記録ID: 3704502
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
霊仙山 榑ヶ畑登山口から時計回りで周回
2021年11月04日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,420m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:16
距離 19.5km
登り 1,420m
下り 1,422m
7:33
41分
スタート地点
13:49
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
目的地まで車を走らせていると、通行止めの看板発見。あれぇ、5年前に来たときはもう少し先まで行けたのに。突破しようか悩んだが、冷静に考え横の養鱒場(ようそんじょう)駐車場に駐めることにした。駐車場には岐阜ナンバーの車がもう1台あるのみ。
小屋をすぎると道は登山道らしくなり、程なく汗拭き峠(510m)に着く。だが、まだ汗は出てこない。今までは針葉樹の森で薄暗かったが、ここから先は尾根歩きで、木々も徐々に落葉樹に変わり明るくなってきた。
霊仙山最高点 (1094m)。ここも360度大展望だけど、霊仙山山頂の景色とあまり変わらない。でも、山頂にいた一眼レフを持ったお兄さんが遠くに南アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、白山などが見えることを教えてくれ、とても感動した。彼がいなければこの大感動がなかったともうと、大感謝です。
これは白山連峰。自分のバカチョンデジカメではまともな写真はこれぐらいしか撮れなかった。適当にたくさん写真を撮ったが、どれもピンぼけか被写体を捉えていない。残念!一眼レフがほしい。
感想
2016年11月3日に訪れたことがあるが、そのときは途中から大雨が降り出し経塚山で引き返した。今回はそのリベンジとなるが、本当はこの山は花の百名山でもあるので、できれば花が多い春に訪れたいと思っていたが、今回登ることにした。
この山はカレンフェルト、といった岩が地面からボコボコ突き出ている奇妙な山肌が特徴である。樹林帯を除いてそのような山肌が至るところにあり、展望や紅葉といった見どこの他目を楽しませてくれた。
山頂からの展望は、一眼レフのお兄さんが説明してくれたおかげで、北アルプス、南アルプス、御嶽山、乗鞍岳、白山連峰と名だたる山々が少し霞んではいたが一望することができた。お花は全く咲いていなかったけど、十分楽しめた登山でした。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する