ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 370759
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

女峰山 晩秋と初冬のコラボ、最後は2時間半のナイトハイクを楽しむ

2013年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
13:04
距離
13.6km
登り
1,376m
下り
1,376m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:50
休憩
1:38
合計
12:28
7:10
7:10
26
7:37
7:37
5
7:41
7:44
91
9:15
9:22
66
10:28
10:33
24
10:57
10:58
37
11:35
11:53
10
12:04
12:10
19
12:28
12:29
56
13:34
14:10
6
14:16
14:16
40
14:56
14:56
19
15:15
15:18
14
15:33
15:40
29
16:10
16:10
24
16:34
16:39
57
17:36
17:41
58
18:40
18:40
3
18:43
18:43
34
19:17
19:18
11
6:55 霧降高原キスゲ平園地P 1345m、晴れ−1度
8:18−8:35 焼石 早飯で山カレーパン 1800m位
9:16−9:18 赤薙山 2010m
10:20−10:35 赤薙奥社跡 早飯2回目 2203m
11:35−11:50 一里ヶ曽根 独標 2295m
13:33−1408 女峰山頂 カップ麺でランチ 霧−1度 2483m
15:31−15:38 一里ヶ曽根 独標
16:31−16:33 赤薙奥社跡
---17:05からヘッデン使用、歩く速度低下---
17:30−17:35 赤薙山
18:48−19:04 天空回廊終点 1582m
19:28 霧降高原キスゲ平園地P 1345m 晴れ雲多し+2度

昭文社の山と高原地図では登り5時間40分、降り4時間5分、合計9時間45分のコースです。
天候 晴れ後曇、微風。
気温[霧降高原 7時−1度、山頂 14時−1度、霧降高原 20時+2度]
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降高原キスゲ平園地に広大な駐車場あり。トイレはレストハウス付近にあるとのことですが、利用しなかったため未確認です。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト天空回廊終点の少し先に有りますが、用紙は無いようでした。

[登山口までの道路状況]
霧降高原キスゲ平園地までは凍結箇所なし、ただし最後はアスファルトに霜が降りた感じでしたがノーマルタイヤで行けました。キスゲ平園地は通年営業(冬季は水曜定休)ですから、キスゲ平園地にTELすると親切に教えてくれます。キスゲ平園地アドレス。
http://www.kirifuri-kogen.jp/

[キスゲ平園地、天空回廊]
この時期、霜が降ります。見た目ほど滑りませんでした、溶けかかっている方が滑るかも。

[天空回廊終点〜女峰山]
赤薙山手前から積雪路。2200mから上は20センチくらい。

[危険箇所]
山頂手前の昭文社の山と高原地図で危険マークのあるところ。ロープが有りますが、足場が凍結すると危険です、ここで落ちるとかなり下まで落とされます。凍結時要アイゼンまたはチェーンスパイク。
赤薙山から小丸までの笹の道、石と土の所が有りますが、土の所の霜が溶けて下山時には滑ります。

[水場]
昭文社の山と高原地図で独標の先の水場マーク。すぐに枯れたり凍結したりする感じはしませんでした。塩ビのパイプが雪に埋まるまで使える感じがしました。いつまで使えるかって質問されても困るんですが、年内は使える感じがしましたが保証はできません。
11月27日追記:BOKUTYANNさんの24日のレコを見たら、すでに凍結してました! スミマセン

午前1時に帰宅。準備をして午前3時30分に自宅を出発。佐野SAにて煮豚定食¥780で朝食。4:37
4
午前1時に帰宅。準備をして午前3時30分に自宅を出発。佐野SAにて煮豚定食¥780で朝食。4:37
日光ICを降りて女峰山を見る、「やったー、上のほうが白くなってるぜ!もう少し雪が多いほうが面白いんだけど、まだ11月だしょうがないかな」と言いながら写真を撮る。
2
日光ICを降りて女峰山を見る、「やったー、上のほうが白くなってるぜ!もう少し雪が多いほうが面白いんだけど、まだ11月だしょうがないかな」と言いながら写真を撮る。
キスゲ平園地に着く。日の出が見れました!気温−1度、無風。暖かいです。
11
キスゲ平園地に着く。日の出が見れました!気温−1度、無風。暖かいです。
天空回廊と右に丸山。素晴らしい天気だ!
3
天空回廊と右に丸山。素晴らしい天気だ!
天空回廊、最初の1段。
1
天空回廊、最初の1段。
すぐに鹿よけの扉が現れる。
すぐに鹿よけの扉が現れる。
霜が降りてますが、それほど滑りません。多分、溶けかかって濡れていたほうが滑る感じがします。
2
霜が降りてますが、それほど滑りません。多分、溶けかかって濡れていたほうが滑る感じがします。
振り返る。帰りは開けていたのと月明かりのためここはヘッデンなしでも歩けました。
2
振り返る。帰りは開けていたのと月明かりのためここはヘッデンなしでも歩けました。
中間点にある避難小屋。小屋というより東屋に近い感じ。雷雨時のシェルターかな?避難小屋から上は少し急になります。
中間点にある避難小屋。小屋というより東屋に近い感じ。雷雨時のシェルターかな?避難小屋から上は少し急になります。
天空回廊終点。階段の割に歩きやすかったです。
天空回廊終点。階段の割に歩きやすかったです。
赤薙山です。紅葉も終わり、晩秋の装い。
3
赤薙山です。紅葉も終わり、晩秋の装い。
天空回廊終点からコンクリートの階段を少し登ると回転式の鹿避け扉がありました。
天空回廊終点からコンクリートの階段を少し登ると回転式の鹿避け扉がありました。
扉の外の登山届けBOX。用紙はないみたいでした。この辺が小丸(1601m)なのかな?
扉の外の登山届けBOX。用紙はないみたいでした。この辺が小丸(1601m)なのかな?
正面は赤薙山(2010m)。この笹原の道、帰りは霜が溶けて土の所が超滑る。ストックがなかったらコケますね。
4
正面は赤薙山(2010m)。この笹原の道、帰りは霜が溶けて土の所が超滑る。ストックがなかったらコケますね。
「焼石」というところに着きました。
「焼石」というところに着きました。
ここで山カレーパンで早飯。その他にもタマゴドッグとシュガーマーガリンを少々食べました。
5
ここで山カレーパンで早飯。その他にもタマゴドッグとシュガーマーガリンを少々食べました。
素晴らしい笹の斜面です。雪だったら滑降したくなる斜面です。
3
素晴らしい笹の斜面です。雪だったら滑降したくなる斜面です。
この辺帰りには暗くなっているのが想定されたので何度も振り返り地形等を記憶する。
1
この辺帰りには暗くなっているのが想定されたので何度も振り返り地形等を記憶する。
この手前一部凍結していたのでチェーンスパイクを装着、立ったまま1分で装着完了。雪面に多数の穴が見えますよね、これは昨日この辺は雨だった証です。枝に着いた雨の雫が落ちた痕です。
この手前一部凍結していたのでチェーンスパイクを装着、立ったまま1分で装着完了。雪面に多数の穴が見えますよね、これは昨日この辺は雨だった証です。枝に着いた雨の雫が落ちた痕です。
この辺の雪は2日前の冬型による積雪です。凍結箇所が無くなったのでチェーンスパイクを外す。
この辺の雪は2日前の冬型による積雪です。凍結箇所が無くなったのでチェーンスパイクを外す。
赤薙山に着きました。
1
赤薙山に着きました。
赤薙山から一旦下ります。
2013年11月16日 09:17撮影 by  EX-Z3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/16 9:17
赤薙山から一旦下ります。
やっと女峰山が見えてきました!
4
やっと女峰山が見えてきました!
男体山も見えました。
8
男体山も見えました。
女峰山アップ。昨日の低気圧による雪で木々が白くなってます。
4
女峰山アップ。昨日の低気圧による雪で木々が白くなってます。
結構下ります。
正面は奥社跡のピークでしょうか?
3
正面は奥社跡のピークでしょうか?
いい感じです。こういうところ歩くの好きです。
3
いい感じです。こういうところ歩くの好きです。
雪が少し増えてきました。
1
雪が少し増えてきました。
奥社跡に着きました。
奥社跡に着きました。
奥社跡でシュガーマーガリンを
2
奥社跡でシュガーマーガリンを
そしてピザを食べました。
1
そしてピザを食べました。
中央の木に付けられたマークは道の目印でしょうか?たくさん有りました。
中央の木に付けられたマークは道の目印でしょうか?たくさん有りました。
ヤハズというところです。
ヤハズというところです。
中央が女峰山、右端は独標でしょうか?
6
中央が女峰山、右端は独標でしょうか?
積雪は20センチくらいでしょうか。この辺から昨日の低気圧による降水現象は雨ではなく雪だったみたいです。
2
積雪は20センチくらいでしょうか。この辺から昨日の低気圧による降水現象は雨ではなく雪だったみたいです。
正面左に真っ白な山脈が見えます。
正面左に真っ白な山脈が見えます。
真っ白な山脈アップ。後日カシバードで調べます。
1
真っ白な山脈アップ。後日カシバードで調べます。
一里ヶ曽根の独標に着きました。ここまで4時間40分かかりました。標準CTではここまで4時間です。
2
一里ヶ曽根の独標に着きました。ここまで4時間40分かかりました。標準CTではここまで4時間です。
まだ結構遠いな!「自然観察指導員」(←記憶がただしければ)の腕章を付けた方に追いつかれる。オレの足だと雪もあるし2時間位かかりそうだなと言うと、自然観察指導員様は1時間で行けるという。
5
まだ結構遠いな!「自然観察指導員」(←記憶がただしければ)の腕章を付けた方に追いつかれる。オレの足だと雪もあるし2時間位かかりそうだなと言うと、自然観察指導員様は1時間で行けるという。
トレースは帰りには完璧な道になってました。
トレースは帰りには完璧な道になってました。
水場です。トレースなし。帰りに見に行きます。
水場です。トレースなし。帰りに見に行きます。
プチ樹氷(過冷却のガスと雪のコラボ)。
2
プチ樹氷(過冷却のガスと雪のコラボ)。
まだまだ先です。
1
まだまだ先です。
初冬の装いの尾根筋。
1
初冬の装いの尾根筋。
だいぶ近づいてきました。アップダウンが多いですね。
だいぶ近づいてきました。アップダウンが多いですね。
日光白根山が見えます。見えたら撮る、撮らないと地形的に見えなくなったり、ガスが湧いてきて見えなくなることが多々あるのでそうしてます。
2
日光白根山が見えます。見えたら撮る、撮らないと地形的に見えなくなったり、ガスが湧いてきて見えなくなることが多々あるのでそうしてます。
日光白根山アップ。
3
日光白根山アップ。
いい感じです。
だいぶ雲が出てきました。
だいぶ雲が出てきました。
他の登山口からのソロが降りていきました。
他の登山口からのソロが降りていきました。
ロープ場です。地図で危険マークのあるところ。この手前でチェーンスパイクを装着。
1
ロープ場です。地図で危険マークのあるところ。この手前でチェーンスパイクを装着。
ロープ場を越すとハイマツ帯。ほぼ森林限界。
1
ロープ場を越すとハイマツ帯。ほぼ森林限界。
20m先に自然観察指導員様がいます。1時間と言っていた自然観察指導員様も1時間40分位かかったようです。山頂で「やっぱ雪があると時間かかるわ」と言ってました。
20m先に自然観察指導員様がいます。1時間と言っていた自然観察指導員様も1時間40分位かかったようです。山頂で「やっぱ雪があると時間かかるわ」と言ってました。
山頂標識が見えてきました。
1
山頂標識が見えてきました。
やっと着きました。独標から1時間43分かかりました。ガスって来ました。南西方面の展望を期待していただけに残念です。12月〜2月に太郎山に登る予定なので、展望はその時の楽しみにとっておきます。
3
やっと着きました。独標から1時間43分かかりました。ガスって来ました。南西方面の展望を期待していただけに残念です。12月〜2月に太郎山に登る予定なので、展望はその時の楽しみにとっておきます。
山専ボトルでカップヌードル。美味い!生麺タイプは山専ボトルではダメですよ、湯温が低いと麺がほぐれないし芯が残ります。
3
山専ボトルでカップヌードル。美味い!生麺タイプは山専ボトルではダメですよ、湯温が低いと麺がほぐれないし芯が残ります。
セルフで自分撮り。自分撮りしないで下山しようと思ったんですが、最近恒例になっているので撮りました。
8
セルフで自分撮り。自分撮りしないで下山しようと思ったんですが、最近恒例になっているので撮りました。
社から見た山頂。
社から見た山頂。
気温は−1度位。
山頂に35分ほど滞在しました。下山します。どうせ途中で暗くなるのは避けられないので、膝をいたわるようにゆっくり下ります。
2
山頂に35分ほど滞在しました。下山します。どうせ途中で暗くなるのは避けられないので、膝をいたわるようにゆっくり下ります。
ハイマツで覆われてる所が多々有ります。
ハイマツで覆われてる所が多々有ります。
先ほどのロープ場です。この日は凍結してなかったのでアイゼン無しでも行けますが、凍結していたらアイゼンやチェーンスパイク必須ですね。
1
先ほどのロープ場です。この日は凍結してなかったのでアイゼン無しでも行けますが、凍結していたらアイゼンやチェーンスパイク必須ですね。
右に大きく曲がります。
右に大きく曲がります。
独標手前の水場。雪に埋まるまで使えそうです。

11月27日追記:BOKUTYANNさんの24日のレコを見たら、すでに凍結してました!スミマセン[[sweat]]
2
独標手前の水場。雪に埋まるまで使えそうです。

11月27日追記:BOKUTYANNさんの24日のレコを見たら、すでに凍結してました!スミマセン[[sweat]]
水場から道標が見えます。変な話この辺テント最適地、1〜2張り程度ですけど。
水場から道標が見えます。変な話この辺テント最適地、1〜2張り程度ですけど。
独標まで戻りました。団子になるのでチェーンスパイクを外しました。
独標まで戻りました。団子になるのでチェーンスパイクを外しました。
奥社跡まで戻りました。
奥社跡まで戻りました。
足元も見えなくなり、赤薙山手前でヘッデン装着。17:05。
足元も見えなくなり、赤薙山手前でヘッデン装着。17:05。
時折小雪が舞う中、赤薙山まで戻りました。奥社跡からここまでが地図で見るより遥かに長く感じました。奥社跡→赤薙山は57分かかりました。標準CTは35分です。
2
時折小雪が舞う中、赤薙山まで戻りました。奥社跡からここまでが地図で見るより遥かに長く感じました。奥社跡→赤薙山は57分かかりました。標準CTは35分です。
この辺、雪も少なく足跡が見えづらい。地図で「迷」マークもついているので慎重に下る。トラロープが所々あるので助かる。
2
この辺、雪も少なく足跡が見えづらい。地図で「迷」マークもついているので慎重に下る。トラロープが所々あるので助かる。
滑りやすい笹のあいだの道を下り終え、天空回路最上部に着く。もう道迷いの心配はいらない。
滑りやすい笹のあいだの道を下り終え、天空回路最上部に着く。もう道迷いの心配はいらない。
階段に座り、山専ボトルのお湯とレーズンバターロール(中にマーガリン入り)を食べる。
2
階段に座り、山専ボトルのお湯とレーズンバターロール(中にマーガリン入り)を食べる。
雲間から月が出てくる。ヘッデンを外し天空回路の階段をリズミカルに下る。とても下りやすい階段だ。
1
雲間から月が出てくる。ヘッデンを外し天空回路の階段をリズミカルに下る。とても下りやすい階段だ。
膝に少し痛みがあったが、体力的には余裕のよっちゃん(←あれだけ登山中に食べれば当然かな?)で駐車場に着きました。車を売却しました、この車は実家(チャリで15分)のです、今後はこの車で山に行くことになります。スタッドレスじゃないので、山より車の雪道のほうが心配です。
1
膝に少し痛みがあったが、体力的には余裕のよっちゃん(←あれだけ登山中に食べれば当然かな?)で駐車場に着きました。車を売却しました、この車は実家(チャリで15分)のです、今後はこの車で山に行くことになります。スタッドレスじゃないので、山より車の雪道のほうが心配です。
大沢PAだったかな?1時間ほど仮眠して佐野SAで佐野ラーメンを食べて帰りました。下りの佐野SAのほうがメニュー豊富でした。本当は「こってり佐野ラーメン」を食べたかったんですが、上り佐野SAにはなかったんです、残念。
6
大沢PAだったかな?1時間ほど仮眠して佐野SAで佐野ラーメンを食べて帰りました。下りの佐野SAのほうがメニュー豊富でした。本当は「こってり佐野ラーメン」を食べたかったんですが、上り佐野SAにはなかったんです、残念。
撮影機器:

感想

プロローグ
2013年7月2日に職場で重荷の上げ下げで腰と右膝を痛める。
2013年8月2日MRI診断。右膝内側半月版縦断裂、変性断裂。関節軟骨変性萎縮と診断される。詳細は8月3日の日記に記載。

