えっ!!やかんが谷へ(゜ロ゜)双子と行く大普賢岳


- GPS
- 07:38
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 885m
- 下り
- 879m
コースタイム
10:30 シダンの窟
10:40 朝日窟
10:47 笙の窟
10:51 鷲の窟
11:04 日本岳のコル
11:25 石ノ鼻
11:50 小普賢岳
13:00 山頂
14:05 山頂発
16:25 和佐又山キャンプ場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
10月に1度は行っておきたかった山行は天候不良や仕事の都合で結局行けず11月に入ってもなかなか天気や予定が合わずようやく行けるようになって約2ヶ月ぶりの山行。
買ったばかりのイーサー60にたんまり荷物をつめて出発です。
雪が降る前に1度下見に行っておきたかった大普賢岳へ。
奥さんの都合によりあまり早朝に出れないので自宅を7時過ぎに出発
和佐又山キャンプ場に9時頃到着。
出発後子供たちはいたって快調、自分は初めての60ℓザックに不安を感じていました。その不安は最初だけで終わりました。道中とても快適に重い荷物を運ぶ事が出来ました。
その後は順調に登っていき小普賢岳くらいまでは楽楽これました。
はしごが少々多めにあるので子供たちがスピードダウンしてしまいましたがそれは仕方ありません。
コースタイムより1時間ほど余分にかかりましたが無事登頂。寄り道も多かったですが・・・。
石ノ鼻でいつもお世話になっているモンベルの橿原店の方と出会い
ちょっとびっくり!!
その後頂上で昼食を作っているときに火にかけているやかんが突然ストーブごと倒れてやかんが20mほど谷の下に・・・・。あああっ!!もうあかんと思いましたがたまたま通りがかった人がやかんの行方を見ていてくれてて無事やかん生還。
ドロドロになっちゃいましたが・・・・。
カップラーメンがひとつしか出来なくなってしまいましたが予定していたこの前
ニッポン百名山のスペシャルでやっていたとろけるチーズ入りの野菜スープも何とか作ることが出来ました。
下山は子供たちの成長がみてとれるぐらい快調に下山して2時間20分で下山。
いつもは下山のほうが時間がかかるんですが。
今回の山行は8割ぐらい次女を先頭に歩かせて家族をを引っ張ってもらいました。
とても頼もしかったです。
将来はガイドも夢じゃないかも!?
下山後はヒュッテの大ブランコで家族全員で遊んじゃいました。うーん爽快!
また雪が積もったら来たいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する