記録ID: 3702121
全員に公開
ハイキング
甲信越
上日川峠〜大菩薩峠〜牛ノ寝通り〜小菅の湯
2021年11月03日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:54
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 581m
- 下り
- 1,463m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:54
距離 14.3km
登り 581m
下り 1,463m
8:51
18分
上日川峠
14:45
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲斐大和07:11着の電車で向かいました ◆甲斐大和→上日川峠 栄和交通バス・大菩薩上日川峠線 http://eiwa-kotsu.jp/root.html ◆小菅の湯→上野原駅 富士急山梨バス・松姫峠〜小菅の湯〜鶴峠〜飯尾〜新井〜本町三丁目〜上野原駅 https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-5 ◆上野原駅→最寄り駅 上野原駅16:52発の電車で帰宅しました |
コース状況/ 危険箇所等 |
顕著な危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | ◆小菅の湯 http://kosugenoyu.jp/ 今回は入浴しませんでした |
写真
撮影機器:
感想
最初に歩いた時の暑くて単調な印象と、
冬時期の人が入らなそうな寂しいイメージ。
その一方で紅葉と新緑時期の素晴らしさから
個人的な評価としては
「12打数2安打の低打率ながらも当たればホームラン」という
元広島のランスみたいな牛ノ寝通り選手なのですが(伝わりにくい…)
今年も覚醒の季節がやってまいりました!!
小金沢連嶺への道を分けて標高を下げていけば今年も錦繍の道。
昨年は『逆転満塁ホームラン』級でしたが
今年は最初ちょっと曇ってしまったという事もあり
『スタンド中段に飛び込む決勝スリーラン』位だったかと。(十分)
紅葉については各所で
「ここ数年と同様に今年も色付きが良くない」
という声も聞かれますが
十分に眼福な道のりになりました!
近年は歩きに行くのが紅葉のタイミングばかりになっていますが
折を見て新緑の季節にも歩いてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
牛ノ寝などはまだなかなか到達出来そうにありません。
全然調子良さそうですね。
お会いできるのを楽しみにしています。
>牛ノ寝などはまだなかなか到達出来そうにありません。
そうですか!?
最近のhakkutuさんの歩かれている感じですと
このコースなら全然余裕だと思いますよー
雁坂ももちろん良いのですが
権現山あたりでご一緒出来たら良いですね!!
紅葉も良い頃かも知れません。
少々予定が詰まり気味なもので
紅葉が良い時期の内にご一緒するのは厳しいかもなのですが
日程を合わせて是非歩き行きましょう!!
自分も最近は
浅川〜権現山〜コヤシロ〜要害山〜新井
のコースがお気に入りですー!
日程は協議しましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する