2013年8月3日からミッション1、ミッション2を設定。
ミッション1⇒BMI 23.5から20にする。体重ベースで71.5kg⇒61kg。
ミッション2⇒脚の筋トレ、ストレッチで強く、しなやかな筋肉を目指す。

2013年11月15日現在、ミッション1は約70%(64.50kgでマイナス7.0kg)達成。一食500kcal、1日1500kcalを目安に食事制限してます。オカズは減らさないで、ごはんを30%位に減らし、デザートと間食をカットすると1日1500kcal程度になります。
ミッション2は、ほぼ毎日30分位続けています。ちなみに8月3日からのスクワット累計回数は約29500回超。

ここから本題です。
予想通り降雪直後の新雪の山を堪能できたので最高に楽しかったです。アップダウンの多い山ですね!いつもそうですが一睡もしていないので、終日眠かった!山頂で今まで尾根に隠れて見えなかった西側の展望がガスで見れなかったのが残念!いい訳じゃないですけどナイトハイクは想定内でした。ナイトハイクも道迷いしなければ、得るところもあるし、それなりに楽しいです。

[予定では白砂山]
当初の予定では白砂山だったんですが、14日に天神平にTELしたら冬型2日間で積雪65センチ。しかも登山前日の15日は低気圧で2000m以上は雪予報、道路は冬季通行止になってませんでしたがドカ雪で却下。この時期、白砂山のトレースは期待できませんらね、期待もしてないですけど。
次に太郎、女峰を検討。行程の短い山王峠からの太郎山に決定、念のため15日に林道関係の調査。今年は12月2日の閉鎖予定でしたが、まさかの16日朝から雪のため閉鎖決定!ただし雪が溶ければ17日以降、通行止めを一時解除することもありえるとのことでした。ということで最終的に霧降高原からの女峰山ピストンになりました。太郎山は12月〜2月にテント泊で光徳からピストンしたいです。
今月中に山王峠に車で行く予定の方は要事前確認。

[減量中の食事制限解除に関して]
登山の1〜2日前と登山日は食事制限を解除してます。登山中は小腹が減ったら食べる感じで、減量してない時より食べてる感じがします。当日もあの画像以外でも食べてましたが、全て写真に撮った訳ではありません。

[会った人数]
多分、キスゲ平園地からの日帰りはソロが私を含めて6人、そのうち3人が女峰山頂を踏み、他の3名は引き返したようです。登山時に山頂手前でソロが2名下山していきました。他の登山口からのソロと山頂で会いました。下山時に避難小屋泊まりソロ2名が登ってきました。この日に会った登山者は全てソロでした。


[アイゼン]
当日の雪質ならアイゼンやチェーンスパイクはなくてもOK。ただし今後凍結箇所も予想されるので持参したほうがいいです。私は当日、チェーンスパイクを持参。チェーンスパイクは脱着が非常に容易なため、2回ほどちょこっと着けました。

[膝サポーター]
登山口でバンテリンの膝サポーターを左右の膝に装着。山頂でさらに右膝にズボンの上からザムストの膝サポーターを装着。

[ヘッデン]
足元が見えなくなった、17:05に装着。頻繁に立ち止まってルートを確認したためヘッデン装着少し前から、歩く速度を落としました。そのため、ルートミスは全く無かったにもかかわらず、下山に時間がかかりました。

[このコースに関して]
高低差、距離、標高が今年の1月に登った瑞牆山荘からの金峰山に似てますが、女峰山の方が遥にキツく手強かった。時間もかかりました。アップダウンが多く、カシミールにログを落としたら累積標高は1715mでした。


関東百名山:女峰山[63座目]
次回(12月初〜中旬)の予定
関東100でテーマは「冬山テント泊」です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1856人

コメント

mtkenさん、う〜〜ん・・・(*^^)v
女峰山・・・ときましたか
拙者・・・まだ未踏の山です

kenさんで休憩も含めて12時間もかかっているので、相当に手強いですね。
積雪があったからもあるでしょうが、拙者は、是非、夏季シーズンに挑戦したいと思います。

拙者、今週も麓でカレーパンを仕入れたにも拘らず、食べる機会がなく、帰宅後、朝食として食べました

次は「冬山テント泊」ですか・・・上越国境の山かな?
拙者は、当面、雪のなさそうな低山を選んで彷徨します。

  隊長
2013/11/19 13:02
12時間もかかったのは当方の足が遅いからです
yamabeeryuさん、おはようございます。

12時間もかかったのは当方の足が遅いからで、普通の方は雪のない時期で9時間、速い方は7時間、今回の雪で+1時間程度ではないでしょうか。もう2割くらい速く歩けますが、そうすると膝への負担が急激に増えるの、抑えてます、特に下りは。

カレーパンは人気商品みたいで、登山当日(深夜)売れ切れている場合が多いです。かと言って数日前に買い置きすると硬くなっちゃうんですよね。あのカレーパンは当日のモノで柔らかくて美味しかったです

上越国境って、笠のことでしょうか?もしそうなら3番目の候補に入ってます。笠なら避難小屋泊まりですけど。1番目は飛龍、和名倉です、2番目は太郎山です。どれにするかは天候、積雪量によると思います。ただし、連休が取れなかったら全て却下になります

冬の低山、陽だまりハイク、いいですよね、生藤山とか行ってない関東100がたくさんあるので行きたいんですが、お金と時間に限りがあるから..。昨冬は低山が多かったから、今冬は少し標高の高い山にいこうかと思ってます。

コメ有難うございました。
2013/11/20 2:38
mtkenさん、再度の乱入、失礼しますm(__)m
笠とは笠取山のことでしょうか?
1番目の飛龍、和名倉、2番目の太郎山も含めて、拙者も未踏です。

太郎は既に積雪が多いでしょうねぇ。
和名倉はどうでしょうねぇ?
先週末の候補先として検討したのですが、クルマがないので諦めました。

飛龍、笠取も含めて、年内に、このうち一つには拙者も登りたいなぁとは思いますが・・・。
天候・積雪にも左右されますからねぇ

spa  t-shirt隊長
2013/11/20 19:21
スミマセン勘違いしました笠→朝日岳
yamabeeryuさん、スミマセン勘違いしてました。

笠とは朝日岳のことでした。

笠取山は今年の2月12日(火)に行きました。笠取山の2月のレコがなかったのでスノーシューを持参しましたが、使うことはなかったです。笠取山は行程も短く、標高差も少ないので20〜30センチ程度の積雪なら楽に日帰りできます。登山口の作場平口へのアプローチの方が難しいかも。

朝日岳は難しいと思ってます。天候、積雪量によりますがシビアな判断が必要とされると思います。笠ヶ岳避難小屋利用になりますが、天気が良くないと(特に二日目)ムリです。谷川岳と違い人の入らない山なので、天神平の積雪が50センチ程度かそれ以下でないと自分一人ではムリだと思います。

和名倉は12月初旬ならドカ雪がなければ行けると思います。1月以降は距離があるだけに積雪量しだいです。

太郎は、積雪が多くてもテント泊なら行けると思います。

お手数かけてスミマセンでした。
2013/11/21 0:51
mtkenさん、三度めの乱入失礼します_(._.)_
朝日岳ですか・・・拙者がこの8月にヘロヘロになって下って転倒した白毛門の激登り・激下りがありますね

朝日岳へ積雪時だと、確かに一泊しないときついでしょうね、加藤文太郎でない限りは・・・。

笠ヶ岳の傍の避難小屋、中は覗きませんでしたが、かまぼこ型の2〜3人で満員になりそうな小屋でした。

拙者だと、足の便も考えると、雪が降る前の飛龍山が関の山かなぁ。

spa  t-shirt隊長
2013/11/21 20:03
朝日岳は、やっぱ春になるかな
yamabeeryuさん、おはようございます。

朝日岳は、稜線の夏道が判別できればいいんですけど、中途半端な雪で夏道が分からないと、稜線のハイマツや笹の踏み抜き地獄になりそうですね。ということで初冬は無理っぽいです。3月〜5月に避難小屋1泊(冬山ではツエルト必須なのでツエルト泊もありえます)で行こうと思います。
yamabeeryuさんのレコを再度読んだら、当方だと朝日岳のピストンは雪がなくてもムリっぽいので、どうせなら雪のある時期に行きます。

12月の連休が1回(8日、9日)しかとれなかったので、この日の天気次第では、最悪、飛龍日帰りで終わりそうです。ちなみにサービス業なので年末年始の休みもないんです

三度めの乱入、多謝!
2013/11/22 2:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら