記録ID: 3712363
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2021年11月06日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
駐車スペース5台分、登山ポスト無し。
車・バイク
アクセス道路は県道から分岐しすぐに部分簡易舗装のやや凸凹となり一部狭い所もあるものの、ゆっくり走れば問題なく通過できる。軽車両で来ている方もあり。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道はよく整備されており、迷うところはなし。 ただ、全般に傾斜がきついこと唐松山稜線は鎖場(ロープ)の箇所はさらに急です。 |
---|---|
その他周辺情報 | 最寄の温泉は、ゆーパーク薬師650円。浴槽から登ってきた山が一望できます。アフターのロケーションはグー。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ameyama
紅葉目当てに来たものの、一週間タイミングが遅れてしまいました!稜線上はみな葉っぱは落ちていて残念、でもまだまだよかったと。朱色が少なく感じましたが、黄色が映えていい。
山に囲まれ、天気も良くて最高でした。
登山道は山自体が急なため、踵が痛くなります、鎖場もあり楽はできませんが、しっかり手入れされていてよかったです。
山に囲まれ、天気も良くて最高でした。
登山道は山自体が急なため、踵が痛くなります、鎖場もあり楽はできませんが、しっかり手入れされていてよかったです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:422人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する