記録ID: 8649113
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
前鬼あきらめ大普賢岳へ
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:58
距離 7.7km
登り 1,026m
下り 1,025m
8:55
10分
和佐又無料駐車場
10:34
10:35
10分
日本岳のコル
10:56
39分
小普賢岳分岐
11:35
12:10
28分
大普賢岳 昼食
12:38
5分
小普賢岳分岐
12:53
5分
登山道合流
13:06
13:10
11分
日本岳のコル
13:21
13:22
23分
日本岳 P1550
13:45
13:50
22分
曾孫普賢岳 P1505手前撤退巻き
14:12
14:13
20分
登山道合流
14:53
和佐又無料駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の駅8時に到着すると、同じ様な装備の方々が到着。どこに行かれるんですか? 「前鬼がダメで帰って来ました」との事。昨日の雨で土砂崩れが起きたようで写真を見せてもらいましたが道路が埋まってました。。当分開通しないかも。 大普賢岳は順調に山頂まで上がり、下山時小普賢、日本岳と行く事にしましたが急きょ決めた為情報不足、日本岳はマーカーも少なく残置のロープも古く危険と判断し巻きました。もう少し調べるべきでしたね |
その他周辺情報 | 前鬼の時と同じく帰りに焼肉馬酔木に寄りました。 前鬼情報教えてもらった方たちも居ました |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ロープやカラビナ
スリングは沢ザックに入れたまま忘れました
|
感想
この日は前鬼沢の予定でしたが、土砂崩落通行止め情報から急きょ大普賢岳登山となりました。時間も遅いのでピストンにし行ければ小普賢、日本岳行ってみましょうとなりました。
順調に大普賢到着、昼食し小普賢までは良かったんですが、日本岳のコルからの日本岳は中々です。マーカーは少ないし険しい、そこから激下って(一人プチ滑落あり)次の曾孫普賢岳P1505はさらに険しく、ナイフリッジに残置のロープも頼りないため途中で引き返し巻きました。巻道も中々険しいです。。全員ケガもなく合流点まで下りて来られてほっとしました。一人正規ルートで下りたメンバーは40分待ったそうです。申し訳ない。。
そんな大普賢岳でしたが皆さん興味あったけど行ってないルートを体験でき良かったと言ってました。お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する