記録ID: 370461
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
本日快晴 裏高尾:高尾山口〜景信山〜裏高尾山を歩きました。
2013年11月16日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,426m
コースタイム
06:30 高尾山口
〜稲荷山コース〜
07:40 高尾山山頂
08:15 一丁平
08:30 城山
08:50 小仏峠
09:15 景信山
10:20 堂所山
11:15 大嵐山
11:45 杉の丸
11:35 黒ドッケ
12:00 狐塚峠
12:50 杉沢の頭
13:00 富士見台
14:15 山道終り
14:35 JR高尾駅
〜稲荷山コース〜
07:40 高尾山山頂
08:15 一丁平
08:30 城山
08:50 小仏峠
09:15 景信山
10:20 堂所山
11:15 大嵐山
11:45 杉の丸
11:35 黒ドッケ
12:00 狐塚峠
12:50 杉沢の頭
13:00 富士見台
14:15 山道終り
14:35 JR高尾駅
天候 | 最低気温 04℃ 最高気温 16℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
いつもと同様6:30高尾山口出発。
快晴なので富士山もばっちりです。
今日は山頂まで1枚では多少心もとないので冬物レイヤー1枚+薄手のゴアテックスで山頂まで。景信山近辺で気温も上がりだし、1枚だけで行動できました。
裏高尾を甘く見てはいけません。アップダウンの激しさは初心者には半端ないです。あわせて休憩所や見晴らしのよい場所がないので人気がないのだと思いますが、それだけに、この紅葉シーズンでも人が少ない少ない。
平面地図上は20km強の行程ですが、それ以上30km相当の疲労感でぐったりでした。
最後はバスをパスしてJR高尾まで頑張って歩きました。この日はたまたま八王子いちょう祭り開催中。商店街には黄色いハンカチがずずずーっと飾れらていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する