ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3709556
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

宝篋山6

2021年11月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
7.3km
登り
501m
下り
488m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:31
合計
3:08
距離 7.3km 登り 501m 下り 501m
7:16
61
8:18
27
8:45
4
8:49
6
8:55
8:56
10
9:05
9:37
32
10:09
10:10
5
10:15
12
10:26
10:27
0
10:27
ゴール地点
天候 霞晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小田休憩所駐車場
コース状況/
危険箇所等
沢沿いコースの一部に泥濘ある程度で無問題
おはようございません!
本日は超お久しぶりの地元な里山、宝篋山へ
なるべくたくさん歩きたいので、常願寺コースから上がって小田城コースで下りる、大きく回るルートで参ります
2021年11月06日 07:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 7:19
おはようございません!
本日は超お久しぶりの地元な里山、宝篋山へ
なるべくたくさん歩きたいので、常願寺コースから上がって小田城コースで下りる、大きく回るルートで参ります
しばし田んぼ道を歩いて登山口とうちゃこ
2021年11月06日 07:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 7:27
しばし田んぼ道を歩いて登山口とうちゃこ
何年か前から猪の被害が拡大しとるようで、以前は田んぼの周りをぐるっと電気柵が囲ってましたが、いつのまにかこんな頑丈な鉄格子柵に
2021年11月06日 07:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 7:28
何年か前から猪の被害が拡大しとるようで、以前は田んぼの周りをぐるっと電気柵が囲ってましたが、いつのまにかこんな頑丈な鉄格子柵に
住んでるのか住んでないのか、微妙にわからない民家の隣を走る登山道へ
2021年11月06日 07:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 7:30
住んでるのか住んでないのか、微妙にわからない民家の隣を走る登山道へ
まもなくの分岐
左が本道、右が沢沿いの小径
2021年11月06日 07:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 7:36
まもなくの分岐
左が本道、右が沢沿いの小径
せっかくなので、小さな川を何度か渡渉する沢沿いの小径へ
2021年11月06日 07:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 7:37
せっかくなので、小さな川を何度か渡渉する沢沿いの小径へ
本道に比べて道幅が狭く少し荒れていますが、踏み跡は明瞭なので迷うことはほぼないです
2021年11月06日 07:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 7:38
本道に比べて道幅が狭く少し荒れていますが、踏み跡は明瞭なので迷うことはほぼないです
ここ何日か雨降ってないから油断してましたが、地味に泥濘が多かったです
2021年11月06日 07:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 7:47
ここ何日か雨降ってないから油断してましたが、地味に泥濘が多かったです
ゲーター履けば良かったと、また後悔しました😣
2021年11月06日 07:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 7:49
ゲーター履けば良かったと、また後悔しました😣
もうよっぽどじゃない限りは、ゲーターを履く癖をつけなきゃね😅
2021年11月06日 07:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 7:50
もうよっぽどじゃない限りは、ゲーターを履く癖をつけなきゃね😅
中間地点の37番指標
山頂に43から45までの指標が固まってるし、設置間隔もまだらなので、この指標数字は全然アテになりまてん
2021年11月06日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 7:56
中間地点の37番指標
山頂に43から45までの指標が固まってるし、設置間隔もまだらなので、この指標数字は全然アテになりまてん
くずしろの滝
こからまもなくして沢沿いの小径は本道と合流します
2021年11月06日 07:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 7:57
くずしろの滝
こからまもなくして沢沿いの小径は本道と合流します
本道復帰
2021年11月06日 07:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 7:58
本道復帰
純平歩道との分岐
今日は純平歩道行かないです
2021年11月06日 07:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 7:59
純平歩道との分岐
今日は純平歩道行かないです
雅の滝
水量なくて濡れた岩壁があるだけにしか見えず、どこが雅なのか不明🙁
2021年11月06日 08:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 8:00
雅の滝
水量なくて濡れた岩壁があるだけにしか見えず、どこが雅なのか不明🙁
尖浅間山頂まで続く、急登な長々坂
2021年11月06日 08:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 8:07
尖浅間山頂まで続く、急登な長々坂
尖浅間山とうちゃこ
鬱蒼とした木々に囲まれており、展望はひとつもありまてん
小さな休憩スペースに立派なテーブル席が二つあるんですが、先着団体様の貸切でした
2021年11月06日 08:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 8:17
尖浅間山とうちゃこ
鬱蒼とした木々に囲まれており、展望はひとつもありまてん
小さな休憩スペースに立派なテーブル席が二つあるんですが、先着団体様の貸切でした
宝篋山へはいったんコルへ下ります
2021年11月06日 08:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 8:19
宝篋山へはいったんコルへ下ります
んで登り返すと軽井沢広場に出ます
軽井沢広場は個人的にそう呼んでるだけで、正しい名称は知りません
林業関係の方々が整備に入ってました
ちなみに山頂までは関係者専用の林道が通っています
2021年11月06日 08:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 8:40
んで登り返すと軽井沢広場に出ます
軽井沢広場は個人的にそう呼んでるだけで、正しい名称は知りません
林業関係の方々が整備に入ってました
ちなみに山頂までは関係者専用の林道が通っています
山頂手前の同定標
晴れてますがヌケ悪くて、なにも見えません
2021年11月06日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 8:48
山頂手前の同定標
晴れてますがヌケ悪くて、なにも見えません
お隣の筑波山はよく見えました
山頂付近は紅葉しとるようです
週末なので、あっちは激混みでしょうね
2021年11月06日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 8:49
お隣の筑波山はよく見えました
山頂付近は紅葉しとるようです
週末なので、あっちは激混みでしょうね
宝篋山頂もなかなかに密でしたので早々に退散し、小田城コース上にあるお気に入りの下浅間神社前展望台へ向かいます
2021年11月06日 09:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 9:04
宝篋山頂もなかなかに密でしたので早々に退散し、小田城コース上にあるお気に入りの下浅間神社前展望台へ向かいます
雨避けのある賽銭箱なんか出来ててビックリ😳
2021年11月06日 09:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 9:05
雨避けのある賽銭箱なんか出来ててビックリ😳
そして意外にも、誰も居ませんでした
2021年11月06日 09:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 9:05
そして意外にも、誰も居ませんでした
ワーイ😆貸切だーい
2021年11月06日 09:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 9:06
ワーイ😆貸切だーい
本日のブランチはわかめおにんことどん兵衛のミニカレーうどん、インスタントお汁粉でーす😋

食べてる最中にどんどこ人が沸いてきて、あっというまに満員御礼になりました
2021年11月06日 09:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 9:14
本日のブランチはわかめおにんことどん兵衛のミニカレーうどん、インスタントお汁粉でーす😋

食べてる最中にどんどこ人が沸いてきて、あっというまに満員御礼になりました
硯石に誰かが石突っ込んでました
2021年11月06日 09:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 9:44
硯石に誰かが石突っ込んでました
七曲をぐねぐね下ります
2021年11月06日 09:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 9:47
七曲をぐねぐね下ります
どんぐりがたくさん落ちてたので、偽孫にお土産
2021年11月06日 09:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 9:48
どんぐりがたくさん落ちてたので、偽孫にお土産
以前台風で崩れたとこに、頼りない橋桁が設置されてました
怖いので乗らないよう、山肌を歩きました
2021年11月06日 09:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 9:59
以前台風で崩れたとこに、頼りない橋桁が設置されてました
怖いので乗らないよう、山肌を歩きました
どの辺が堂平なのかわからない、何もない真っ直ぐな登山道に突然出て来る堂平の看板
2021年11月06日 10:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 10:03
どの辺が堂平なのかわからない、何もない真っ直ぐな登山道に突然出て来る堂平の看板
右側は関鉄バス停留所のあるロードに出ます
左側は要害展望所を経て小田休憩所駐車場へ出る、中世城の道と呼ばれる小田城コースの本道
2021年11月06日 10:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 10:08
右側は関鉄バス停留所のあるロードに出ます
左側は要害展望所を経て小田休憩所駐車場へ出る、中世城の道と呼ばれる小田城コースの本道
こげな里山にバス使って登りに来る人、居るのかな🤔
2021年11月06日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 10:09
こげな里山にバス使って登りに来る人、居るのかな🤔
んで、この手作り感満載なアスレチックが小田城要害と呼ばれるとこ
2021年11月06日 10:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 10:14
んで、この手作り感満載なアスレチックが小田城要害と呼ばれるとこ
ベンチがあるので数人休憩してました
素通りして先へ進みます
2021年11月06日 10:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 10:17
ベンチがあるので数人休憩してました
素通りして先へ進みます
地蔵ロード
ここまで来ると駐車場はまもなく
2021年11月06日 10:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11/6 10:21
地蔵ロード
ここまで来ると駐車場はまもなく
シャバへ出るぜ😎
2021年11月06日 10:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 10:25
シャバへ出るぜ😎
うひー、まだ満車😳
そして空き待ち難民も数台うろうろしてました
これだから週末は好かぬのよ😣
2021年11月06日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 10:26
うひー、まだ満車😳
そして空き待ち難民も数台うろうろしてました
これだから週末は好かぬのよ😣
ツヤツヤのどんぐりやるから、路肩への迷惑駐車はやめような‼︎
2021年11月06日 10:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
11/6 10:32
ツヤツヤのどんぐりやるから、路肩への迷惑駐車はやめような‼︎
撮影機器:

感想

本当は栃木の古賀志山へ、久しぶりの岩トレに行きたかったんですが、昨今の留まることを知らないガソリン代の値上がりが、ボディブローのように地味に財布の鳩尾を叩いておりまして…😫

冬に行きたい山も幾つか控えておるので、棒茄子が出るまではしばし大人しくしよかと思い、これまた久しぶりの地元の里山、宝篋山へ行ってきました。

さすが低山シーズンな週末です、駐車場へ7時に到着したんですが、空きがわずか3台分、あと5分遅かったら駐車場難民になり諦めるところでした😅

ルートが複数ある登山道はそうでもなかったですが、山頂はやはり密でしたので早々に退散。さらに狭いので空きないかもなと思っていた、お気に入りの下浅間神社前展望台へ移動したら誰もいなかったのでゆっくりブランチしてゲザーン😆

最近体力ついてきたのか、下山したものの物足りなさを感じ、とはいえ週末の梯子登山は駐車場問題にぶち当たるので、帰宅後にリングフィットしました😤

はー😮‍💨しかしガソリン代、下がらないかなあ🤔
どの山行くにもプチ遠征になってしまうイバラキスタン県南民は、つらいでござる😭

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

「こげな里山にバス使って登りに来る人、居るのかな」
は〜〜〜い、います!私です〜
駐車場は激混みでしたね。
どれだけの人が山に入ってるのか?とびっくりしました。
つくば市のトレッキングマップ持って上がったのですが、コースタイムの檄甘具合にびっくりしました。「え?ついちゃった」
とはいえ、良いお山でした>宝篋山
今度は登り口を変えて登ってみようかなと思っています。(ついでに東へ大きく縦走しようか、志筑方面へ抜けようかと)
2021/11/7 6:14
faroeさん
コメントありがとうございます😊
ウヒィ、根っからの田舎者だもんで、車でアクセスがデフォルトだと思ってました!

筑波山みたいに小さくとも百名山で観光地化しとる山だら、バス利用は大いにあるでしょうけど。宝篋山、何もないから…😅

逆に言えば公共交通機関利用だと、様々な縦走が可能なので、歩き甲斐ありそうですね😄
車だと、どうしてもピストンか周遊の二択になってしまいがちなので😅
2021/11/7 11:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら