無いので温度はちょうどよい。
今回のスタート時のウェアは、メリノウールのシャツにソフトシェルのレイヤリングです。
菅沼登山口から1km、弥陀ヶ池まで1.8km。
とりあえず2/3来たか。
2021年11月03日 08:54撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 8:54
菅沼登山口から1km、弥陀ヶ池まで1.8km。
とりあえず2/3来たか。
天気は良い感じ。
稜線沿いは風速10m/sとか言う予報出てましたが、今のところ無風。
2021年11月03日 09:07撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 9:07
天気は良い感じ。
稜線沿いは風速10m/sとか言う予報出てましたが、今のところ無風。
段々斜度がきつくなってきます。
こまめに折り返すので、太陽が出てないと方向感覚を失いそう。
2021年11月03日 09:11撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 9:11
段々斜度がきつくなってきます。
こまめに折り返すので、太陽が出てないと方向感覚を失いそう。
このあたりでぼつぼつ雪が目立ち始めます。
まだ踏み跡には雪は無いですが。
2021年11月03日 09:23撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 9:23
このあたりでぼつぼつ雪が目立ち始めます。
まだ踏み跡には雪は無いですが。
標高2100mほど、まだなんとかキックステップで行けます。
2021年11月03日 09:35撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 9:35
標高2100mほど、まだなんとかキックステップで行けます。
弥陀ヶ池まであと1/3…軽アイゼン無しで行けるか?
2021年11月03日 09:37撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 9:37
弥陀ヶ池まであと1/3…軽アイゼン無しで行けるか?
ここらでノーアイゼンをギブアップ、軽アイゼンを装着します。

・アルパインクルーザー2000 wide 26.0cm ワイズ:レギュラー
・EVERNEW 4本爪アイゼン EBY012
の組み合わせです。
バッチリフィットでいい仕事してくれました。
2021年11月03日 09:41撮影 by  Pixel 5, Google
1
11/3 9:41
ここらでノーアイゼンをギブアップ、軽アイゼンを装着します。

・アルパインクルーザー2000 wide 26.0cm ワイズ:レギュラー
・EVERNEW 4本爪アイゼン EBY012
の組み合わせです。
バッチリフィットでいい仕事してくれました。
軽アイゼンのおかげでザクザク進めます、もうここから夏まではお守りとして必携ですね。
250gとそんなに重くないし、かさばらない。
2021年11月03日 09:44撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 9:44
軽アイゼンのおかげでザクザク進めます、もうここから夏まではお守りとして必携ですね。
250gとそんなに重くないし、かさばらない。
軽アイゼンを装着すると、フラットフィッティングでそろそろと進んできた軽アイゼン無しの時に比べて、倍近い歩行速度でも大丈夫。
おまけに着脱も容易ときたもんだ。
2021年11月03日 09:50撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 9:50
軽アイゼンを装着すると、フラットフィッティングでそろそろと進んできた軽アイゼン無しの時に比べて、倍近い歩行速度でも大丈夫。
おまけに着脱も容易ときたもんだ。
弥陀ヶ池到着。
うーむ、広い…凍結はしていないようです。
2021年11月03日 09:59撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 9:59
弥陀ヶ池到着。
うーむ、広い…凍結はしていないようです。
池の西側にはずっと木道が続いています。
木道に傷がついてしまうかな、と感じ、一旦ここで軽アイゼンを外します。
2021年11月03日 10:02撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 10:02
池の西側にはずっと木道が続いています。
木道に傷がついてしまうかな、と感じ、一旦ここで軽アイゼンを外します。
池の南側はこんな感じで干上がっています。
ベンチらしきものもちらほら。しかし人はいません。
今のところすれ違い無し…
2021年11月03日 10:03撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 10:03
池の南側はこんな感じで干上がっています。
ベンチらしきものもちらほら。しかし人はいません。
今のところすれ違い無し…
これから向かう日光白根山の山頂が南に見えました。
意外と近いぞ!
2021年11月03日 10:04撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 10:04
これから向かう日光白根山の山頂が南に見えました。
意外と近いぞ!
さて、ここからは直登せず五色沼に立ち寄っていきます。
せっかくなのでね。
ここは五色山へ行ける分岐点です。
2021年11月03日 10:09撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 10:09
さて、ここからは直登せず五色沼に立ち寄っていきます。
せっかくなのでね。
ここは五色山へ行ける分岐点です。
五色沼はあっという間に見えてきます。
ここから100mほど下り。
2021年11月03日 10:10撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 10:10
五色沼はあっという間に見えてきます。
ここから100mほど下り。
紅葉はほとんど残っていません。
いろは坂は今が見ごろらしいですが、2000m以上はもう初冬ですね。
2021年11月03日 10:22撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 10:22
紅葉はほとんど残っていません。
いろは坂は今が見ごろらしいですが、2000m以上はもう初冬ですね。
またまた分岐。
ここからも五色山に行けます。

日光白根山エリアはこんな感じで分岐が多いので、ルートにバリエーションが付けやすいですね。
2021年11月03日 10:23撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 10:23
またまた分岐。
ここからも五色山に行けます。

日光白根山エリアはこんな感じで分岐が多いので、ルートにバリエーションが付けやすいですね。
あっという間に五色沼に到着。
弥陀ヶ池よりちょっと広い感じ。
ここも南の方にベンチらしきものが、もしくは座りやすい岩かな?
誰かが居るのが見えます。
2021年11月03日 10:25撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 10:25
あっという間に五色沼に到着。
弥陀ヶ池よりちょっと広い感じ。
ここも南の方にベンチらしきものが、もしくは座りやすい岩かな?
誰かが居るのが見えます。
西、日光白根山山頂部です。
五色沼を経由し避難小屋を覗いてから、東側から直登していきます。
雪はそんなに積もってないはず。
2021年11月03日 10:25撮影 by  Pixel 5, Google
2
11/3 10:25
西、日光白根山山頂部です。
五色沼を経由し避難小屋を覗いてから、東側から直登していきます。
雪はそんなに積もってないはず。
と、湖のほとりにいたお二人が何かをしきりに撮影しているのに気が付きました。
立派な雄の、日本鹿でした。

人慣れしているようで、全然逃げません。
ここまで近づいて撮っても大丈夫。

そこにいたお二人と鹿のスリーショットを撮ることに成功しました。
2021年11月03日 10:33撮影 by  Pixel 5, Google
1
11/3 10:33
と、湖のほとりにいたお二人が何かをしきりに撮影しているのに気が付きました。
立派な雄の、日本鹿でした。

人慣れしているようで、全然逃げません。
ここまで近づいて撮っても大丈夫。

そこにいたお二人と鹿のスリーショットを撮ることに成功しました。
そのあと欲張って撮ってもらおうとした自分と鹿のツーショットの図。
残念ながら鹿は立ち去ってしまいました。
3
そのあと欲張って撮ってもらおうとした自分と鹿のツーショットの図。
残念ながら鹿は立ち去ってしまいました。
そのちょっと先の登山道で、同じ鹿とまたばったり出くわしました。
記念に写真を撮りましたが、そっぽ向かれてしまいました。

国道120号を走っているときもそうでしたが、この辺りはニホンジカが多いです。
食害は大丈夫だろうか…
2021年11月03日 10:37撮影 by  Pixel 5, Google
1
11/3 10:37
そのちょっと先の登山道で、同じ鹿とまたばったり出くわしました。
記念に写真を撮りましたが、そっぽ向かれてしまいました。

国道120号を走っているときもそうでしたが、この辺りはニホンジカが多いです。
食害は大丈夫だろうか…
気を取り直して、先に進みます。
次は避難小屋だ。
2021年11月03日 10:37撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 10:37
気を取り直して、先に進みます。
次は避難小屋だ。
北側斜面になるのでまた雪が出てきます。
ここは軽アイゼン無しで突破。
2021年11月03日 10:44撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 10:44
北側斜面になるのでまた雪が出てきます。
ここは軽アイゼン無しで突破。
すぐに避難小屋にたどり着きました。
年季が入っている…
2021年11月03日 10:51撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 10:51
すぐに避難小屋にたどり着きました。
年季が入っている…
戸は立て付けが悪いのか、結構力を入れても開かなかったので壊れたらまずいと思い、梯子が付いている窓から入りました。
中から戸を開けて判りましたが、普通に立て付けが悪かっただけの様です。
中はこんな感じ。
2021年11月03日 10:53撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 10:53
戸は立て付けが悪いのか、結構力を入れても開かなかったので壊れたらまずいと思い、梯子が付いている窓から入りました。
中から戸を開けて判りましたが、普通に立て付けが悪かっただけの様です。
中はこんな感じ。
造りは頑丈そうで、毛布などが干してあります。
ネズミ注意、との注意書きが…
あと、スコップが備え付けて合って「トイレした後はちゃんと埋めるように!」と…
ワイルドトイレ公認なんですね。
2021年11月03日 10:53撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 10:53
造りは頑丈そうで、毛布などが干してあります。
ネズミ注意、との注意書きが…
あと、スコップが備え付けて合って「トイレした後はちゃんと埋めるように!」と…
ワイルドトイレ公認なんですね。
山小屋ノートを拝見。
10月までは書き込み多数でしたが、11月に入ってからは無し。
結構ここに泊まってらっしゃった方も多いみたいですね。
2021年11月03日 10:55撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 10:55
山小屋ノートを拝見。
10月までは書き込み多数でしたが、11月に入ってからは無し。
結構ここに泊まってらっしゃった方も多いみたいですね。
戸から出て、何とか立て付けが悪いのを苦労して閉めます。
さてここからは最後の登りだ。
2021年11月03日 10:57撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 10:57
戸から出て、何とか立て付けが悪いのを苦労して閉めます。
さてここからは最後の登りだ。
北側斜面が続きますが、ノーアイゼンで進みます。
その内東斜面に変わるので、雪は少なくなるはず。
2021年11月03日 10:57撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 10:57
北側斜面が続きますが、ノーアイゼンで進みます。
その内東斜面に変わるので、雪は少なくなるはず。
思った通り、東側斜面は乾いています。
ふと右側を見ると、五色沼が綺麗です。
2021年11月03日 11:19撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 11:19
思った通り、東側斜面は乾いています。
ふと右側を見ると、五色沼が綺麗です。
山頂まで、あと少し…
2021年11月03日 11:21撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 11:21
山頂まで、あと少し…
おおっ、あれは中禅寺湖。その左に男体山!
まだそこまで冠雪はしていないようです。
昔、登山初めのころに登ったなぁ。
2021年11月03日 11:31撮影 by  Pixel 5, Google
3
11/3 11:31
おおっ、あれは中禅寺湖。その左に男体山!
まだそこまで冠雪はしていないようです。
昔、登山初めのころに登ったなぁ。
ザレ場の急傾斜が続きます。
とは言え絶妙な角度で、登りづらくはないです。
2021年11月03日 11:33撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 11:33
ザレ場の急傾斜が続きます。
とは言え絶妙な角度で、登りづらくはないです。
少し角度が緩くなってきた、もうすぐ山頂エリア。
雪は全然なく、風もありません。
流石に気温は0〜5℃ほどと低いですが、今はこれくらいがちょうどよいです。
2021年11月03日 11:34撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 11:34
少し角度が緩くなってきた、もうすぐ山頂エリア。
雪は全然なく、風もありません。
流石に気温は0〜5℃ほどと低いですが、今はこれくらいがちょうどよいです。
男体山のどっしりした山容が目立っていますね。
2021年11月03日 11:35撮影 by  Pixel 5, Google
1
11/3 11:35
男体山のどっしりした山容が目立っていますね。
山頂エリア到達!
山頂はどこだ?左の方にも人はいるし、右の方にも…人が多いのは右の方か。
2021年11月03日 11:39撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 11:39
山頂エリア到達!
山頂はどこだ?左の方にも人はいるし、右の方にも…人が多いのは右の方か。
一番高そうだし、とりあえず右の方に向かいます。

後でわかったんですが、左の方はビューポイントでした。
先に寄ればよかったな。
2021年11月03日 11:40撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 11:40
一番高そうだし、とりあえず右の方に向かいます。

後でわかったんですが、左の方はビューポイントでした。
先に寄ればよかったな。
右の方に進むと山頂手前。
こんな感じに落ちくぼんでいます…左から行くか?右から行くか?
正解は右から行く、でした。
2021年11月03日 11:41撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 11:41
右の方に進むと山頂手前。
こんな感じに落ちくぼんでいます…左から行くか?右から行くか?
正解は右から行く、でした。
左の方にはお社。
この辺りには誰もいません。
2021年11月03日 11:44撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 11:44
左の方にはお社。
この辺りには誰もいません。
青い空、天気は穏やかです。
来てよかった。
2021年11月03日 11:44撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 11:44
青い空、天気は穏やかです。
来てよかった。
南の方に見えるのは、白根隠山?錫ヶ岳?
2021年11月03日 11:45撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 11:45
南の方に見えるのは、白根隠山?錫ヶ岳?
山頂到着!
ここの山頂もまた狭いですね。写真を撮ってもらってすぐに代わります。
丁度自分の後に団体さんが押し寄せて、写真待ちの行列ができ始めていました。
この辺りで少し風が強くなってきます、西から吹いてきますが、雲も一緒に流れてきています。
2
山頂到着!
ここの山頂もまた狭いですね。写真を撮ってもらってすぐに代わります。
丁度自分の後に団体さんが押し寄せて、写真待ちの行列ができ始めていました。
この辺りで少し風が強くなってきます、西から吹いてきますが、雲も一緒に流れてきています。
東を見渡します。
左下に五色沼、そして遠くに男体山・中禅寺湖。
2021年11月03日 11:54撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 11:54
東を見渡します。
左下に五色沼、そして遠くに男体山・中禅寺湖。
北は…断崖絶壁。
2021年11月03日 11:54撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 11:54
北は…断崖絶壁。
南側。
白檜岳とか白根隠山があるらしいですが、良く分かりません。
2021年11月03日 11:54撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 11:54
南側。
白檜岳とか白根隠山があるらしいですが、良く分かりません。
そして西からは風が吹いてきます。
見通しも良くありません。
2021年11月03日 11:54撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 11:54
そして西からは風が吹いてきます。
見通しも良くありません。
東側の方にはちょっとした休憩エリアがあり、山頂を楽しんだ後はここで昼食をとっている方がいっぱい。
2021年11月03日 11:55撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 11:55
東側の方にはちょっとした休憩エリアがあり、山頂を楽しんだ後はここで昼食をとっている方がいっぱい。
自分もここで少し補給。
男体山・中禅寺湖を見ながら。
2021年11月03日 11:57撮影 by  Pixel 5, Google
1
11/3 11:57
自分もここで少し補給。
男体山・中禅寺湖を見ながら。
さてここから下るのか…と、弥陀ヶ池への直下降ルートを探しますが、有りません。
また山頂で道間違いは避けないと。
2021年11月03日 12:09撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 12:09
さてここから下るのか…と、弥陀ヶ池への直下降ルートを探しますが、有りません。
また山頂で道間違いは避けないと。
さっき写真を撮った山頂に戻ります。
そうすると、休憩エリアとは逆側が弥陀ヶ池への直下降ルートでした。
2021年11月03日 12:11撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 12:11
さっき写真を撮った山頂に戻ります。
そうすると、休憩エリアとは逆側が弥陀ヶ池への直下降ルートでした。
ここからは急な下りが続くはず、加えて雪もたっぷり。
あらかじめ軽アイゼンを装着します。
五色避難小屋からの登りですれ違った方に頂いたアドバイスでは、やはりここはアイゼン必須との話でした。
2021年11月03日 12:11撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 12:11
ここからは急な下りが続くはず、加えて雪もたっぷり。
あらかじめ軽アイゼンを装着します。
五色避難小屋からの登りですれ違った方に頂いたアドバイスでは、やはりここはアイゼン必須との話でした。
降りていきます、右手に鋭い奇岩…
2021年11月03日 12:16撮影 by  Pixel 5, Google
1
11/3 12:16
降りていきます、右手に鋭い奇岩…
振り返って山頂エリアを見る。
降りてくる人は誰もいません。

山頂エリアのあの賑わいを見るに、恐らく大部分の方は西の方からロープウェイを使ったんだろうと推測。
2021年11月03日 12:16撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 12:16
振り返って山頂エリアを見る。
降りてくる人は誰もいません。

山頂エリアのあの賑わいを見るに、恐らく大部分の方は西の方からロープウェイを使ったんだろうと推測。
下りは軽アイゼン無いと無理な感じでした。
ただし傾斜はさほどきつくはありませんでした。
細かく九十九折なので、実際の斜度はそれほどではありません。
2021年11月03日 12:18撮影 by  Pixel 5, Google
1
11/3 12:18
下りは軽アイゼン無いと無理な感じでした。
ただし傾斜はさほどきつくはありませんでした。
細かく九十九折なので、実際の斜度はそれほどではありません。
とは言え気を付けないと、辺りは岩々しているので滑ってぶつけたら大けがになるかもしれません。
2021年11月03日 12:20撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 12:20
とは言え気を付けないと、辺りは岩々しているので滑ってぶつけたら大けがになるかもしれません。
振り返ると山頂が真っ白になっていました。
西から雲が流れてきたか…

この辺りで結構強い風が吹き始めます。
体感気温がぐんと下がりましたが、まだウェア追加しなくても大丈夫。
2021年11月03日 12:22撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 12:22
振り返ると山頂が真っ白になっていました。
西から雲が流れてきたか…

この辺りで結構強い風が吹き始めます。
体感気温がぐんと下がりましたが、まだウェア追加しなくても大丈夫。
弥陀ヶ池が見える。
どんどん下っていきます。
2021年11月03日 12:22撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 12:22
弥陀ヶ池が見える。
どんどん下っていきます。
だいぶ下って、傾斜が緩んできました。
この辺りで犬連れの登りの方とすれ違いました。

犬はアイゼン付けなくても大丈夫なのだろうか。
そして頂上付近の急傾斜は…やはり犬と人とtの協力登攀になるんだろうか。
2021年11月03日 12:35撮影 by  Pixel 5, Google
1
11/3 12:35
だいぶ下って、傾斜が緩んできました。
この辺りで犬連れの登りの方とすれ違いました。

犬はアイゼン付けなくても大丈夫なのだろうか。
そして頂上付近の急傾斜は…やはり犬と人とtの協力登攀になるんだろうか。
鞍部に到着。
ここは十字路になっていて、北に行けば座禅山、西に行けばリフト方面となります。
東にちょっと行けば弥陀ヶ池。
2021年11月03日 12:40撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 12:40
鞍部に到着。
ここは十字路になっていて、北に行けば座禅山、西に行けばリフト方面となります。
東にちょっと行けば弥陀ヶ池。
こんな感じで色々道があります。
エリア自体もそんなに幌くなく、コンパクトに登山が楽しめる山域ですね。
2021年11月03日 12:42撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 12:42
こんな感じで色々道があります。
エリア自体もそんなに幌くなく、コンパクトに登山が楽しめる山域ですね。
下っていきます。
2021年11月03日 12:42撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 12:42
下っていきます。
弥陀ヶ池手前で雪が緩んできたので、軽アイゼンは外しました。
この後池をすぎて、また北側斜面になったら最後の出番があるはずです。
2021年11月03日 12:47撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 12:47
弥陀ヶ池手前で雪が緩んできたので、軽アイゼンは外しました。
この後池をすぎて、また北側斜面になったら最後の出番があるはずです。
木道はよく見るとアイゼンでつけられた傷がいっぱい。
結構外さないのが普通なんでしょうか。
そもそも雪道以外だとアイゼン付けてると歩きにくいと思うんですが…
2021年11月03日 12:48撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 12:48
木道はよく見るとアイゼンでつけられた傷がいっぱい。
結構外さないのが普通なんでしょうか。
そもそも雪道以外だとアイゼン付けてると歩きにくいと思うんですが…
弥陀ヶ池に移る初冬の林。
ここもそこそこ透明ですね。
2021年11月03日 12:51撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 12:51
弥陀ヶ池に移る初冬の林。
ここもそこそこ透明ですね。
さて、下っていきます。
時間は経過していましたが相変わらず滑る雪質なので軽アイゼンが大活躍。
2021年11月03日 12:56撮影 by  Pixel 5, Google
1
11/3 12:56
さて、下っていきます。
時間は経過していましたが相変わらず滑る雪質なので軽アイゼンが大活躍。
高度を下げると普通の登山道に変化。
もう軽アイゼンの出番は終了です。
ただ、落ち葉が結構多いので踏み跡が不明瞭。ルートロスに注意。
2021年11月03日 13:28撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 13:28
高度を下げると普通の登山道に変化。
もう軽アイゼンの出番は終了です。
ただ、落ち葉が結構多いので踏み跡が不明瞭。ルートロスに注意。
こんな感じでだだっ広いので…どの方向にも行けそうな気がします。
よく観察すれば、何となく道は浮かんできます。
2021年11月03日 13:44撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 13:44
こんな感じでだだっ広いので…どの方向にも行けそうな気がします。
よく観察すれば、何となく道は浮かんできます。
駐車場入り口に到着!
お疲れさまでした〜!
そして帰りの奥日光は、きっと混んでいるだろうなぁ…
2021年11月03日 13:51撮影 by  Pixel 5, Google
11/3 13:51
駐車場入り口に到着!
お疲れさまでした〜!
そして帰りの奥日光は、きっと混んでいるだろうなぁ…

感想

■日本百名山54座目
前日までの天気とにらめっこしながらまだ登れる百名山を考えました。
那須か、日光か…那須はまだ週末行けそう。
雪山だけど、練習にもなるし行くか!と、日光白根山を選びました。

■少し遅めのスタート
夏時のように早朝スタートするより、少し遅めに出たほうが氷や雪が緩んでいるかも…と考え、駐車場の混雑具合を勘案しながら可能な限り遅めに出ました。
結局、駐車場は半分も埋まらず、たっぷり暇を持て余してスタート。
しかし結局軽アイゼンは必須でした。無駄な企みだったかな。

■好天
てんくら予報では晴れるも風強し、の予報でした。
防寒装備をたっぷり持っていったに関わらず、殆ど無風〜微風でした。日光白根山の下りの時に少し強く吹いたかな、位です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら