ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3711922
全員に公開
ハイキング
白山

三方崩山(道の駅飛騨白山からピストン)

2021年11月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
11.8km
登り
1,520m
下り
1,504m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
0:07
合計
7:23
5:45
257
10:03
10:09
178
13:07
13:07
1
13:09
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
前回は4駆の車で上の登山口までギリギリ行ったけど
車高が低くて怖かったので、今回は歩き。
往復で+50分を計画に入れておけば大丈夫です。
2021年11月06日 06:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 6:00
前回は4駆の車で上の登山口までギリギリ行ったけど
車高が低くて怖かったので、今回は歩き。
往復で+50分を計画に入れておけば大丈夫です。
この季節は足元まで楽しい。
2021年11月06日 06:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 6:10
この季節は足元まで楽しい。
2021年11月06日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 6:12
トンネルまで来ると車の入れる終点で
登山口があります。
2021年11月06日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 6:20
トンネルまで来ると車の入れる終点で
登山口があります。
この書体が良いです☺️
2021年11月06日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 6:20
この書体が良いです☺️
2021年11月06日 06:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 6:26
とりあえず最初は急登。
2021年11月06日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 6:30
とりあえず最初は急登。
紅葉前線は1000m付近。
2021年11月06日 06:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 6:36
紅葉前線は1000m付近。
ここはブナが
若いのから巨木まで
とてもたくさんあります。
2021年11月06日 06:44撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 6:44
ここはブナが
若いのから巨木まで
とてもたくさんあります。
2021年11月06日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 6:49
朝陽がきた。
ワクワク♪
2021年11月06日 06:55撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 6:55
朝陽がきた。
ワクワク♪
輝き出した。
2021年11月06日 07:15撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 7:15
輝き出した。
2021年11月06日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 7:17
急登が一旦終わり、
緩斜面に入るとそこは天国。
2021年11月06日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 7:22
急登が一旦終わり、
緩斜面に入るとそこは天国。
2021年11月06日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 7:24
マイヅルソウが熟れて半透明に。
中の種が透けてます♡
2021年11月06日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 7:30
マイヅルソウが熟れて半透明に。
中の種が透けてます♡
サクサク音が癒しでしかない。
2021年11月06日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 7:33
サクサク音が癒しでしかない。
2021年11月06日 07:38撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 7:38
緩斜面のブナロード
ここはしっかり味わっておく。
なぜならこの先は激急登が待っているのだ。
2021年11月06日 07:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 7:46
緩斜面のブナロード
ここはしっかり味わっておく。
なぜならこの先は激急登が待っているのだ。
4等三角点だって。
2021年11月06日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 7:48
4等三角点だって。
1600mからは
あのかっこいい山頂を見ながら行く。
近く見えてもまだまだ標高差は400m残ってる。
2021年11月06日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 8:24
1600mからは
あのかっこいい山頂を見ながら行く。
近く見えてもまだまだ標高差は400m残ってる。
さっきのブナ林とは対称的な
荒々しい風景に。
2021年11月06日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 8:24
さっきのブナ林とは対称的な
荒々しい風景に。
ここもナナカマドが鮮やか。
2021年11月06日 08:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/6 8:37
ここもナナカマドが鮮やか。
御母衣湖と雲海。
2021年11月06日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 8:39
御母衣湖と雲海。
心を無にして激急登をひたすら行くと
ちょっとずつ山頂が近づいてくるよ。
2021年11月06日 08:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/6 8:43
心を無にして激急登をひたすら行くと
ちょっとずつ山頂が近づいてくるよ。
ほんで、別山登場。
2021年11月06日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 8:45
ほんで、別山登場。
所々霜霜スポットあり♡
2021年11月06日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 8:46
所々霜霜スポットあり♡
2021年11月06日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:01
振り返ると
剱岳~薬師岳かな?
2021年11月06日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 9:02
振り返ると
剱岳~薬師岳かな?
槍~穂高連峰。
2021年11月06日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:02
槍~穂高連峰。
ダケカンバと
先週歩いた北部白山北縦走路。
あちらからも三方崩を見てたんだ☺️
そんでここに来たくなったんだよね。
2021年11月06日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/6 9:12
ダケカンバと
先週歩いた北部白山北縦走路。
あちらからも三方崩を見てたんだ☺️
そんでここに来たくなったんだよね。
例の書体で“山頂まであと0.8km”
ここから核心。
ヘルメット装着。
2021年11月06日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:30
例の書体で“山頂まであと0.8km”
ここから核心。
ヘルメット装着。
霜霜スポット♡
2021年11月06日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:30
霜霜スポット♡
奥三方もいいね。
あっちまで夏道があれば
巨大な白山を目の前で見れるのに…
2021年11月06日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 9:37
奥三方もいいね。
あっちまで夏道があれば
巨大な白山を目の前で見れるのに…
笈ヶ岳.大笠山
妙法山.野谷荘司
素敵。
2021年11月06日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 9:37
笈ヶ岳.大笠山
妙法山.野谷荘司
素敵。
今日は風も穏やかなので
痩せ尾根日和ですよ♡
2021年11月06日 09:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/6 9:38
今日は風も穏やかなので
痩せ尾根日和ですよ♡
2021年11月06日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 9:49
山頂手前のピークは奥三方を挟んで
唯一別山と白山が同時に見える場所です。
2021年11月06日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/6 9:50
山頂手前のピークは奥三方を挟んで
唯一別山と白山が同時に見える場所です。
イケメン別山。
2021年11月06日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 9:51
イケメン別山。
御前峰.剣ヶ峰と右は大汝峰かな。
2021年11月06日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 9:52
御前峰.剣ヶ峰と右は大汝峰かな。
雪の装備は持ってきたけど
山頂直下に少しだけ。
2021年11月06日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:01
雪の装備は持ってきたけど
山頂直下に少しだけ。
2021年11月06日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:03
少し藪をかき分けて別山をのぞく。
2021年11月06日 10:04撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 10:04
少し藪をかき分けて別山をのぞく。
この屏風のてっぺんをずーっと
岩場混じりの激急登と激下りを越えて来ました。
痩せ尾根日和なので楽しかったけど
帰りもあるよ☺️
道の駅飛騨白山から山頂までの
標高差は1400mなので実は何気に厳しいのです。
2021年11月06日 10:09撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/6 10:09
この屏風のてっぺんをずーっと
岩場混じりの激急登と激下りを越えて来ました。
痩せ尾根日和なので楽しかったけど
帰りもあるよ☺️
道の駅飛騨白山から山頂までの
標高差は1400mなので実は何気に厳しいのです。
疲労もあるので帰りも慎重に。
2021年11月06日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:30
疲労もあるので帰りも慎重に。
アップダウンがあるので
下りの登り(笑)
2021年11月06日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:32
アップダウンがあるので
下りの登り(笑)
鳩谷ダムと、いつも気になる山崩れ跡。
2021年11月06日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:45
鳩谷ダムと、いつも気になる山崩れ跡。
岩場も終わり、1600m地点で山頂見納め。
2021年11月06日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 11:18
岩場も終わり、1600m地点で山頂見納め。
落ち葉で滑りやすい急斜面の下りが終わると
再び緩斜面のブナロード♡
ここでこれまでの緊張をほぐしましょ。
2021年11月06日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 11:35
落ち葉で滑りやすい急斜面の下りが終わると
再び緩斜面のブナロード♡
ここでこれまでの緊張をほぐしましょ。
2021年11月06日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:47
癒しのサクサク音♡
2021年11月06日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:51
癒しのサクサク音♡
冬木立になりつつある森は
陽射しがとても暖かい。
2021年11月06日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:54
冬木立になりつつある森は
陽射しがとても暖かい。
そして再び標高1000mの
紅葉前線へ突入♡
2021年11月06日 12:02撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 12:02
そして再び標高1000mの
紅葉前線へ突入♡
2021年11月06日 12:32撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 12:32
2021年11月06日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 12:34
2021年11月06日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:43
お疲れ自分♪
2021年11月06日 12:43撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 12:43
お疲れ自分♪
そして林道の景色も素晴らしい。
2021年11月06日 12:44撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 12:44
そして林道の景色も素晴らしい。
2021年11月06日 13:01撮影 by  iPhone XR, Apple
11/6 13:01
2021年11月06日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 13:05
ただいま。
ここは温泉もあるので最高ですね。
2021年11月06日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/6 13:08
ただいま。
ここは温泉もあるので最高ですね。

感想

ヤマレコのコース通過地点の記載が
登山開始地点と山頂しかなく
とてもシンプルですが
道の駅から登ると実は高低差1400mもあるがっつり登山です。
変化に富んだ登山道は一度来ると結構病みつきになります。
急登あり岩場あり痩せ尾根あり、ロープと鎖あり。
そして優しい“ブナの森緩斜面”あり。

ヘルメットがあると安心で
できれば風が穏やかな、いいお天気に来ることがお勧め。

ただ白山の隣なのにほぼ見えないという…
それもまた面白いのかもしれません(笑)
奥三方までの夏道があったらいいのになぁ…と
毎回思います。

車は林道を登山口まで来るのなら
車高の高い4駆が良いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら