ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3716193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両見山(三合落岳)〜四阿屋山(浦島口BS〜薬師の湯BS)

2021年11月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
13.4km
登り
1,129m
下り
1,149m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:11
合計
4:35
9:29
54
浦島口バス停
10:23
10:23
55
11:18
11:21
23
11:44
11:45
65
12:50
12:56
39
14:04
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:西武秩父駅 〜 バス 浦島口(ゾーン料金制:¥500)
復路:薬師の湯 〜 バス 西武秩父駅(ゾーン料金制:¥500)
※秩父市応援 秩父漫遊きっぷ利用
コース状況/
危険箇所等
★2022年10月18日追記
本記録を参考にルート検討される方は本記録下部のjapanetさんのコメントも合わせてご一読ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
※三合落岳への最後の登り
 最近私が訪れた山々の中でも一番の急坂だったように思います。先週のイデミよりも急でした。木の根や岩を掴みながら一歩一歩上がって行きました。最後の方では岩や木の根が少ない部分もあり、滑らないように慎重に通過しました。今回登りでしたが、私は正直ここを下りたくはありません。

※三合落岳〜四阿屋山の稜線
 ほぼ踏跡は明瞭でした。要所にテープ、リボンもあったかと思います。ルートは天狗の相撲場過ぎて少し行ったあたりで尾根を乗り換えるようですが、その辺で少々まごつきました。

※四阿屋山のつつじ新道
 三つのクサリ場の中で下りで最後のクサリ場が、足や手のホールド部分が少なく、かつ下が見えないので私には少々厄介でした。

※今回はshinchiaさんの記録:三合落岳〜四阿屋山(日蔭BS先から道の駅両神温泉薬師の湯)(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3054828.html)を参考にさせていただきました。ありがとうございました。
今日はここからスタート
2021年11月06日 09:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 9:29
今日はここからスタート
まずは集落の先の金剛院を目指します
2021年11月06日 09:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 9:30
まずは集落の先の金剛院を目指します
浦島集落からの三合落岳
2021年11月06日 09:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 9:35
浦島集落からの三合落岳
アップ
綺麗に色付いてました
2021年11月06日 09:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 9:36
アップ
綺麗に色付いてました
金剛院の周りで少々うろついてしまいました。
毎度のことですが・・
2021年11月06日 09:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 9:41
金剛院の周りで少々うろついてしまいました。
毎度のことですが・・
この電信柱から金剛院への旧道を行きました
ところどころ不明瞭でした
2021年11月06日 09:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 9:46
この電信柱から金剛院への旧道を行きました
ところどころ不明瞭でした
御霊前と刻まれた石灯籠
この辺でルートわからなくなりうろうろしました
2021年11月06日 09:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 9:55
御霊前と刻まれた石灯籠
この辺でルートわからなくなりうろうろしました
金剛院のお隣の家の倉
2021年11月06日 09:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 9:58
金剛院のお隣の家の倉
リボンが垂れておりここが登山口のようです
2021年11月06日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 9:59
リボンが垂れておりここが登山口のようです
登山口のリボン
2021年11月06日 09:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 9:59
登山口のリボン
登山口はヤブっぽかったですが、すぐに明瞭な幅広の道になりました
2021年11月06日 10:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 10:00
登山口はヤブっぽかったですが、すぐに明瞭な幅広の道になりました
ジグザグに高度を上げ林道と合流しました
ここからしばらく林道行きました
2021年11月06日 10:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 10:07
ジグザグに高度を上げ林道と合流しました
ここからしばらく林道行きました
林道から北面
2021年11月06日 10:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 10:10
林道から北面
こちらは三合落から四阿屋山への稜線の浦島外山方面
2021年11月06日 10:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 10:13
こちらは三合落から四阿屋山への稜線の浦島外山方面
武甲山も遠望
2021年11月06日 10:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 10:14
武甲山も遠望
引くとこんな感じ
2021年11月06日 10:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 10:14
引くとこんな感じ
この擁壁の切り口から稜線に取りつくようです
2021年11月06日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/6 10:16
この擁壁の切り口から稜線に取りつくようです
擁壁を上がるとすぐに小広い場所に出ました
2021年11月06日 10:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 10:17
擁壁を上がるとすぐに小広い場所に出ました
748mピーク
ここがヤマレコ上の「両見山」かな
2021年11月06日 10:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 10:22
748mピーク
ここがヤマレコ上の「両見山」かな
748mピークから少し行くと祠2基
2021年11月06日 10:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 10:25
748mピークから少し行くと祠2基
平和な道
2021年11月06日 10:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 10:28
平和な道
色づきが見られ始めた
2021年11月06日 10:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 10:33
色づきが見られ始めた
892mピーク辺り通過
2021年11月06日 10:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 10:45
892mピーク辺り通過
要所にリボンあったと思います
2021年11月06日 10:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 10:45
要所にリボンあったと思います
樹間から三合落岳が見え始めた
2021年11月06日 10:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 10:46
樹間から三合落岳が見え始めた
ヤセてきた
2021年11月06日 10:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 10:46
ヤセてきた
だんだん傾斜がきつくなる
でもまだ近辺は良かった
2021年11月06日 10:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 10:53
だんだん傾斜がきつくなる
でもまだ近辺は良かった
樹間から両神山
2021年11月06日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 10:56
樹間から両神山
2021年11月06日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 10:59
いよいよ最後の登りに取り掛かる
2021年11月06日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/6 11:00
いよいよ最後の登りに取り掛かる
登りに疲れて途中で向こうを見るとあれが先日訪れた天理岳かな?
2021年11月06日 11:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 11:08
登りに疲れて途中で向こうを見るとあれが先日訪れた天理岳かな?
なかなかピラミダルで格好良いな〜
2021年11月06日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/6 11:09
なかなかピラミダルで格好良いな〜
ようやく急坂の登りが終了したようだ
少しの区間だがとても長く感じた
ヤセ尾根を回り込むと頂
右側はほぼ垂直の斜面で高度感が凄かった
2021年11月06日 11:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/6 11:13
ようやく急坂の登りが終了したようだ
少しの区間だがとても長く感じた
ヤセ尾根を回り込むと頂
右側はほぼ垂直の斜面で高度感が凄かった
2021年11月06日 11:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/6 11:14
三合落岳頂俯瞰
2021年11月06日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 11:17
三合落岳頂俯瞰
2021年11月06日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/6 11:18
2021年11月06日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 11:18
樹間から両神山
その手前がここから延びている両神山への稜線
そうすると写真中央が辺見岳(二子山)になるのかな
2021年11月06日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 11:18
樹間から両神山
その手前がここから延びている両神山への稜線
そうすると写真中央が辺見岳(二子山)になるのかな
頂でしばし休憩
2021年11月06日 11:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 11:19
頂でしばし休憩
もう一つ山名票があった
「サンゴーツ」良い響きだな
2021年11月06日 11:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 11:20
もう一つ山名票があった
「サンゴーツ」良い響きだな
頂を稜線沿いに降りると祠に出会った
中に修験者の方のものと思われるお札があった
2021年11月06日 11:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 11:28
頂を稜線沿いに降りると祠に出会った
中に修験者の方のものと思われるお札があった
樹間から白石山
2021年11月06日 11:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 11:34
樹間から白石山
平和な道が続く
2021年11月06日 11:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 11:36
平和な道が続く
浦島外山(外山峠)俯瞰
2021年11月06日 11:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 11:43
浦島外山(外山峠)俯瞰
こちらにも祠あり
先ほどと同じ方と思しきお札あり
2021年11月06日 11:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 11:43
こちらにも祠あり
先ほどと同じ方と思しきお札あり
2021年11月06日 11:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 11:43
振り返って三合落
2021年11月06日 11:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 11:46
振り返って三合落
2021年11月06日 11:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 11:47
986mピーク通過
2021年11月06日 11:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 11:51
986mピーク通過
2021年11月06日 11:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 11:57
この辺が天狗の相撲場かな
小広い場所がありました
2021年11月06日 11:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 11:59
この辺が天狗の相撲場かな
小広い場所がありました
2021年11月06日 12:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 12:04
ルート上要所にリボンあったかと思います
2021年11月06日 12:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 12:05
ルート上要所にリボンあったかと思います
もう一度樹間から白石山
2021年11月06日 12:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 12:07
もう一度樹間から白石山
アップ
2021年11月06日 12:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 12:07
アップ
尾根乗り換える途中のトラバース道
ここは薄い踏み跡があった
この手前で少々まごついた
2021年11月06日 12:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/6 12:16
尾根乗り換える途中のトラバース道
ここは薄い踏み跡があった
この手前で少々まごついた
稜線に戻った
2021年11月06日 12:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 12:17
稜線に戻った
サルノコシカケ
2021年11月06日 12:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 12:19
サルノコシカケ
腹減ったので稜線上の適当な場所で昼食
2021年11月06日 12:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 12:20
腹減ったので稜線上の適当な場所で昼食
四阿屋山に近づくと道が良くなったような気がしたが気のせいかな?
2021年11月06日 12:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 12:26
四阿屋山に近づくと道が良くなったような気がしたが気のせいかな?
2021年11月06日 12:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 12:33
2021年11月06日 12:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 12:33
739mピーク過ぎた辺りでヌタ場
2021年11月06日 12:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 12:35
739mピーク過ぎた辺りでヌタ場
四阿屋山頂俯瞰
2021年11月06日 12:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/6 12:49
四阿屋山頂俯瞰
2度目
何年振りだろうか
2021年11月06日 12:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 12:49
2度目
何年振りだろうか
2021年11月06日 12:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 12:49
2021年11月06日 12:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/6 12:50
頂から両神山と今日辿ってきた稜線
中央左のとんがりが三合落だと思う
2021年11月06日 12:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 12:50
頂から両神山と今日辿ってきた稜線
中央左のとんがりが三合落だと思う
三合落アップ
2021年11月06日 12:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 12:50
三合落アップ
今日は四阿屋山頂でいただきました
2021年11月06日 12:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 12:51
今日は四阿屋山頂でいただきました
頂の祠にもお札
先ほどの2つとは年号が違っていたように思う
2021年11月06日 12:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 12:56
頂の祠にもお札
先ほどの2つとは年号が違っていたように思う
時間もあるのでつつじ新道を行ってみることにした
2021年11月06日 12:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 12:58
時間もあるのでつつじ新道を行ってみることにした
2021年11月06日 12:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 12:58
2021年11月06日 13:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 13:00
なかなか細い稜線でした
2021年11月06日 13:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 13:01
なかなか細い稜線でした
久々に武甲
2021年11月06日 13:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 13:03
久々に武甲
二つ目のクサリ場通過中
2021年11月06日 13:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 13:08
二つ目のクサリ場通過中
2021年11月06日 13:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 13:11
正面に秩父御嶽山
2021年11月06日 13:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 13:17
正面に秩父御嶽山
三つ目のクサリ場
ここが私には少々厄介でした
2021年11月06日 13:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 13:20
三つ目のクサリ場
ここが私には少々厄介でした
2021年11月06日 13:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 13:21
植林帯の中のジグザグ道を登山口目がけて降りる
2021年11月06日 13:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 13:28
植林帯の中のジグザグ道を登山口目がけて降りる
登山口に出ました
2021年11月06日 13:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 13:34
登山口に出ました
こんな感じ
2021年11月06日 13:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 13:34
こんな感じ
2021年11月06日 13:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 13:43
今日のゴール
2021年11月06日 13:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 13:56
今日のゴール
バス停横の紅葉が見事でした
2021年11月06日 13:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/6 13:56
バス停横の紅葉が見事でした
本日の温泉
2021年11月06日 14:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/6 14:01
本日の温泉
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:mountain dax freedom 30 靴:INOV8 TRAILROC G 280 MS

感想

 今日は両神山のから東へ延びる稜線上の三合落岳(山と高原の地図上では「両見山」と記載)〜四阿屋山を目指しました。三合落の頂手前の急坂はドキドキものでした。この稜線は往時修験者の方々の修行の場だったのかもしれません。

 今日も11月とは思えないうららかな陽気の中、とても充実した山歩きが出来ました。

本日の温泉:両神温泉 薬師の湯(5年振り3回目/¥540)
      ※秩父漫遊きっぷ提示で1割引き(¥600→¥540)

本日出合った人:山中ではどなたとも会いませんでした

GPS記録から
※時刻  経過時間 4:34:51 / 移動時間 3:44:20 / 停止時間 0:50:31
※スピード 平均 3.00km/h / 移動平均 3.7km/h
※標高 上り 1348m / 下り 1420m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人

コメント

poohtaさん、こんばんは。

相変わらず精力的に歩かれていますね。
私だけかも知れませんが、poohtaさんがこのルートを歩くとは正直意外でした。
もしかして、ついに辺見尾根踏破に挑戦するのでしょうか?
三合落岳直下はホントに急傾斜ですよね。
私が初めてソコを歩いたのは下山時でした。その時は山で出会った猟犬も一緒だったのですが、後ろ向きで降りられるわけもないので四つ足の方が厳しいのは明らかですよね。その時は降りるのに必死で特に感じませんでしたが、後にソコを這い登った時「あの猟犬が、よくもまぁココを降りられたものだ」と驚きと共に関心したものです。
あと東進の場合、尾根の乗り換えは判り難いですが、さすが場数を踏んでいるだけあって問題なしですねgood。むしろ、四阿屋山のクサリ場の方が手強かったようで。
"慣れ"が最大の敵です。これからもレコを楽しみにしていますが、どうぞご安全に!
2021/11/7 22:30
kinoeさん
こんばんは ご丁寧なコメントならびにアドバイス本当にありがとうございました。
今のところ三合落から両神山を目指すつもりはありません。もともと三合落からピストンで戻るつもりだったのですが、皆さんの記録を拝見していると四阿屋山へは行けるかもしれないと考えて今回のルートとしました。
kinoeさんはソコを下ったのですね。私はピストンにしないで良かったです(笑)。またあの傾斜を下った犬も偉い!栃木の宿のご主人に以前伺ったことがあるのですが、犬もカモシカにはかなわず、カモシカを追って二進も三進も行かなくなってしまうことがあるそうです。でも猟犬はまた別なのかな?
2021/11/8 22:43
poohtaさんが利用された両見山から三合落に至る北東尾根ですが、
3/10にヤマレコを見て入山されたと思われる単独の男性が転落死しております。
その他にも転落事故が数件発生しているとのこと。
また、私の知る限り、ほとんどのグループは撤退しているのが現状です。
よって、ザイル無しで当ルートを選択するのは自殺行為であることをもっとアピールしていただきたいのです。
ちなみに外山峠―浦島(かつての生活道)なら比較的安全に往復することができますので、現在テープ等を大目に設置し、このルートの固定化を図っていますます。
よろしくお願いいたします。
2022/10/17 22:52
japanetさん
こんばんはpoohtaです。
安全登山の啓蒙活動ならびに登山道の整備誠にご苦労様です。
本記録の「コース状況/危険個所等」の欄に以下一文を追記いたしました。
------------------------------------------------------------------------------------
★2022年10月18日追記
本記録を参考にルート検討される方は本記録下部のjapanetさんのコメントも合わせてご一読ください。
2022/10/18 20:44
poohtaさん
対応ありがとうございます。心から感謝いたします。
2022/10/19 0:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら