記録ID: 3714576
全員に公開
ハイキング
甲信越
越後ながおか西山丘陵縦走〜恒例プチ贅沢ランチで秋満喫(^^♪〜
2021年11月06日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:11
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,304m
コースタイム
天候 | どピ〜〜〜カン!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
往路:長岡駅大手口→地蔵温泉前バス停 530円 復路:塩之入三叉路バス停→長岡駅大手口 560円 ※土日祝日は、ゴールド免許提示で運賃50円OFF! 休日乗り放題パスなら1,000円で越後交通の路線バスが全線乗り放題でちょっとお得! |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に、すべてアスファルト舗装か砂利敷きの林道( •̀ ω •́ )y |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 志保の里荘 大人500円(午後5時以降は300円!!) ナトリウム塩化物冷鉱泉で黄褐色の湯はトロッとした湯ざわりで、すごく温まります♪ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
予備電池
携帯
サングラス
タオル
カメラ
美味しい食料品と調理器具
薄紅色の爽やかな葡萄ジュース♪
|
---|
感想
この週末、予報では安定的に高気圧に包まれる模様。
ただし仕事の都合やら、諸々のスケジュールやらで、なかなか遠出ができない。
でも、せっかくの好天なので、ゆるゆるハイクと秋恒例のプチ贅沢山メシで楽しむことに!
行先は、これまで歩いたことがなく、以前から計画を温めていた西山丘陵に。
路線バスを駆使しながら小木ノ城跡でランチを楽しみ、下山後に温泉を楽しんで帰ってくる秋満喫プラン(^^♪
小木ノ城跡までは日本海や上越国境の山々の眺望を楽しみながら秋の空気を楽しむことができました。
小木ノ城跡の展望台では、日本海や佐渡島一望の絶好のロケーションと旨いプチ贅沢ランチでワインも進む進む...[]~( ̄▽ ̄)~*
その後の林道あるきでは、満腹と酔い心地のため身体が重かったですが、何とか県道に合流。。。どうにか明るいうちに目的地へ到着!
バス時間に余裕があったので、目の前の志保の里荘で温泉に浸かり、ぽかぽかの身体でバスに乗り、一路、長岡駅前へ。
最高のゆるハイクとなりました〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
30km超えの長丁場、たいへんお疲れさまでした!!
この西山連山は「ここは縦走路あるのかな?」と気になってた山なんです。なるほど、ほぼ舗装路か砂利の林道なんですね。この付近は雪が消えるのも早そうですし、来年の春先にでも狙ってみます。日帰り温泉あるのも良いですね。
それにしてもパスタと煮込みハンバーグ、旨そう!!
いつもコメントありがとうございます。
m(_ _)m
そうなんです。西山は長岡の中でも海に近く標高が低いためか、冬の雪消えは早いため、一足早く歩くには良いかもしれませんね。
また、今回の縦走路に接続するようにいくつもの横断道や峠道があるので、様々な周回ルートを選定できそうなのも魅力です。
このためか、トレランの方もよく見かけます。
ただし、砂利敷の林道はライダー達にも有名のようで、何台もバイクがスライドして行き、注意が必要です。
ここの日帰り温泉はおススメです!
とても良いお湯でしたよ。
ランチも、時間を掛けておいしく調理し、賞味しました♪
・・・といっても、ハンバーグの方は具を投げ込んで煮るだけでしたが。
意外と手軽なのでお試しを!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する