ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 370715
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

留浦より赤指尾根−七つ石山−雲取−鴨沢から留浦

2013年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:50
距離
23.2km
登り
1,850m
下り
1,847m

コースタイム

留浦9:00−9:15ルートに−10:29赤指尾根−11:00赤指山−12:06千本ツツジ−12:33七つ石山−13:38雲取山14:08−14:53ブナ坂−15:34堂所−16:17小袖乗越登山口−16:37鴨沢
天候 腹から曇り
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
留浦の駐車場は無料。トイレもあり。紙あり。
いつもガラガラなのに本日満車でした。
コース状況/
危険箇所等
留浦のバス停の上のほうにある古里庵?の左の杉林を強引に直登してルートへ入りました。全くと言っていいほど人は歩いていないのでしょうか、ルート荒れております。
道なき道に近いです。
枯葉や倒木もありルートも曖昧になってますが、尾根外さずに歩いてゆけば全く問題ありません。
でも、自信ない方はやめておいたほうが良いかもしれません。
途中で林道に出ますが、林道最後の所から赤指山はあっという間です。
林道ではなく尾根沿いなのかもしれませんが、ちょんぼで林道歩いちゃいました。
留浦駐車場 満車
2013年11月16日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
11/16 8:46
留浦駐車場 満車
ここから上がりました。
途中右に入って
2013年11月16日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 8:54
ここから上がりました。
途中右に入って
古里庵の前を左方向に通って
2013年11月16日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 9:09
古里庵の前を左方向に通って
こっから直登
2013年11月16日 09:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
11/16 9:10
こっから直登
歩いた形跡がありません。
2013年11月16日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
11/16 9:11
歩いた形跡がありません。
荒れてます。
2013年11月16日 09:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 9:14
荒れてます。
一応ルートだとわかります。
2013年11月16日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 9:23
一応ルートだとわかります。
ここもはっきりしてません。
2013年11月16日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 9:25
ここもはっきりしてません。
テープがありました。
無くても両側谷なので大丈夫。
2013年11月16日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 9:31
テープがありました。
無くても両側谷なので大丈夫。
こんな感じ。
2013年11月16日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 9:31
こんな感じ。
ここ上がります。
2013年11月16日 21:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 21:43
ここ上がります。
凹んでますのでルートだとわかります。
2013年11月16日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 9:40
凹んでますのでルートだとわかります。
枯葉のじゅうたん。
2013年11月16日 21:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 21:44
枯葉のじゅうたん。
どっち行っても同じ。
2013年11月16日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
11/16 9:41
どっち行っても同じ。
枯葉でふかふかです。
2013年11月16日 21:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
11/16 21:44
枯葉でふかふかです。
こんな感じ。
2013年11月16日 21:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 21:44
こんな感じ。
祠がありました。
2013年11月16日 10:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
11/16 10:11
祠がありました。
からまつ
2013年11月16日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 10:14
からまつ
カラマツのじゅうたん。
2013年11月16日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 10:15
カラマツのじゅうたん。
猪か?
2013年11月16日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
11/16 10:19
猪か?
荒れてますが両側谷なのでずんずん進めます。
2013年11月16日 10:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 10:20
荒れてますが両側谷なのでずんずん進めます。
荒れてます。
2013年11月16日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 10:28
荒れてます。
林道に出てしまいました。
2013年11月16日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 10:29
林道に出てしまいました。
2013年11月16日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 10:29
2013年11月16日 10:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
11/16 10:52
林道の最後。軽トラックが置いてありました。
林業の方かしら。軽トラックの左手が入り口。はっきりしてませんが。
2013年11月16日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 10:57
林道の最後。軽トラックが置いてありました。
林業の方かしら。軽トラックの左手が入り口。はっきりしてませんが。
2013年11月16日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 10:59
テープがありました。
2013年11月16日 11:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 11:00
テープがありました。
赤指山 1332.5m
2013年11月16日 11:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
11/16 11:02
赤指山 1332.5m
2013年11月16日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 11:13
きれいです。
2013年11月16日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 11:19
きれいです。
開けていてすっきり。
2013年11月16日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 11:22
開けていてすっきり。
2013年11月16日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 11:33
2013年11月16日 11:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 11:37
2013年11月16日 21:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 21:46
2013年11月16日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 12:00
千本ツツジ分岐
2013年11月16日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 12:01
千本ツツジ分岐
千本ツツジへ登ります
2013年11月16日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
11/16 12:03
千本ツツジへ登ります
千本ツツジ上
2013年11月16日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 12:06
千本ツツジ上
はるかかなたに雲取避難小屋が見えます。
2013年11月16日 12:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
11/16 12:11
はるかかなたに雲取避難小屋が見えます。
きれいです。
2013年11月16日 12:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 12:13
きれいです。
残念がらみえません。
2013年11月16日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 12:14
残念がらみえません。
雲取・・・・見えません。
2013年11月16日 13:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
11/16 13:48
雲取・・・・見えません。
初めてのおにぎり。
2013年11月16日 13:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
11/16 13:50
初めてのおにぎり。
見えません。でも写します。
2013年11月16日 21:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 21:47
見えません。でも写します。
夕陽が。。。
2013年11月16日 16:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
11/16 16:05
夕陽が。。。
夕焼け
2013年11月16日 16:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
11/16 16:25
夕焼け
番外 77詣り。
2013年11月16日 21:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 21:46
番外 77詣り。
番外 日本一うっすらと見えてます。
2013年11月16日 14:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
11/16 14:50
番外 日本一うっすらと見えてます。
番外 青空はいいですなぁ〜
2013年11月16日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
11/16 10:28
番外 青空はいいですなぁ〜
番外 今回もどんぐりがぎょうさん
2013年11月16日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
11/16 10:37
番外 今回もどんぐりがぎょうさん
番外 晩秋
2013年11月16日 21:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
11/16 21:48
番外 晩秋
撮影機器:

感想

3時起き、、、実際は6時になってしまった。

八王子まで中央高速混んでて、、、時間掛かってしまいました。
遅いとダメですね。
それでも青梅でいつものすき家で牛丼。
並に卵と味噌汁で320円。今なら新米で牛丼30円引きで250円+セット70円=320円。
お得ジャマイカ!
そのため留浦9時スタートになっちゃいましたは。

赤指尾根はあまり歩かれていないので随所でルートははっきりしてません。
でも、昔はけっこう歩かれていたはずです。
また、両側が谷となってる尾根沿いなので、尾根外さなければ迷うことはないと思います。
地形図・コンパス持ってましたが全く使わず。
千本ツツジまで誰にも会うことなく、自然に囲まれて静かなまったりした歩きができました。

カラマツがきれいでした。
奥多摩小屋のテン場は賑やかでした。
膝、やはり少し疼きます。でも大したことありませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2504人

コメント

「健脚」ですね。
留浦に車を置いて、赤指尾根を登り、雲取まで行って、日帰りで戻ってくるなんて、さすが、健脚ですね。よけいなことですが、冬、雪が降った直後の赤指尾根は、いいですよ。ラッセルして、「千本ツツジ」に到着すると
それだけで、大感激です。
2013/11/17 10:14
美味しいお酒を飲むためですよ
kndk2840 さま

お立ち寄りありがとうございます。

たくさん歩くと の美味いことこの上なし。
ついでに 入って心行くまで飲んで細胞の端々までお酒が行き渡ったらもう最高

熟睡 、、、人は泥酔といってますが

何はともあれ山は止められませんなぁ〜


で、赤指尾根でラッセル
考えたことがありませんが、さぞや独占。

獣の血が沸くのでしょうか
チャンス作ってやってみようかな
2013/11/17 17:17
明日は、、
芋さん

前から聞いていましたが、3時の予定が6時ですか、、
私と同じような、いや、それを上回るような、、

無理は禁物ですが、、。

それにこの時期の3時は寒すぎでは、、

さて、赤指尾根、
歩いてみたい感じ、、。

雲取山も登りたいですが、遠い、、、。
当地に来てから、それでも、確か、1度か、2度は、
一般道を伝って、足を延ばしたのですが、、。

もう無理かな、、。

明日は、寒くなりそう。

Y-chan
2013/11/19 20:37
相変わらず半袖
Y-chan さま

まいどです。

一週間溜まったものが重くてなかなか起きることができません。
無理するな のシグナルだと思っています。
でも、こちらはまだ寒くはありません。
朝もコート無しで出勤 、 廻りは結構コートを着てますが、、、
12月中旬頃まではコート無しで毎年過ごしていますは


赤指尾根は過去ら地図が正確ではないというもっぱらな噂です。
でも、尾根沿いなので、尾根を外さなければまったく迷うことはありません。
地図もコンパスも不要だとは思いますが、それなりに緊張は有るので、地形図とコンパスは必ず持っていた方がいいのかも

芋、山ではやっと半ズボンから長ズボンに変わりました。

でも、半ズボンはステキです
2013/11/19 22:09
芋さん、こんにちは。
芋さんも朝寝坊ですか。
やはりこの時期は朝ゆっくり寝たいですね。
私はこの時期行く山に困るのですが、奥多摩もいい感じですね。
メジャールートさえ殆ど歩いていませんが、この冬は少しずつでもこの山域に赤線を増やしたいです。
タバスキーカードも全然使ってないですし。
膝は騙し騙しですね。
2013/11/21 14:34
地区への報告
MATSU さま

朝寝坊、、、したくないけどしちゃうのよねぇ〜
やっぱり一週間のほにゃららは蓄積しております。

奥多摩は侮れませんぜ。
どうみても。。。さらに状況見て。。。

須走がお袋さん

本当のことを!!



・・・ステキ
2013/11/21 23:18
カメレスよん!
せんせい! 

毎度の雲取 軽快ですた

まぁ、せんせいなら当然のフットワークですが

で、シェーの写真無いじゃん
太り過ぎてカットされたか???
お元気なお姿が見たいです
お疲れさまでした
2013/11/26 23:05
どひゃひゃひゃひゃ
beeline さま

飲んでます(し)たか

こっちは毎日 欠かさずでんがな

ばれてますかな
相変わらず成長期ジャマイカ

12月になるとさらに成長期に入ってしまいます。
今のうちに削減しておかないと、、、


ズボンが入らん


beさん、お元気で後輩を鍛えてますか
これからがそちらのシーズン(そうならないことを祈っておりますが)
お忙しくならんことを祈りつつ今宵もへべれけ

時間あれば 行きましょう

で、雲取避難小屋のノート見るべし
2013/11/27 0:17
ホームですね
芋さん こんばんは

雲取山お疲れ様でした。

今回は鴨沢ピストンでなくこちらから・・・
人が少ない分、猪・熊 動物が多そうです

青空に落葉松の黄は良いですね。

奥多摩の植林帯はよく整備(間伐)されているなって
先日感じました
2013/11/28 21:58
歩きたい尾根です。
kankoto さま

芋亀

赤指尾根は荒れていても迷うことがないので安心して歩けます。
且つ静かです。


kndk2840さんのコメにあるように積雪したらワカンもって一汗かくにはちょうど良いかも


昨日ボッカの後、 みなさまとしこたまいただきました。
2013/12/1 23:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら